見出し画像

冬のレシピ覚書(沢庵、茸漬け、茶碗蒸し)

沢庵

大根(中サイズ)1本輪切りにし、皮を剥いておく。
大根の断面に包丁で*形に切れ目を入れ、皮は一口大に切り揃える。
それらをジップロックに入れ、蜂蜜大さじ1・めんつゆ大さじ2・鰹節1パックを加え空気を抜いて冷蔵庫で寝かせる。
初日は数時間に一度上下を返すと良い。
翌日から沢庵として食べられる。
大根の皮は味噌汁の具等に利用する。

茸漬け

好みの茸を4パック(エノキ、エリンギ、シメジ、舞茸等)用意し、食べやすい大きさに揃える。
それらをごま油でしんなりするまで炒め、麺つゆ大さじ2・鰹節1パックと合わせ炒める。
容器に移し冷蔵庫で一晩寝かせる。

茶碗蒸し

卵2個・大根の漬け汁100cc・水200ccを混ぜ、裏ごしする。
耐熱容器の底に茸漬け・塩昆布少々を入れ、卵液を流し入れる。
(具は卵液に対して1/5程度)
アルミで蓋をした容器を鍋に並べ、熱湯を容器の8割まで注いだら蓋をし、沸騰したら強火で2分弱火で10分


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?