見出し画像

年長と1歳の保育園準備品まとめ

こんにちは、ゆうみです♪

現在、わが家の年長と1歳児が認定こども園に通っています。

今回、入園前後に必要だったグッズを記録してみました。

どなたかの参考になれば嬉しいです♪

※地域などが特定されないように多少あいまいにグッズ紹介しています

年長は2号・1歳は3号です

わが家は、夫がサラリーマン・私がフリーランス夫婦で共働きです。

年中の途中までは1号で預けていましたが、後半2号枠があったので2号になれました。

1号でフリーランスは本気できついです…。まあ、稼げない。夜中や土日に仕事すると家庭も生活も身体もおかしくなります…。

(めっちゃおすすめしないよ)

当初、同じクラスで1号は2人だったのですが、2人とも年中の間に2号になりました!わが園は年少以上はほとんどが2号です。

下の子は1歳児クラス入園厳しいかなと思っていたのですが(わが自治体は居宅内労働にめちゃくちゃ厳しいです。フリーランスママの働き方について某全国紙の取材を受けた際、本当に驚かれ、こんなところ聞いたことないと言われたほどに厳しいです)

上の子枠があったようで、定員2人に滑り込むことができました!

2人通っていると保育料が安くなるのですが、来年上の子が卒園してしまうので、保育料結構高くなります。

本当に稼がないとヤバイ。

年長の持ち物

年長さんの持ち物を紹介します。

・私服

わが園は私服です。西松屋で洋服を買ったり、ばーばが買って送ってくれる服を着ています。

義理家族がプレゼントでくれる服はブランドできちんとしている物が多いのですが、本人が着たければ園に着て行っています。

ボトムは、秋〜春はユニクロのスキニーパンツが多いです。

スカートは禁止ですが、下にズボンを履いていればOkなのか、そこがなんとなくあいまいな感じです。

園からは、とにかくよごれてもいい服!!と言われています。


・リュック

「幼児 リュック」で検索。Amazonで売っているものを買いました。レビューはしっかり読んだし、買って後悔してないので良し!胸のところのぱっちん止めは必要です!キャラものリュックの子も多いような気がします。


・水筒

つくりがしっかりしているのでスケーターがおすすめです。
年中〜年長と同じものを1本使っていますが、特に壊れたり漏れたりもなく使えています。


・ランチマット

サイズが決まっています。
わが家は、私の母が子どもの好きな柄の布を買って、縫ってくれました。100均でも売っています。100均のマットはシワにならなくて使いやすいです!
シワになるものだと毎回アイロンするのが面倒で、結局使わなくなります…。


・歯磨きセット

ポーチに、歯ブラシ・歯ブラシキャップ・うがいコップを入れています。
歯ブラシは透明なすみっこぐらしの物が多いです。適度に新しいものに変えます。お名前スタンプで名前つけしています。(入園祝いにもらったもので、子ども2人ともこのセットを使っています)

歯ブラシキャップは小さいので、お名前シールを貼っています。
うがいコップにもお名前シールです。便利です!
お名前シールは、お名前シール製作所というショップで購入しました!


・ハンカチ

ポケットがあればポケットの中に、なければハンカチポーチをウエストにつけてその中にハンカチを入れていきます。
100均や西松屋などで売っているけど、他の子とかぶるかも…。
わが家はベルメゾンで買いました!かわいい柄や小さめサイズで幼児向けです。
素材も良くて、親子共にお気に入りです!


 ・マスクとマスクケース

感染防止で、夏は室内でだけマスクをしています。1日2枚持参です。
マスクケースは100均で売っているサンリオの小さめクリアケースです。
よぼよぼになったら交換していますが、わりと持ちます!
お友達にかわいい!と褒められているようです。

・上履き

規則はないので、普通のものを履いています。足のサイズが微妙に変わっていく時期なので、Amazonで良いのがあったらAmazonワードローブを使って数足手元に届けてもらい、試着をしています。真っ白の上履きに、子どもの好きな絵を描いたものを履いてるお子さんもいますよ!(お母さんがキャラクター描いたりとかしてます)

ちなみにイオンにも助けられたことがありました。


・お昼寝グッズ

夏の時期だけお昼寝をしています。寝ないでゴロゴロでもいいようです。

敷布団カバーと防水シーツを持参します。
敷布団カバーは、指定されているサイズが市販でありません…。なのでオーダーで購入しました。

これが大変で…。3月なんかはオーダーをしているショップさんが激混みになるので、とにかく早めに注文した方がいいです!

わが家はSleep-Plusというショップで注文しました!

