マガジンのカバー画像

本のこと

70
読んだ本の記録
運営しているクリエイター

#百冊挑戦

2021年9月読んだ本

2021年9月読んだ本

2021年1月にはじめた年間100冊目標の読書。いったん9月で目標達成!9月は特にたくさん読んだので印象的だった5冊だけコメント。あとは名前のみで記録。

フランスはどう少子化を克服したか今月のマイベスト!フランス在住ライターの高崎順子さんの著書。フランスの少子化対策について書かれている本。ご自身のフランスでの妊娠・出産・子育て経験と日本の仕組みとの比較もあり、私自身も子どもの子育て真っ只中なので

もっとみる
2021年7月今月読んだ本

2021年7月今月読んだ本

7月に読んだ本のまとめ。好きなジャンルだけではなくて、自分では積極的に手にとらないものにも意識して挑戦していきたい、そんな月でした。

奇跡の経営 1週間毎日が週末発想のススメ
サブタイトルを見るだけで惹かれてしまった本。仕事が嫌なわけでは全くないけれど、月曜日ってちょっと憂鬱にもなるので、毎日が週末発想になれる状態って知りたい!と思い読んだ本。

やさしさグルグル
料理家、行正り香さんのエッセイ

もっとみる
2021年6月今月読んだ本

2021年6月今月読んだ本

6月に読んだ本をまとめます。改めてまとめてみると、その時の悩みやシチュエーションも思い出せる気がする。

苦しかった時の話をしようか→著者の森岡さんが、子どもに語りかけたい内容を書籍にしたもの。じっくり読んでメモしたいと思ったらあっという間に図書館の返却期限に。。また読むぞ。

マイノリティデザイン
→ 「だれかの弱さは、だれかの強さを引き出す」という言葉が印象的で。自分への企画書を書くワーク、や

もっとみる
2021年5月今月読んだ本

2021年5月今月読んだ本

5月に読んだ本も勢いでどんどんまとめていきます!

子どもたちは夜と遊ぶ
→今年になってから、気になっている作家さんの一人、辻村深月さんの本。これは怖かった〜!夜読み始めたからより一層怖かったけれど、結末が気になって一気読み。辻村さんの本は最後にいろんなものがつながってくるのが面白くてやめられない。

週末フィンランド→フィンランドはいつかまた行きたい国の一つ。なかなか旅行に行けない今、フィンラン

もっとみる
2021年4月今月読んだ本

2021年4月今月読んだ本

気づけば今月読んだ本シリーズの更新が止まっていた・・!ので、過去のメモを見返しながら書いていきます。

思い返すと、4月は急なトラブルもあり、何か現実を忘れられるものを・・と思って実は漫画の一気読みをした時期でもありました。

えいや!と飛び出すあの一瞬を愛してる

→再読本です。大学生のブログを書籍化したものなのだけれど、読むたびに気になるエピソードが異なるから面白い。早稲田大学に通っていた方の

もっとみる
2021年3月今月読んだ本

2021年3月今月読んだ本

あっという間に4月〜!ということで3月読んだ本の振り返りを。

元彼の遺言状→普段ミステリーをほとんど読まないのだけれど、この方と母校(高校)が一緒と知り、気になって読んだ本。さばさばした主人公のはっきりした物言いや事件の関係者と関わる中での彼女の心境の変化が見ていてとても気持ちよくて、サクサク読めた。他にも面白いミステリーがあれば知りたいな〜!と。

緑の庭で寝ころんで→『羊と鋼の森』で本屋大賞

もっとみる
2021年2月 今月読んだ本

2021年2月 今月読んだ本

2021年2月に読んだ本のまとめです。

ときどき旅に出るカフェ→2月に読んだ本の中で、個人的に一番良かったのはこの本!世界を旅するのが好きな人はこの本に出てくるお菓子の名前(ほとんどが初めて知った!)を読むだけでも、旅行に行った気持ちで幸せな気分になれるんじゃないかな、と思います。これを読んで私はまず、甘くないクリームと一緒にザッハトルテを食べてみたくなりました。

初恋料理教室→「料理教室とい

もっとみる
2021年1月 今月読んだ本

2021年1月 今月読んだ本

毎月読んだ本のまとめを書いていこうと思います!
自分の振り返りのためにも。

きっかけは2つ。
・大好きな中野のコーヒースタンド、siloコーヒースタンドのインスタで本のレビューを紹介する機会をいただいて、より一層本を読む機会が増えたこと(この話はまたどこかで)
・先日こんなイベントに参加して、私も勝手にチームメンバーに加わった気持ちで百冊目指すぞ!と思ったこと

すでに2月も後半ですが、まずは1

もっとみる