見出し画像

046 最強に成果を出す人はセルフイメージを保つことを大切にする

こんにちは!ゆきえです。

すごく頑張っているのに結果がついてこないなって人がいます。

私も大学受験のときがそうでした。

同じように努力している人で「成果が出ている人と出てない人の違いはなんだろう」って考えたときに、メンタルが違うんだって気付きました。

プロのスポーツ界でも、練習以外に”メンタルトレーニング“の時間をとるくらい、メンタルの部分は大切です。
「心・技・体」とも言われますよね。

つまり、成功するかどうかのカギは「自分は成果がでる」と自分で思っているかどうかも関わってきます。

信念の法則を大切にする

以前にもお話しした、信念の法則はとても大事なことだと思います。

小さなことを毎日やり続けること。つまり、自分との約束を守り続けること。

あれもやった、これもやった、それもやった。だから自分は次もできる。

それがセルフイメージにつながっていきます。

セルフイメージは自分が決めること

自信がないって言う人は、どこかで自分との約束を破っている人だと思います。

私もたとえ小さな「これ忘れちゃったな」があると、その日はなんとなく意見が通らなかったりします。

「自分との約束が守れなかった」という負のイメージが、自分の立ち居振る舞いに自然と出ていると思います。


自分がやればなんでもできる自分になりたい。そういうセルフイメージを保ち続けるために、自分との約束を守り続ける。

そう行動してきた人が成果を出してきています。

自分もこれからさらなる成果を出していくために、やると決めたことを毎日続けていきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?