マガジンのカバー画像

音楽の杜がおススメする80年代洋楽

142
人生の大半を音楽に注いできた「音楽の杜」がおススメする洋楽アルバム集
運営しているクリエイター

#ハードロック

Ozzy Osbourne 「Bark at the Moon」 (1983)

昨日は突風吹き荒れる凄い祝日でしたね。 今日、福岡出張ですが、飛行機が無事に飛んでくれる…

音楽の杜
3か月前
25

KISS「Unmasked」(1980)

80年代初期にLAメタル、NWOBHMといったカテゴリーのポップ系へヴィメタルバンドが流行りました…

音楽の杜
4か月前
27

Def Leppard「On Through the Night」(1980)

NWOBHMの代表格といえばアイアン・メイデンかデフ・レパード。両方とも大好きなバンドですが、特…

音楽の杜
7か月前
29

Whitesnake「Ready an' Willing」(1980)

私とホワイトスネイクの出会いは、当時私のアイドルだったコージー・パウエルが加入した「Slide…

音楽の杜
8か月前
29

Journey「Departure」(1980)

懐かしのジャーニー。洋楽を聴き始めた頃、彼等のアルバム「Escape」が大ヒットしてました。そ…

音楽の杜
1年前
24

Black Sabbath「Heaven and Hell」(1980)

ロニー・ジェイムス・ディオといえば、やはりレインボー時代、特にロニー、リッチー・ブラック…

音楽の杜
1年前
30

Jeff Beck「There and Back」(1980)

ジェフ・ベックが我々の前から唐突に逝ってしまった。直前の容態は家族にしか分かりませんが、少なくともジョニー・デップとの共演ライブは11月も普通に行われていたと記憶しています。だから多くの訃報に接してきているロック・ファンも、ジェフの訃報には驚愕・動揺、そして信じられない思いなのではないでしょうか。 私はジェフにはそれほど深い思いはなかったのですが、昨年発表された私が大好きなビーチボーイズの「Caroline, No」のカバー演奏に深く感銘を受け、これほどエモーショナルにギタ

AC/DC「Back In Black」(1980)

ハードロック系の音楽は結構好みだったりするのですが、なぜかAC/DCは食わず嫌いだったんです…

音楽の杜
1年前
24

Michael Schenker Group「The Michael Schenker Group」(1980)

マイケル・シェンカーは大好きなギタリストの一人でした。特にMSGの初期のアルバムはどれもよく…

音楽の杜
1年前
24

Ozzy Osbourne「Blizzard Of Ozz」(1980)

ブラック・サバスのヴォーカリストとして70年代ハードロック界に君臨していたオジー・オズボーン…

音楽の杜
3年前
23

Def Leppard 「High 'N' Dry」 (1981)

今回は中学時代に大好きだったバンド、デフ・レパードです。洋楽を聴き始めた中学時代、憧れの…

音楽の杜
1年前
20

Van Halen 「Fair Warning」 (1981)

アメリカンロックの代表格、ヴァン・へイレンは大好きなバンドのひとつですが、個人的にはやっ…

音楽の杜
1年前
26

Whitesnake 「Come an' Get It」 (1981)

最近初期ホワイトスネイクを見直してます。 私のホワイトスネイクとのオンタイムでの出会いは…

音楽の杜
1年前
24

Foreigner「4」(1981)

80年代洋楽をリアルタイムに聞きかじった方々にはお馴染みのフォリナー。私が洋楽を聴き始めた頃、とにかく流行っていたのが「Waiting For A Girl Like You」って曲。この曲、なんと10週連続全米チャート2位っていう珍記録を作ったことでも有名な楽曲。フォリナーについてはこの曲から入ったので、彼らがハードロックバンドだったことを知ったときは、新鮮な驚きでした。 そんなフォリナー、この年に大ヒットを記録した彼らの4枚目のアルバム「4」は、音楽的にもターニングポイ