見出し画像

初めてコワーキング月額会員になってみた感想

タイトルの通り、お仕事環境を少し変えてみました!
実際に変えてみた感想を書いてみます。

月額会員になった理由

今まで別のコワーキングでスポット利用経験はありましたが、

・入会金が高い
・月額支払って毎日通うほど立地の良いコワーキングがない
・とりあえずお気に入りのノマドカフェはある
・カフェのコーヒーチケットや滞在時間とのバランスを上回るコワーキングがない

こんな理由で、コワーキングを月額利用するなんて…と思っていました。

が!自分が通える条件のコワーキングができたのです…!

しかもオープン価格で相場より安い。

1日無料体験に行ってみて、気に入ったので即決しました!

契約したコワーキングの好きなところ

・入会金がない
・周囲に飲食店が充実していてランチに困らない
・イートインスペースがあるのでコンビニランチ持参もOK
・スタッフ不在時利用が可能(わりと朝早めから)
・オープン記念価格で数カ月利用できる
・フリードリンク
・トイレがきれい
・店内も店内の窓からも、適度に緑や自然に触れられて仕事の合間に癒される
・受付スタッフが親切で優しくて、1日一緒の空間にいてもストレスがなくて、できないことはできないと言うなどきちんとしている

などなど。もっと細かい点はいろいろあるのですが、とにかく「長い時間過ごし、仕事をするのにストレスフリー、そして集中できる環境」です。

コワーキングを利用するデメリット

デメリットは、今使っているコワーキングに限らず…ですが💦

・子どもが熱を出して保育園を休むときは使えないから、月額だとその分損にはなる(平日20日働くとして月額で割って安い!と思うけど、現実的に数日は子どもが休んでコワーキング行けない日も出てきてる)
・同時に月額で通っている人の中で変な人がいたら居心地が悪くなる
・自分のなかで「ここを職場」としてなじませるために多少時間がかかる
・スポット料金は高くて月額料金もやや高い料金体系の場合、結局使えない
・どんなに良い施設でも自宅からの距離が長いと結局通えない

コワーキングの月額契約はおすすめ?

仕事をするためにお金を払うなんて…と思う人もいると思いますが、これは収入額や仕事環境への投資についての価値観によると思います。

なので、おすすめかどうかは「個人」による…。

自分がお金を払ってまで使いたいコワーキングがあるのなら、1カ月でもコワーキングライフを体験してみるのも良いと思います。
(実際、1日無料体験だといまいち雰囲気を把握できなかったりする)

いまのわたしは月額契約をしましたが、
・オープン価格が終了する月
・子どもが小1になる前の3月
のタイミングでコワーキングの月額利用継続orスポット利用への切り替えを検討するつもりです。

やはり、想定外のことが起こりすぎる子育て中にこういった「自分の仕事環境を固定」するということ自体が難しい。ハードルが高い。

なので、今の時点の理想的な感じで言うと。
・自分にとって快適な環境を得られる
・入会金なし
・2カ月単位からの月額プランもある(1カ月月額会員より割安になる)
・コーヒーチケットのように10回分(10スポット)〇〇円で、1スポット単発利用より割安になる

こんなコワーキングがあれば使いやすそうだと思っています。

とりあえず、今のコワーキングを使い続けてみます😊

わたしの書いた文章が何かを生み出すきっかけになっていたとしたら、とてもうれしく思います♪