7つの習慣を読み終えたまとめと感想

7つの習慣という本を読み終えたので内容をまとめて感想を述べたいと思います。

第一の習慣として『主体的である』
これは、自分の人生の主役は自分自身であり、どんな人生にするかは他人ではなく、自分自身であるというものです。簡単に言えば「人生の物語の主人公は自分なのだから、自分のやりたいことをして突き通して行きなさい」という感じです。僕自身にも思い当たるフシがいくつかあります。例えば今まで親に行動を制限されて、自分が本当にやりたいことが出来なかったり、高校時代の環境や過去の恋愛の結果を棚に上げてばかりして生きてきました。今振り返って見てもそうして生きてきても何の成果も出ずに、ただただ無駄な時間を過ごしてきたなと感じました。又この考え方は某陽キャ界隈でも「主人公マインド」という名前で使われており、自分の意志を突き通す男は女の子から憧れの的となり、モテると教えを説いています。結局、「やりたいものやったもん勝ち」なんですね。金銭面の面で今すぐ全てを変えることは出来ませんが、少しずつ「行動」や「アクション」を起こしていき、自分を変えていきたいなと思います。

第二の習慣として『(自分の人生の終わり、目標)を設定する』
この習慣は、大学受験にしろ、資格取得にしろ何かしら目的を果たすには、予めゴール(目標)をイメージして、どのような手順で目的を果たすのかを決めておくことが大切であるというものです。このゴールというのはいわば道標や地図のようなもので、これがないとどのように行動を起こし、進んでいけばわかりません。ポケモンのバグである謎の場所のような真っ暗な空間を突き進むようなものです。具体例をあげると例えば「女の子にもてまくりたい」というゴール(目標)があるとします。この場合、手順や攻略法を考えないでひたすらマッチングアプリやストナンを実行しても、誰からも相手にされず目的を達成できませんね。この目標でいう道標は美容室に生き、髪型を変えたり、新しい服を買ったり、女の子を洗脳する秘術を覚えたりと…
ゴールを目指すに当たり、やるべきことを整理する必要があります。
逆に言えばそれらが決まっていれば後はプログラムのようにひたすら実行するだけです。そして、この習慣で一番大事なことは自分が何故そのゴールを目指したのかを決めておき、念頭に置いておく必要があるということです。これを「原則」といいます。原則とは、他人や物事に影響されて、ブレることのない価値観のことで簡単に言えば、『自分の中の信念や思い』です。これがあれば途中で挫折したり、諦めそうになっても自分の原点(信念や思い)に返って振り返ってみると吾を取り戻すことができると思います。ワンピースのルフィは「海賊王になる」という信念を持っているから、敵に一度は負けても最後に立ち直って、勝利を収めています。僕自身、完全なゴールは定まっていませんが、これらの考え方を基準として決めていきたいと思います。

第3の習慣は「最優先事項」を優先するということ。
人生生きていれば、やらなければならないことが腐るほどあります。
デート、友人関係、スマホゲームのイベント…数えたらきりがありません。
多くの人はこれらをスケジュール重視で時間内で消化しようとします。これだと時間が来たら速攻終了と言う形で中途半端で終わってしまいます。時間は皆平等に流れています。時間でスケジュールを管理しようとすると逆に「時間に自分が管理されてしまう」という現象があります。これを回避するには「最優先事項」を優先する必要があります。一番優先して、やるべきことは勉強やスト値上げ、人間関係づくりなど「人生の栄養や糧」となることです。人間の活動の種類は4つあります。
緊急で重要なことである「第一領域」、一番大切で成長に繋がる「第二領域」、メール返信や会議など仕事メインの「第三領域」、ながらスマホなど
どうでも良い「第四領域」があります。僕自身、つい第四領域に時間をつかってしまいます。僕が個人で考える優先事項の決め方として
第二の習慣でも話した目標やゴールを決めて、その後自分の目標や成長につながる勉強、スト値上げ、人間関係構築を決めておき、それに応じて予定を決めるというやり方を思いつきました。こうすれば余計なことを考えずに済むかなと考えたためです。意外と口にすると簡単なのですが、実行するのは難しそうです。まず、第二の習慣を定めて、それに適応したSNSアカウント運用から初めて、人脈を広げ、様々な知識を得ることから始めようと思います。

