見出し画像

ZOOM、画面の向こう側のひとへ想いを伝える声、話し方を

ZOOM、画面の向こう側のひとへ

『あなたの声、届いていますか?』
『あなたの想い、伝わっていますか?』

打ち合わせも、
講座も、
セッションも、
販売も、
発信も、配信も、

全部全部、オンラインでやっていく今。


今となっては当たり前になりつつありますが、
2年半前なんて、
受ける方も、供給する方も、まったく想像していなかった。

さて、そんな中で、
画面を通した向こうのひとに、
あなたの声、想いは伝わっていますか?

音声配信はこちらから。

媒体によって違う声の印象

リアル、対面
オンライン講座、セッション
YouTube、ライブ配信、動画教材、音声配信、

実は全部、それぞれに合う声が違い、
できる人は無意識に分けています。

媒体によって、
内容、立場によって、
同じ声だと全然印象が違っていて。

同じような声、スピード、話し方だと、
届くものも届かない。


ましてや、
棒読み、だらだら喋り、一本調子、淡々と、
抑揚なく、リズムもテンポもなく、
ただ喋るだけ、というのは、、、

伝えるということ

いいものを届けたい、お伝えしたい
そう思って、
勉強して資格とっていいものを作るのに、

それを届けるのが、
桐箱でも、かわいい包装紙でもなく
ビニール袋なのはなぜだろう、と思う。

素敵な服装ではなく、
パジャマ姿やジャージ姿なのはなぜだろう。

そのぐらい声や話し方に
意識を向けていない人が多い。

⁡講座や配信で、
淡々と一本調子で話をしていたり、

以前、1Dayを受けた講師の方の声が
きんきんして耳について、
3時間が苦しかったことをよく覚えていますが、


今は、ZOOMやオンラインで、
講座、配信、発信がこれだけ可能になると、
ますます、この伝え方、表現は、
今後、大きく明暗を分けることになる。

話すのが苦手、は生まれつきではない

話すのが苦手、
自己紹介、自己PRが苦手と思っていた人は今や、

発信が苦手、配信が苦手、に移り変わり、
苦手どころか、向いていない、とあきらめ気味。

そんな調子で自信が持てないから
発信も活動もブレーキがかかる

で、発信苦手、言語化苦手、
私伝えるのがへたくそで、
私話すのが苦手だから、と

半ば諦めながら諦めきれず、
一生懸命頑張ろうとする、
そんな姿にたくさん会ってきました。


想いがあって、すごく素敵なの。
でも、伝えられない。

ただ、控えめさんが表に出られないのは、
学生時代だけで十分だと思うんだよね。

第一、年に1回の自己紹介で話せない、レベルの回数じゃない。
人生、仕事、プライベート、全部に影響を与えていく。

ソレは身に付けられる

声の力、話す力、伝える力、表現力。
この力は、生まれつきではなく、育てられる。

うまくやっているひとは、
そのコツを掴むのがうまかっただけ。
勝手に身に付けていけただけ。

でもそれだって、
生まれ持った天性のもの、というより
繰り返し繰り返しの試行錯誤のたまもので。

うまくいってるひとは、
コツを掴むのがうまい分、苦手意識が少なく、
試行錯誤し続けられた、というのが一番。

もともとコツを掴みにくい人は、
試行錯誤の前に手を出せなかったり、
試行錯誤がへただったり。

オンラインの声力・伝え方を上げる講座開催!

と思いましたので、
2Daysの講座を開催することにしました!!

(内容テーマ)※当日は多少変わります。

*声とは
*リアルとオンラインの違い
*ZOOM講座、ZOOMセッションの価値を高める
*講座、セッション、発信、教材、の違い
*声力、話す力、
 伝える力、表現力、発信力を高める
*自分に合った伝え方、表現方法とは
*声力、話す力、伝える力、表現力の育て方

などなど。
がっつりやります。

せっかくいいものですから、
見合った伝え方ができますように!

こんな方へ

オンラインで講座や、セッション
発信をしている方、したい方

起業、開業、講師業、作成・販売、
カウンセラー、セラピスト、、、

人に教える、伝える、販売するなど
人に話す仕事をしている方

控えめさんでガンガンいけない方

声や話に自信を持ちたい方
伝える力を身に付けたい方

ともに、ココロオドル人生を!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?