オーダーのカバーも、裁縫済みも販売しています。

防水シーツは西松屋で市販サイズを購入しました。


・プールグッズ

感染予防でプールはしていませんが、水遊びをしています。プールバッグ、水着、タオルを持参します。

わが家はしっかりチャックが閉まる横長タイプのプールバッグ(バースデーで購入)を持参しています。

雨でもなんでも、夏は毎日水着持参&持ち帰りなので、水着は2着買いました。女の子は基本ワンピース型です。子どもと一緒に買いに行き、気に入ったものをバースデーとしまむらで1着ずつ購入。

女の子って、買った場所や金額に関係なく、本人が気に入ったものを着ると(なぜか?)かわいく見えるものですね!

店舗で買う前にAmazonで買ったのですが、裁縫やサイズ感が全然合わなくて返品しました…。水着って難しいから、やっぱり店舗が安心かも。(あと時間がないから1回で済ませたい(;'∀'))

タオルは、年中の時には普通の横長タオルだったのですが、お友達はテルテル坊主型だそう。1枚はトイザらスで買ったもの、もう1枚はバースデーで買ったものを使っています。

1歳の持ち物


1歳クラスの持ち物を紹介します。

・私服

下の子の服は、西松屋・お下がり・ネットでお安めの服・ユニクロレギパンなどです。

入園してすぐ、5月頃からは半袖で〜という感じだったので、買ったのに着ない長袖もありました。(80サイズだし、秋にまた着られるはず)

半袖Tシャツの買い足しは、chil2というショップで購入しました!

ロッカーに常備3〜4セット、毎日1セット持参、本人が当日着ていく服…結構消費します(;'∀')


・靴

靴は園に置いておきます。

うちは週1回持ち帰って洗っています。親としては、イフミーが好きです♪

上の子が初めてイフミーを買った時の記事はこちら

・カバン

親が必要な物を入れていくカバンです。ロッカーに入れておき、帰りに持ち帰ります。

よごれた服や連絡帳などを先生が入れておいてくれます。
しまむらでちょうど良いものを見つけて即決しました!

しっかりしたトートバッグでチャックが閉まる、どこかのブランドとコラボしたアイテムのようです。

容量もたっぷりで、すっごく使いやすいです!他のママさんは、こども自身に大き目リュックを背負わせてくる方もいます。

(早々2歳になっている、少し身体が大き目の男の子などです)


・おむつ 常時10枚程度

おむつはとりあえず保育園用にゲンキでそろえています。

最近アンパンマン大ブームが来ているので、おむつ見るだけでテンションアップしてます!ゲンキにして良かった♪

園はパンツタイプのみです。入園前に6パックくらい買っておきました。

名前は上の方に書いた、お名前スタンプセットの一番大きいサイズのスタンプにしています。

実は最初におむつ用スタンプを買ったのですが。いろいろ面倒で、結局、あれこのセットのでいいじゃん…となりました!

おむつ用をあえて買わなくても良いと思いますよ!(おむつのスタンプ台はシャチハタの普通の黒いのを使っています)

うちは同じ名前の子がいるのでフルネーム書かないといけないからスタンプにしていますが、下の名前だけでOKな園だったらマジックで書いてもいいかもしれません。


・おしりふき 1パック

ロッカーに入れておきます。なくなったら追加で置いておきます。うちは上の子からずーっとムーニーです!

・手拭きタオル

サイズの決まったタオルを持参しています。手洗いを頻繁に行うので、水道の横に下げています。100均やバースデーで売っているタオルを持参していますが、わりと他の子とかぶります(;'∀')毎日持参するので、かなり使い捨て感覚です。


・お昼寝グッズ

敷布団カバー、掛布団カバー、防水シーツを持参します。こちらもオーダーで注文しました。防水シーツはサイズが合うものはないので市販のものにしました。それぞれ名前はアイロンでつけられるものにしています。


・水遊びグッズ

1歳クラスはタオルとそれを入れるビニール袋持参のみです。

タオルは横長のもの、ビニール袋は名前を書いていきます。ビニール袋もフルネームなので、おむつスタンプでガンガン押してストックつくっています。

・絵の具用の服上下

園に預けておいて、使ったら先生が洗います。よごれる前提の服を用意します。


・体温計

登園後、お部屋で測ります。もちろん朝も測っているのですが、念のためですかね。


まとめ

初めての入園だと、準備品や、他の子がどんなものを持参するのかわからずに不安な部分もありますよね!

わが家もそうでしたが、思っているより保育士さんは親切だし、いろいろ教えてくれるので…そこまで心配しなくても大丈夫じゃないかなと思います。

また、入園後にわりと直近で使うモノをいきなり持参して欲しいと言われることもあります。

なので、初めての園の感覚に慣れるには半年くらいかかるかもしれませんね(;'∀')

慣れちゃえば、2人目以降は楽ちんです!

わが家の記録記事でしたが、どなたかの参考になれば嬉しいです♪

わたしの書いた文章が何かを生み出すきっかけになっていたとしたら、とてもうれしく思います♪