第4の習慣は『Win-Win』の関係
これは、交渉するに当たり、自分も相手もプラスになる関係のことを指します。多くの場合は、相手だけが得をするLose-Win関係や逆に自分だけが得をして相手が損するWin-Lose関係が多いです。これではお互いがいい気持ちがしないので良い信頼関係を築くことが出来ません。このWin-Win関係を成立させるのに必要なことは、「気持ちを伝える勇気」と相手にwinを与える「思いやり」が重要です。ここで注意する点として絶対に「妥協」しないということ。妥協してしまうと自分の気持ちを押し殺してしまうことになり、
相手の思いがままになってしまいます。これらが難しい場合はNO deal(取引しない)という方法もあります。要は棄権放棄です。互いの価値観や目標が違う場合、自分から降りることで次の信頼関係を築き上げることも可能だからです。また、①人格 ②関係 ③合意 ④システム ⑤プロセスが5つの柱となります。そして信頼関係を築き上げるのに最も重要なことは、「信頼口座」と充実させることです。信頼口座とは銀行口座のように蓄えを増やすことを言います。相手が喜ぶことをすれば信頼口座の残高が増えて、逆に相手が嫌がることをすれば信頼口座の残高が減ってしまいます。久しぶりに仲がいい友人とあっていい気持ちがするのは長年培ってきた信頼口座の残高が高いからではないかと僕は思います。信頼口座の残高を増やすには
①相手の価値観を理解する ②小さな思いや礼儀を大切にする
③約束を守る ④お互いに誤解を生まない ⑤誠実さを言動で表す。⑥あやまちは必ず謝る の6つです。
やっぱり4は難しいですね。これだけは自分一人ではどうしようもないため
コンサルなどを通して、鍛えるしかないなと思いました。

第5の習慣は『話すことより”聞くこと”を重視すること』
なんだ相手の話を聞くだけじゃんかと思う人はいると思いますが
これが意外と難しい。人は本能的に喋って快感を得る存在です。
基本的に自分の話を聞いて、共感してくれる人にはすぐに信頼して、良い関係を持つことが出来ます。某陽キャ界隈でも「どしたん話聞こか」という裏技があります。これは悩みを抱えて道端で泣いている女の子に対して、話を聞いてあげて、共感することで信頼関係を築き上げることでそのままホテinすることです。恋愛においてもこれ一つで自分に好意を持ってくれるのだから本当に末恐ろしいですね…また、相手の話を感情移入して聞いてあげることで、自分が知らなかった世界を知ることが出来たり、人生において糧となるヒントが見つかるかもしれません。この際に気をつけておくポイントと言えば①自分が話すことを抑える ②自分の経験と照らし合わせて相手の話を聞かない ③相手目線で世界を見る です。
僕もそうですが、ついつい自分の経験と照らし合わせて話を聞いてしまいます。相手の話を最後まで聞いて、相手の目線で考えて、共感する
これを実行できるスキルを身につければ、自然とついてきてくれる人が現れるのではないかなと僕は思います。

第6の習慣は『シナジーを創り出す』
シナジーとは簡単に言えば「違いを尊重する」多様性のことです。
例えばAとBの意見から「違いを尊重する」だけで第3の成果が生まれる
相乗効果が生まれることもあるみたいです。シナジーを創り出すには
忍耐が必要です。だからといって「妥協」を選ぶのは危険です。
妥協は相手の悪いところ、愛情のなさを認めることになってしまい
後に争いを生むきっかけになってしまい、第4の習慣のWin-Winの関係が崩壊してしまいます。例え相手とぶつかってしまっても自分は自分の原則をきちんと守る事が重要です。また、結果の過程を重視する「P/PCバランス」が重要です。簡単に言えば「焦って行動すると結局何も得ずに終わってしまう」ということです。僕自身、就活の失敗が20社以上続き、仮想通貨や
tipsアフィに挑戦しようと思い、知り合いに相談したところ
「あれは、ある程度の知識がある人が金儲けでやってるビジネスだから今の必要な能力がない状態で始めるとカモにされて終わり」だと止められたことがあります。たしかにそうだなと思いました。例えば株の知識がない状態で100万円儲けようとしても、何も得ないどころか下手すれば自分が損するだけかもしれません。今ある能力(PC)以上の結果(P)を出すことは残念ながら出来ません。能力値以上のものを得るためには、自分自身がレベルアップするしかありません。恋愛で例えるなら美少女と付き合いたいなら自分が美少年になるしかありません。結果が出るのは時間がかかるかもしれませんがやるしかないですね。

第七の習慣は『刃を研ぐ』
刃を研ぐとは、4つの側面で自分の器を育てることで「1歩」ずつ確実に歩みを進めることです。もっとわかりやすく言えば今までの習慣のそうまとめです。
1つ目が「肉体を磨く」→これは、第一の習慣(主体性)に繋がります。
自分で行動して、人生を変えていくことが大切です。
2つ目が「精神を磨く」→第二の習慣(自分の人生の終わり、目標)を設定するに繋がります。どんな困難が待ち受けていても、自分の原点に返って見つめ直すことが大切です。
3つ目が「知性を磨く」→第三の習慣「最優先事項」に繋がります。
自分の目標に繋がる勉強やスト値上げなど自分の成長につながる事を予定に組み込むことが大切です。
4つ目が「社会・情緒を磨く」→第4、5、6の習慣に繋がります
これらは一番難しいですが、信頼関係や人生を豊かにするに当たり重要なことです。

このようなビジネス系の本を読んだことがなかったので正直全ては
理解できていません。(特に4,5、6)。ですが、今まで生きてきて
思い当たるフシがいくつかあり、改善点もいくつかあるなと思い知らされました。某陽キャ界隈で言われているモテ要素もこういった習慣から来るのだなと知ったときは、新鮮さがありました。
まだ、基礎は完璧ではないですが1歩ずつ進んでいきたいです。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?