見出し画像

「海外で日本人に会うと冷めてまう」


「海外で日本人と会うと冷めてしまう」

ちょっと前にこんな感じのツイートがバズっていた。


俺も割とこのツイートを見た時ウンウンと頷いてもうた
ほんまにそうなんよな、旅してる時ってある意味自分じゃない何かになれる一種の機会で、自分に酔いながらイキリながら「what's up men😎」
みたいなブイブイさせた雰囲気出しながら歩いてる時に日本語が聞こえると

「あ、そうや俺日本人や」
「その格式ばった日本語を理解できてしまうんや俺は」

みたいな一気に冷めてまう感じが出てきてまう、特にマイナーの国とかで宿で外国人と会話してる時に

たまたま日本人と会って

「あ、初めまして(お辞儀ぺこり)」

みたいな話をした瞬間に一気に現実に戻されるというか、リアルの自分に戻ってくる感じがある意味冷めてまう感覚になるんよな。

なんかタイとか韓国で日本人に会った時とか、日本語が聞こえていた時とかは「みんな楽しそうでいいな〜」とか「俺も友達と来たかったな〜」って思ったけど、

マイナーな国とか地域とか珍しければ珍しい所に自分がいるほどこの現象になると思ってる

多分これはマジで経験した人はわかると思う。こんな感じで海外経験別に全然多くないミーハーの俺が玄人みたいな発言するのは自分でもキモいとも思っているけど、これはめっちゃ思ってまう。

誰が悪いとかは全くない。

でもただ

「あー、現実世界に戻されるー」
「そうや、俺はジャパニーズなんやー」

みたいな感覚にめっちゃなるんよな。

で、これって逆を思うと旅って一種の「自分ではない何者かになれる機会」なんかなと思ったりもする。

今までの自分の性格とかを全て偽って、日本社会では陰キャラやったけど、誰も知り合いがいない海外ではめちゃくちゃパリピになりきって自分から積極的にいく人間になっても良いと思うし、もしその性格が厳しければ国境を渡ればまた完全に新しい自分として生まれ変わることができる。

最高!!

今振り返ると俺はエジプト・インドにいた時とヨーロッパにいた時とかと自分の物事の見方とかは全然違ったかもしれない。

ぶっちゃけ今振り返るとあまりヨーロッパは楽しくなかった

あんまり遺跡とか宮殿に興味がなくて、割と街も洗練された街並みやった。どっちかというと人間臭い所とかその国の文化が色濃くある所が俺が好きでヨーロッパのフォークとナイフを使ってステーキ食ってた時よりもネパールの田舎で右手でカレー食って左手でケツ拭いてた時の方が人生おもろかった。

話脱線してもうたけど、海外旅行とか旅とかって

自分の気分で何者かに慣れて、自分のタイミングで無責任に国を出てまた新しい自分としてその国で居られる機会やと思う。

もちろんこれができるのは1人旅の時のみ。


だからこそ1人で海外に行くのは最高。


いきたい所に行って、何にでもなれるし、無責任に国を出ることができる。

人生は自由だ👍
俺たちは何でもできる


今日も最高の1日にしよう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?