見出し画像

ほぼ日刊ヤマザキvol4〜声を上げていくのは大切 キーワードは転籍〜

おはようございます。

昨日ちょっとショッキングな事がありました。

昨日は最近の懸念だったタグ?を使用する案件が取り敢えず一段落しました。

そこで一休みしていると、ふと今回の異動話は法的にどうなんだろう?と疑問に思い、無料相談センターへ相談しました。

衝撃の事実が判明しました。

私一応前職では、職制として(リーダーみたいな感じです)、管理手当みたいな物ももらっていたんですね。

相談センターの先生に、異動になって職制から時給のバイトになったといったら、そんな事は余程の事がないとありえないと強くおっしゃっていました。

詳しく話して見なさいとの事で、詳細にお伝えした所、「転籍」こちらがキーワードになっているようです。

「転籍」には戸籍を移すという意味もありますが、ここでは出向のひとつである「転籍出向」を指す「転籍」について解説しています。

別の会社に異動となることを意味する出向には、「在籍出向」と「転籍出向」の2種類がありますが、一般に在籍出向のことを「出向」、転籍出向のことを「転籍」と呼ぶことが多くなっています。

サイトからお借りしました。

今回の私の場合転籍出向の事を指すようです。

転籍では、元の会社を退職して転籍先の社員となるため、福利厚生は転籍先のものに変更されます。一般的に転籍先は子会社や関係会社などである場合が多いため、福利厚生面での待遇は元の会社に比べると悪くなる傾向があります。

転籍を単なる出向や異動と同じものだと勘違いしていると、「こんなはずでは」ということが起こりうるため注意が必要です。

同サイトからお借りしました。

要は転籍と異動、出向は全て違うようです。

私の場合一回解雇され、新しい会社に再入社するという形となっていたようです。

先生には、その場で意味を確認せず同意した君も悪いとご指摘いただき、ぐうの音もでませんでした。

ただ、本来一回解雇なので、退職金もだすべきだし、次の会社の労働条件も説明すべきだし、会社側にも不備が多いとのことでした。

私の会社は組合がないのですが、本来なら団体交渉すべき事案で、もっとちゃんとした機関に相談しなさいとアドバイスいただきました。

会社と喧嘩するつもりはないのですが、私は体のいい解雇だったのか、私を必要としてくれていて、やむなくやったのか知りたいだけなのです。

ただ、一応専門の機関にはいって見ようと思います。

無知は罪といいますが、今回は不勉強をかなり反省しています。

皆さんはそんな事ないように、気をつけてください。

ここまで読んで頂いてありがとうございました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?