自分が運営しているテキスト系SNS一覧

前回の記事

哈喽〜(こんにちは〜)YUUKIです。今回は僕は運営しているテキスト系SNS一覧をご紹介しようと思います。


X(Twitter)

僕のXのフォロワーは現在223人となっています。しかし、フォロワーの数に対し、リアクションをしてくれる方は多くありません。フォロワーがただの数値になってしまうのは本当に避けたいことなのですが、Xではそれが着々と進んでいるのが現状です。アルゴリズムに埋もれているというのもあるかもしれません。

Mastodon

僕の中では主戦場のMastodonです。フォロワーも119人と多いしリアクションをしてくれる方も多いです。いいねもXよりかはつきます。Xとは大違いです。アルゴリズムがないことの恩恵だと思います。

Misskey

個人的に非常に中毒性のあるSNSです。フォロワーは21人と少ないですがリアクションをしてくれる方が多いので楽しいです。

Threads

Threadsのフォロワーは現在79人です。まだハッシュタグはなかったり発展途上のSNSという感じではありますがどんな進化を遂げていくのか楽しみでもあります。

微博(Weibo)

微博のフォロワーは1人、このSNSを始めたきっかけは中国の流行りと事情を知りたい!というものなので自ら投稿はしていません。(検閲がかかっているので何を投稿すればBANされるかわからない恐怖もあります。)中国のスマホ関係の投稿をよく見るのですが、どれもカメラがすごくてデザインもかっこよくて、日本とは違うなという印象です。

番外編

ここからはテキスト系以外のSNSをご紹介します。

Instagram

インスタのフォロワーは69人、普段は風景写真やレトロゲームやリール動画に播州秋祭り系の動画をアップしています。初期の頃は播州秋祭り系の動画ばかりアップしていました。

おすすめの投稿

YouTube

Twitterを本格的に運営しようと思うきっかけとなったSNSです。チャンネル登録者数は5人、他のSNSよりダントツで低い水準となっております。普段は播州秋祭り系の動画をアップしています。

おすすめの動画

TikTok

YouTubeの拡張として使用しています。フォロワーは28人、再生数はダントツで低いです。YouTubeよりも低いです。

おすすめの動画

まとめ/最後に.…

最後までご覧いただきありがとうございました。最初はXのみを運営していましたが、分散型SNSにも興味を持ち始めてMastodonを始めました。そこからFediverseの世界にハマり、Misskey、Threadsを始めるきっかけになりました。次の記事をお楽しみに〜!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?