見出し画像

【超簡単】生産性を爆上げさせる行動3選

生産性を高める為には、
集中力を極限まで高めて
すべき事に全力投球出来る環境を
作らなければなりません。

しかし世の中にはたくさんの情報があり
またたくさんの判断や決断を
しなければなりません。

人間は1日に約9000回の決断をすると
言われています。

9000回と聞くと多いように感じますが

朝起きるという決断をして、
歯を磨くという決断をして、
シャワーを浴びるという決断をしたりと
こういう事を繰り返すと考えると
9000回という数字は納得がいくかと思います。

そして決断の回数が増えれば増えるほど
精神的なストレス負荷が高くなり
決断疲れを起こしてしまいます。

ストレスが溜まった状態では、
正しい判断や決断が出来ずに
間違った選択をしてしまったり
集中力が持続せずに、
生産性の低い時間を過ごす事になってしまいます。

そうならない為には
無駄な選択を極力減らす必要があります。

今日は無駄な選択を減らす為の方法について
話をしていきます。

難しい事は一切ありません。

すぐに実践出来る内容になっているので
是非試してみてください。

YouTubeリンクも貼っておくので動画をご希望の方はこちらからご視聴お願いします。


1.無駄な選択を無くす3つの方法


無駄な選択を極力無くす事で
本当に必要な選択だけをする事が出来ます。

しかし何が無駄で何が必要じゃないかが
わからないという方もいるかと思います。

大前提としてこれは私が個人的に考える
無駄な選択なので
全ての人にとって無駄かどうかは
わかりません。

なので一意見として参考に
していただけたらと思います。

このテーマでは無駄な選択を無くす為に
私が何をしているのかを話していきます。


①テレビを観ない


テレビは無駄な情報をひたすら垂れ流しの
状態で放送されています。

テレビのワイドショーなどでよく
芸能人の不倫話や薬物使用、所持の報道が
取り上げられます。

この情報が皆さんにとって何かしらの
役に立ちますでしょうか。

芸能人なんて腐るほど居てるので
その中で浮気や不倫をする人くらい
居ててもおかしくは無い話です。

薬物の報道だって同じです。

芸能人以外でも薬物を乱用してる人は
居ててもおかしくは無い話です。

一応言っておきますが、
これは決して不倫や薬物を肯定してる訳では
ありません。

そんな他人のどうでも良い情報を取るという
選択をしてしまっているその行為が
愚かだと伝えたくて話をしています。

人間はネガティブな情報に興味を持ち
ついつい観てしまう性質があります。

なのでネガティブな情報を発信して
視聴率を稼ごうとするメディアの戦略に
まんまとハマってしまって
無駄な情報を取るという選択をしてしまいます。

情報は自然と入ってくるものでは無く、
自分で取るという選択をするから
頭に入ってきます。

なので必要な情報は自分でとれる状況を
作らなければなりません。

時事ネタなどの情報を取りたい時は
今の時代なら情報収集の方法はたくさんあります。

NewsPicksやLINEニュース、
YouTubeやオンラインサロン等
方法はいくらでもあるので
自分にとって価値のある情報だけを
選択出来る環境を整えましょう。


②同じ靴下を揃える


スティーブジョブズは毎日同じ様な
タートルネックを来ているのは
出かける前に何を着ようか悩む事が
無駄な行為だからと言っています。

しかし世の中の大半はジョブズほど
徹底して大きな決断をし続ける事は
少ないかと思うので
毎日同じ服を着ようとは思えません。

でも小さい事くらいなら
「やってみてもいいかも」
と考える方は多いかと思います。

その小さい事としてまずは
靴下くらいはやってみても損は無いかと
思います。

私はくるぶし丈の同じ靴下を4セット
スーツを着る時の黒の靴下を4セット
足の甲くらいの浅めの靴下を4セット
これを着る服に合わせてルーティン化しています。

こうする事でもう一つメリットがあります。

洗濯のタイミングなのかわからないですが
靴下の片一方が無くなった時に
探している時間が短縮できます。

例え一つ無くなったとしても
同じものがまだたくさんあるので
困る事無く判断疲れを予防する事が
可能になります。

ものを探す時間も凄く無駄ですよね。

大塚商会さんの調べで
ビジネスパーソンは年間150時間も
「探し物」に時間を費やしているそうです。

日にち計算すると1年のうちの6日間は
ひたすら探し物をしている事になります。

もちろん靴下を探してる時間だけで
150時間というわけでは無いですが
その時間を少しでも削減出来るのなら
生産性は確実にアップ出来るかと思います。


③SNSの通知をオフにする


SNSは決断の塊です。

特にたくさんの人をフォローしている人は
めちゃくちゃ大変です。

たくさんフォローしている人の投稿を
スクロールしながら眺めるという選択をして
気になった投稿を見るという選択をして
そこにコメントされてる内容を見るという選択をして
さらにそのコメントした人の投稿を見るという選択をしたりと

選択に選択を重ねて、
脳は一気に疲れてしまいます。

とは言え、その中には有益な情報も
たくさんあるかも知れません。

なので見たい時だけ見るという区切りを
自分で付けておく必要があります。

DMやコメントの通知が来ると
その通知された内容を見るのは当然ですが
そのままついつい他のモノも
見たくなってしまい、
そのまま気付いたら数十分SNSを
眺めてしまっていたという経験は
少なからずあるかと思います。

それを出来る限り無くす為にも
SNSの通知は消すようにしてください。

通知が無くてもSNSを見る事は可能です

私はTwitterやInstagramは当然の事として
LINEの通知もグループLINEは
全てオフにしています。

自分が見たい時に見て
使いたい時に使える状態にしておく事で

必要な時だけ情報をとる選択が出来ます。


以上が無駄な選択を極力無くす方法になります。

ここから後半の2つめのテーマの


2.必要な選択とは


前半の内容では「無駄な選択」に
フォーカスした話をしました。

しかし何をもって無駄なのかについては
あまり詳しく話していませんでした。

それは無駄な選択か必要な選択かは
人それぞれだからです。

私が個人的に思う無駄な選択とか
人生にとってプラスになりそうか
そうでないかが判断基準としています。

もう少し具体的に説明をすると
自分の人生にとってプラスにる為には
4つの不自由を解消しなければならないと
考えています。

4つの不自由とは

・時間の不自由
・お金の不自由
・健康の不自由
・表現の不自由

この4つの不自由を解消出来そうな事であれば
喜んでその手段を選択します。

そしてこの4つの不自由を解消できると
人生においての悩みの時間が減り、
命の時間を有意義に過ごす事が出来て
すべき事が明確になって
その結果生産性が格段に上がります。


選択疲れを無くす方法のおさらいをすると

①テレビを見ない
②同じ靴下を揃える
③SNSの通知をオフにする

この3つはそれほど難しい事では無いかと
思うので明日からさっそく実践して
いただけると嬉しいです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?