マガジンのカバー画像

コラム

24
考え方、気づきをカンタンなコラムにしています。
運営しているクリエイター

#ポジティブ

成功の反対は、

成功の反対は、

成功の反対はなんですか。

失敗だと多くの人が思っているし、
私もそうだった。

しかし、失敗ではありません。

失敗を恐れて何もしないこと

これは理屈ではありません。経験則。

毎日60,000超

毎日60,000超

私たちは、1日に60,000を超える思考をしているという調査がある。

それらの90%は、毎日繰り返されている。

そのまた85%は、ネガティブだという。

つまり、日々繰り返されるネガティブ思考は45,900に上る。

これでは前向きに人生を送るなんて夢

である。

しかし、パラダイム・シフトして、違った視点を持つこともできる。

どうしたら85%のネガティブ率を抑え込めるか。

私たちは考え

もっとみる
心が折れかかったら(3)

心が折れかかったら(3)

つつがなく1日を終える。
毎日毎日、注意ばかりされてモチベーションが上がらない。
しかし、
毎日毎日、モチベーションを保つなり上げるなりの方法を考えて生活してきた結果、
自分の気分が他人に左右されないようになってきたと思う。
「あの人は、あのように言うが、それなりに思うことがあってのことなのだろう。だから、ソコソコ聞いて、あとは聞き流さないと、こっちが参っちゃう」
と、思えるようになった。
こうい

もっとみる
心が折れかかったら(2)

心が折れかかったら(2)

辛いと思ったら、その感情を溜めないこと。
「今、辛いです」と言う。
そういう発言から始まることがある。

最高は無理でも、最善は尽くせるんだな。
「今の自分ではこれが最高です」と言う。
そういう姿勢から始まることがある。

不健全なプライドは今すぐ捨てよう。
そして自分にとっての健全なプライドを探そう。
嘘や逃げ口上で保身せず正直になれば、きっと見つかる。

心が折れかかったら(1)

心が折れかかったら(1)

気持ちで負けなければ、いつか道は開ける。
そう思って、また一週間を向かえよう!
相手は自分なんだ。
自分に負けないよう、気持ちで負けないよう、
明日に備えてしっかり睡眠しよう。

頑張るとか頑張れないとか、そんな根性論じゃないんだな。
精神論なんだ。自分に負けない。シンプル。
ただそれのみ考えて一週間を向かえよう!

ネガとポジは表裏一体

ネガとポジは表裏一体

前回、次のコラムを書きました。

今日は、ポジティブな思考について書きます。
よく、「私はポジティブな性格です」と、
自己紹介などで話す方がいます。
私は別にその人を疑うことはしませんし、
本当にそうなんだろうと思いますが、
やや心配になることがあります。

というのも、ネガティブにならずポジティブでいられるには、ひとつクッションがあるから。それを、書いておきたいと思います。

クッション。クッシ

もっとみる
ネガティブな思考について

ネガティブな思考について

人間だれしも、落ち込んでネガティブな思考に陥ることがあります。
そんなとき、「ああ、誰それはなんていつも楽しそうにしているんだろう、羨ましい」といったような感情を持ちます。
そして、ネガティブな自分に対して自己否定し数日後を引きます。

私はネガティブ思考についてこう思います。

ネガティブになること自体、至って健康的なこと、健全なこと。
そうなる自分を肯定的に受け入れていい。
但し、ネガティブを

もっとみる