見出し画像

Michael Schenker Group「The Michael Schenker Group」(1980)

マイケル・シェンカーは大好きなギタリストの一人でした。特にMSGの初期のアルバムはどれもよく聴きましたね~。個人的には「Assault Attack」と本作であるデビューアルバムが好きですね。

このデビューアルバム、正直、音の作りが薄いというか、ちょっと迫力不足の感もあります。ただし楽曲のクオリティは恐ろしく高いです。後のMSGのステージにおいて、重要な楽曲が並んでおります。
またヴォーカルのGary Barden以外はレコーディングにのみ参加したメンバーです。ベースはMo Foster、キーボードはDon Airey、ドラムスはSimon Phillips。そしてプロデュースはなんとRoger Gloverだったんですね。

①「Armed And Ready」は、80年代ギターキッズであれば誰でも弾いたリフがかっこいいナンバーで、MSGのコンサートではオープニングナンバーの定番となりました。
私の大好きなMSGでのライブメンバーの映像をアップしておきます。ドラムはもちろん私の敬愛してやまないコージー・パウエルです。この当時のマイケル・シェンカー、あまりにもかっこいいですね。

そしてまたもや名曲②「Cry For The Nations」。メロウなイントロから一気に爆発するリフはいつ聴いても鳥肌モノです。そしてこのPV、私はこのコージーのスティック捌きにノックアウトされましたね。なぜかギターソロではマイケルにやたらと風があたって髪がなびきすぎてますね。

地味ながらも⑤「Feels Like A Good Thing」も好きですね。
MSG流ファンクというか、後のエクストリームを彷彿させるナンバーです。間奏ではヴォーカルとギターの掛け合いもあったりして、これまたかっこいいナンバー。
アップした映像はドラムがコージー・パウエルで、非常に強力なナンバーに仕上がってます。

⑥「Into The Arena」はハードロック界における永遠のインストナンバー。マイケルの才能が凝縮されてます。アルバムの音では迫力不足です。このライブ映像が最高にこの曲を堪能できます。
これまたイントロから鳥肌立ちまくりです(笑)。コージーのドラムが炸裂、爆音が疾走します。特にイントロと間奏、圧巻ですね~。それにしてもこの曲、一分の隙もありません。マイケルのギターが冴え渡った名曲。

本作はMSGとしてはまだメンバーが流動的な形のアルバムですが、楽曲のクオリティが非常に高いハードロックの名盤ですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?