ゆうこ

万年筆・インク・手帳を中心に、好きな文房具の紹介をしようと思います。

ゆうこ

万年筆・インク・手帳を中心に、好きな文房具の紹介をしようと思います。

記事一覧

エリート95sとの出会いの話

今回は少し趣向を変えて、レビューよりは思い出話が中心。ということで文体もエッセイ風に。 私が初めて購入した金ペン、パイロットのエリート95sの話をさせてほしい。 (…

ゆうこ
12日前
13

お財布手帳(ディープM5)の中身

財布手帳、という言葉をご存知でしょうか。 その名の通り「お財布と手帳をひとつにまとめる」ことで、主に小さめの手帳(システム手帳のM5やM6、トラベラーズノートのパス…

ゆうこ
3週間前
16

オエステ会限定万年筆:LIGHTIVE Langage des fleurs

2024/4/6発売、オエステ会限定ライティブ! あまりレビューを見かけない気がするので、購入を迷われてる方向けに紹介してみます。 デザイン以外は通常版ライティブと同じは…

ゆうこ
1か月前
9

はじめての万年筆を手に取る方へ

はじめての万年筆は何がおすすめか、という記事を少し前に書いたのですが、 そもそも万年筆って他の筆記具と何が違うの?と思っている 万年筆が気になるけど、扱いが難し…

ゆうこ
1か月前
10

重めの万年筆を紹介したい

少し重いペンが好きです。 そして少なくない数の仲間がいると思っています。 筆圧が強くて疲れてしまう、 筆圧が弱くてペン先がコントロールしづらい、 そんな方に、力を入…

ゆうこ
1か月前
23

友達におすすめ万年筆を紹介したのをきっかけに、
好きなものの紹介するのって楽しいな、
他にも同じこと知りたい人の参考になったらいいな、
私も万年筆やインクや手帳を買うときは使ってる人の感想を参考にしてるな、
などなどと考えて、突然noteを始めてみました。
よろしくお願いします。

ゆうこ
1か月前

はじめての万年筆、おすすめ5選

はじめに万年筆の書き心地はペンによってさまざま。 使う人の好みや用途もさまざま。 なので、「これがおすすめ!」という1本を挙げるのは難しいです。 それでも、万年筆が…

ゆうこ
1か月前
17
エリート95sとの出会いの話

エリート95sとの出会いの話

今回は少し趣向を変えて、レビューよりは思い出話が中心。ということで文体もエッセイ風に。
私が初めて購入した金ペン、パイロットのエリート95sの話をさせてほしい。

(レビュー部分だけ知りたい方は、中盤くらいまで適当に読み飛ばしてください)

2023年、夏SNSでとある噂が目に入るようになった。
その噂とは「パイロットの万年筆が値上げ予定」というもの。
当時はまだ噂の域は出なかったものの、その頃の

もっとみる
お財布手帳(ディープM5)の中身

お財布手帳(ディープM5)の中身

財布手帳、という言葉をご存知でしょうか。
その名の通り「お財布と手帳をひとつにまとめる」ことで、主に小さめの手帳(システム手帳のM5やM6、トラベラーズノートのパスポートサイズなど)をカスタマイズしてお財布機能を追加している方が多い印象です。

私も小さい手帳が好きな人間のひとりとして何度か試行錯誤を繰り返してきた結果、アシュフォードのディープM5をお財布手帳として使うのがそれなりに定着してきたの

もっとみる
オエステ会限定万年筆:LIGHTIVE Langage des fleurs

オエステ会限定万年筆:LIGHTIVE Langage des fleurs

2024/4/6発売、オエステ会限定ライティブ!
あまりレビューを見かけない気がするので、購入を迷われてる方向けに紹介してみます。
デザイン以外は通常版ライティブと同じはずなので、通常版ライティブを検討されてる方も、よかったら参考にどうぞ。

オエステ会限定LIGHTIVEとは?西日本の文房具専門店が集まる「オエステ会」のオリジナル万年筆。
過去にはキャップレスやカスタム74などが発売されているよ

もっとみる
はじめての万年筆を手に取る方へ

はじめての万年筆を手に取る方へ

はじめての万年筆は何がおすすめか、という記事を少し前に書いたのですが、

そもそも万年筆って他の筆記具と何が違うの?と思っている

万年筆が気になるけど、扱いが難しそうで手が出せない

はじめての万年筆を手に入れた(または、手に入れる予定がある)けど、使い方がよくわからない

という方向けに、万年筆について最初に知っておくとよさそうなことをざっくり書いてみます。
少し長いので、もう知ってるよ!とい

もっとみる
重めの万年筆を紹介したい

重めの万年筆を紹介したい

少し重いペンが好きです。
そして少なくない数の仲間がいると思っています。
筆圧が強くて疲れてしまう、
筆圧が弱くてペン先がコントロールしづらい、
そんな方に、力を入れなくてもペンの重みとインクの流れでスルスル書ける、重めの万年筆を試してみてほしいのです。(ちなみに私は筆圧よわよわです)

重め、といっても基準は人それぞれだと思います。
今回はひとまず「手持ちのお気に入り万年筆の中で、20g〜30g

もっとみる

友達におすすめ万年筆を紹介したのをきっかけに、
好きなものの紹介するのって楽しいな、
他にも同じこと知りたい人の参考になったらいいな、
私も万年筆やインクや手帳を買うときは使ってる人の感想を参考にしてるな、
などなどと考えて、突然noteを始めてみました。
よろしくお願いします。

はじめての万年筆、おすすめ5選

はじめての万年筆、おすすめ5選

はじめに万年筆の書き心地はペンによってさまざま。
使う人の好みや用途もさまざま。
なので、「これがおすすめ!」という1本を挙げるのは難しいです。
それでも、万年筆が気になり始めた方の参考に少しでもなればいいな、ということで、以下の条件で個人的な推し万年筆を紹介しようと思います。

予算はひかえめ(2024年5月時点で5000円以下)

一般的な文房具店や通販で手に入りやすいもの

万年筆の楽しさや

もっとみる