見出し画像

#16 私にとってのはたらく


私は4月からはたらきます。
正直、はたらくという実感は全くありません。

今まで学生として授業を受けて、バイトして、遊んでの繰り返しだった日々が無くなり、責任が伴われ社会人として世の中に出ることには不安があります。
ですがうまく言えないけど同時に楽しみでもあります。不安と楽しみが交互に襲ってくるような感じです。


私は幼い頃からずっと保育士という夢があり、その夢に向かって進路を決めて今まで歩んできました。
そして有り難く嬉しいことに希望の園から内定を頂いて、春から私立の保育園で保育士としてはたらきます。


皆さんご存知の通り、保育士の給料は高くありません。多分驚くと思います。笑
(各園や公立、私立で給料は異なりますが、公立の保育園に勤めるとなると公務員扱いになるので比較的、私立よりも給料は高い)

そんな中、両親からは

「保育士になるんだったら公立の方がいいんじゃない?公立を受けないの?」

と言われていました。

でも私は、はたらくことを考えた時お金を基準にして決めるつもりはありませんでした。
なぜなら高い賃金をもらう事と引き換えに自分のやりたい保育、目指す保育を妥協したくなかったからです。
ですが、給料が高い=保育の質が悪いというわけでもありません。
保育園と聞くと全て同じものと思いがちですが、本当に園の特色は様々で1つひとつが違うしそれぞれの園に理念や願いがあります。
正直、就活をする時お金のことはあまり考えていなくて1番大切にしていたことは自分の理想に近い保育をしている園を探すということでした。

そして就活をしながら私にとっての
「はたらく」ってなんだろう?と考えた時、
「自分が楽しいと思えることをする」
という答えが出ました。


お金は生きる上で必要不可欠で、大切なものです。お金がなかったら心にも余裕がなくなるし、できることも限られます。
生きるって本当にお金がかかるし、世間は甘くないって理解しているつもりです。

でも1週間のうち何日も同じ職場に行ってはたらくのなら、それが楽しい日々でありたいと思いました。
嫌々職場に行って、苦痛になるような思いはしたくないって思ったんです。

きっとこんな考えは生温くて、楽しいことばかりではないし綺麗事だと言われるかもしれません。
やりたくないこともやらなきゃいけないし、嫌なことも辛いことも0ではないと思います。
それを踏まえた上でもやっぱり「楽しくない」が基盤になってはたらくよりも、「楽しい」が基盤になってはたらいた方が私には合っていると感じています。

幸せの基準は人それぞれだけど、きっと楽しさを感じられることが多いほど幸せが多いんじゃないかな?と考えています。
はたらくことが楽しくて幸せだったら自分の心も明るい気持ちになることが多いのではないでしょうか?

私が思い描いている理想や考えている未来は明るすぎる、非現実的だと馬鹿にされるかもしれません。
それでもどんなに馬鹿にされて、否定されたとしても自分だけは自分を信じてその思いに正直でありたいです。

今まで出会ってきた人やnoteの記事を読ませて頂いて改めてはたらき方って1つだけじゃなくて、はたらくことに対しての考え方もたくさんあることを実感しています。

そんな中で皆さんが「楽しい」そして「幸せ」と少しでも感じられる日々だったら嬉しいなと勝手に思っています😌

これからの未来は誰も想像できないし、不安なことはたくさんありますが、どんな時も自分らしく自分の「楽しい」を追求してはたらきたいし、生きていきたいです!

人生は一回きりだし、自分の人生を切り開いていけるのは最終的には自分だけしかいないと思います!!

4月から頑張ります!🌸

長くなりましたが最後まで読んで頂き、ありがとうございました🌟


それでは🌻

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?