見出し画像

もののみかた#11

サラリーマンを約20年弱やっていたんですけどね。
自分は営業職で、しかもメーカーの営業マンでした。

新規顧客獲得よりもむしろ、お得意先様を回り営業することがメインの仕事だったんですけど、そうするとちょっと勘違いも生まれかねないんですよね。

簡単に言うと与えられるのが当たり前な感じが出てしまう!
勿論自分は違いましたよ!って言いたいんですけど、正直言って100%そう言い切れる自信はないですね。

大体がお昼ご飯や夜の飲食などですね。
物凄くありがたいんですが、当たり前にならないような努力もします。

なぜ当たり前になってはいけないのか?

「いつものようにお昼ご飯をご馳走してくれるのかな?
って思っていたら今日は無かった。。。」

「こんなことを口にする同僚がいました」
それは「君の思ういつものようにがいつもではない」って事に気が付かなければいけないよ!って思いませんか?

マッチャー
この言葉を知っていますか?

与える前提で何かを貰う人です。

ギバー、マッチャー、テイカー

ギバー:与える人
テイカー:貰う人
マッチャー:与える前提で貰う人

営業マンの場合は「得値」が約束されてしまいますよね(笑)
しかし、営業マンも旦那さんも「胃袋を掴む」これをされると弱いんですね。

だから、接待はなくならないのでしょうかね🍺

でも、、、
マッチャーで居続けることってどうでしょうか?

誰かに何かを与える前に自分が何かを貰おうとしている人と付き合っていきたいって思いますか?

でも、これって油断しているといつしか自分がなっていることってあるんですよね~(# ゚Д゚)

僕は一日一善を心がけています。

例えば、公共の場所のトイレであれば手洗い場を綺麗にするとか、仕事面では準備しなければならないことを他の人の分までやるなどです。

仕事面で言うと、正直言うと「その人の為」にやっているわけではなくて、「自分の為」にやっています。

なぜかと言うと、「一番簡単に一日一善ができるから」です。

これって自分の為にやった行為が結果的に誰かの為になっているって分かりますよね?

こんな簡単に誰かの為になるなんて、やらない理由は無いと思いませんか?

なぜそのような行為をするのか?

あなたはビジネスの基本って何だと思いますか?

これは企業の一員だと忘れがちかもしれません。
そして人によってはその定義は違うかもしれませんけど、僕はビジネスの基本って、、、

良い人が勝つ!

だと思っています。

勿論いい人だけではダメですけど、しかし、いい人で居続けることが結果いい人が勝つに繋がっていくことは間違いありません。

なぜかと言うと、ビジネス=価値の提供とも言われているからなんです。

では価値を生み続けるためにはどうしたらいいのでしょうか?

これはギバーで居続ける事でしかないですよね💪

誰かに惜しみなく与えまくる人と一緒にいる事出来たらどれだけ自分も成長できるか想像もつかない!って人が自分の周りにいたら嬉しくないですか?

そのような人って与え続けているから大概収入面も結構高めの人だったりしますよね!

勿論、お金が全てって訳ではないですけど、お金を稼ぎ続けることの出来る人って大概与え続けている人ですよね。

しかも、与えるって意味の中には、「影響を及ぼす」って意味も含まれているんです。

そうなんです!与え続けるってことは影響力も手に入るってことなんです。

お金ってありがとうって思うから払ってもらえものだと思いませんか?
だからこそ大人になってからの教えって昔から有料だったりしたわけです。

そこにはありがとうって気持ちがあるわけです。
しかし、中には誰かを騙そうとしてお金を奪うような人たちもいます。

価値を惜しみなく提供している場所もあります。
そこは自分でどれだけ判断できるかにかかってきますが、注意して聞いていればお金の本質まで話していない場合もあります。

先ず、タワマン住んで居て、高級車乗っていてなどの話しが出てくるところは余り信用しない方が良いとは経験上思っていますけどね。

これはタワマン住みたいとか高級車買いたいという夢を持つなって言っているわけではないんですね。

その夢が自分の人生の目標に沿っていれば一向に構わないですよ。
タワマンに住んだ後に何をしていきそしてそのころの収入はいくらあるのかなどの設計図があるのかないのかです。

人生の目標設定をしたときに必要なものじゃなければ必然的に要らないってってきますよ。

僕も脱サラして最初に思ったのはいっぱい稼いで高級車を買うぞ!って思っていました。

でも、今は要らないって思っています。

だって、自動運転の車が普通に走る時代が目の前に来ているのに今の時代に高級車を買うのって余程お金が余っている経済状況でない限り絶対的に損な買い物だと思います。

買い換えるのであれば中古の軽自動車でも良いと思っています。

これからの時代を読んで行動していかないとお金ってどんどん減っていきます。広告って全て我々のお財布を開かせるための戦略ですからね。

お得な情報ではないですよ!自分で精査することが大事です。
今はインターネットで簡単に調べ物が出来る時代です。

勿論嘘の情報やデタラメな情報もありますので検索する力も付けていかなくてはなりません。

しかし、何も調べないで広告だけ見て何かを買うことを決断するのは高い買い物であれば危険だと思います。

ここで言う危険とは犯罪に合うだけではなく高い買い物をさせられてしまうという危険です。

お金を守る力は必要ですからね!

どうですか?
多少は貢献できる情報だったでしょうか?

これこそギバー精神だったんじゃないでしょうか?

お金を稼ぐには楽して稼ぐってあり得ませんので投資や投機を考える前にまずは先に与えるを考えた行動をしていく為に自分の持っているスキルを最大限に生かすことの方が良いかもしれませんね。

この記事が参加している募集

#お金について考える

37,454件

宜しければサポートお願い致します。