見出し画像

2022年振り返り(+簡易プロフィール)

<簡易プロフィール>
・22歳
・大学生(就活中)
・東京都出身

・趣味 : YouTubeやTikTokを見る、Twitterで情報収集
・好きなアニメ : デスノート、進撃の巨人
・好きなYouTube : Mio Yashiro TV、右京遊戯TV、ホスジマくん
・尊敬してる人 : 社美緒さん、右京遊戯(うきょまる)さん
・好きなフレーズ : この世の不利益は、全て当人の能力不足。(東京喰種)
努力は必ず報われる。もし報われない努力があるとしたら、それはまだ努力とは言えない。(王貞治さん)


今日は12月31日。2022年も今日で終わり。

「今年は、自分の価値を高める一年にする」と1月1日に決めて、今日まで過ごして来た。
まず、自分で決めた目標を毎日頭の中に入れながら、努力を継続出来た自分を褒めたいと思う。
一年の最後くらいは、自分のことを褒めても良いかな。

去年は1年間大学を休学して、一日一日が本当に長く感じたけど、
今年の1年間は、就活やアルバイト、ゼミ活動があったから、去年よりは時間が過ぎるのが早かった様に感じる。

時間が過ぎるのは早かったけど、一日一日の密度というか、得られた内容は本当に多かったと思う。
常に目の前の出来事から、何かを得ようとする姿勢を忘れなかったからこそ、今の感情を得られたのかな。

「自分の価値を高める」ことを目標にずっと過ごしてきたけど、
途中で、「価値の定義」が少し変わった実感がある。

ずっと、人の価値っていうのは「容姿」や「スペック」、「強み」、「知識量の多さ」だと信じて努力を継続してきたけど、
9月、10月あたりから、「人としての中身」こそに、本当の価値があるんじゃないかと思い始めた。
これは、5月から始めたアルバイトで、そこにいる人たちの優しさや暖かさに触れたり、
9月から始めた大学の学部横断ゼミで、他の学生と関わった事で気付けた事であり、何かのコミュニティに所属する事で、これほどまでに自分の価値観が変わるのかと思った。

来年の1年間は、
「人としての中身に、価値を感じてもらえる様な自分を作り込む」をテーマに、1年間過ごしていきたいな。

ずっと、「人格=品質」だと自覚してはいたけど、今年は身をもってそれを実感した。
どれだけ容姿が良かったとしても、スペックを磨いたとしても、
人としての中身や、人格が脆かったら、そこに価値は感じてもらえないと思う。

もう一度、関わってくれた一人一人に感謝したり、人として大切な事を考えたりすることからやり直して、
「本物の、代えの利かない価値」を作っていきたい。

今年一年、色んなチャレンジをしたし、勇気を出して何度も行動を起こした。
その中で、嬉しかった事や、苦しかった事、辛かった事は沢山あるけど、
そこで感じた感情は、必ず、自分の付加価値となって自分の価値を底上げしてくれると信じてる。

また明日から一年が始まって、きっと、楽しい事もあれば、苦しい事も、辛い事もきっとあると思う。
でも、苦しい事や、辛い事を経験するからこそ、
誰かの苦しみや辛さに誰よりも寄り添う事ができる人間になれると思うし、
辛い経験があるからこそ、良い思い出が本当に素晴らしい思い出として心に色濃く残ると思う。

今、後悔よりも達成感の方が大きい。
来年の12月31日も、同じ感情を抱く事が出来たら理想だな。

今年は、「自分の価値を高める」という事を1年間継続した。
来年は、「自分の中身を作り込む」という事を1年間継続したい。
その中できっと、自分にさらに必要な事が見えてくるはずだから、それもしっかりと拾っていきたい。

日々、自分の理想像と在るべき姿を追求して、
日常に落ちているチャンスやヒントをしっかりと拾って、拾ったものをひたすら丁寧に磨き続けて、
自分の大切な人にその価値を届けられるような自分で居たい。

書きたい事が沢山あるなかで、上手く文章をまとめてみたけど、こんな感じかな。

来年がどんな一年になるかは分からないけど、1日、1日を大切に、自分の価値と成長を追い求めて過ごしていけば、
いつかきっと、自分の成りたい姿に成れると思う。
自分の見たい景色を見に行けると思う。

自分が見つけた本質と、
自分の中の本物を追いかけ続ければ、
きっと、自分の欲しい成果を手にする事が出来ると思う。

そして、
いつか誰かが、自分の価値を高く評価してくれると思う。

いつか誰かが、自分の価値を選んでくれると思う。

自分の努力と苦労、辛さがいつか報われる
その日まで、また明日からも頑張りたい。


2022年12月31日 20:14

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,268件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?