ユッタライトイヤー

人の役に立つ旅を歩む経験豊かな起業家。多様な副業で社会に貢献、読書と旅行をこよなく愛し…

ユッタライトイヤー

人の役に立つ旅を歩む経験豊かな起業家。多様な副業で社会に貢献、読書と旅行をこよなく愛し、イベントを通じて友情を育む。マインドセットと成長への志向を持ち、日々新たな挑戦に臨む。

マガジン

  • マインドセット

    やる気に繋がるマインドセットをお伝えした記事をまとめています。

  • コミュニケーションの未来図 - NLPによる言語の革新

    『コミュニケーションの未来図 - NLPによる言語の革新』は、自然言語処理(NLP)が人間の会話力と人間関係にどのように貢献するかを探求するマガジンです。このマガジンでは、NLPの技術を活用して、日々のコミュニケーションをより豊かで効果的なものに変える方法を提案します。読者さんは、人との繋がりを深め、理解と共感を育むための具体的な戦略を学べます。さらに、優れたコミュニケーションがリーダーシップを高める方法についても探ります。このマガジンを通じて、読者は自己表現を向上させ、より充実した人間関係を築くための知識と技術を得ることができます。

最近の記事

  • 固定された記事

江戸っ子の親から受け継がれた恩恵とは、、、

40代中盤なんですけどね、 僕らはパソコンを学生時代から授業で習った世代ではないんですね。 理数系のクラスはPCの授業あったみたいですけど普通科の僕なんかはPCは学校で触ることは無かったんですね。 だから趣味でPCいじっている人以外で率先してPCを使うことは無い時代だったんですよ。 それが社会人になってすぐですかね、僕が最初に買ったPCのOSはWindowsMEでしたね。 インターネットはダイヤルアップです。 そのころ先見の目があれば今では全く違う生活をしていたんでは

    • 内なる声に耳を傾けて、自分の価値感に忠実に生きる秘訣

      あなたの価値感、本当に自分のものですか?朝、目覚めてスマートフォンを手に取る瞬間から、私たちは情報の洪水に飲み込まれます。SNSのフィード、ニュースのアラート、友人からのメッセージ。これらすべてが、何かしらの「価値」を私たちに押し付けようとしています。しかし、一息ついて考えてみてください。これらが真に反映しているのは、あなた自身の価値感ですか、それとも他人が設定した価値観に流された結果ですか? 自分の価値感を大切にすることは、単なる自己主張以上の意味を持ちます。それは、自分

      • 不公平を乗り越えて:人生の逆境を自己成長の糧に変える方法

        あなたが今立っているスタートラインを見渡してください。足元を見れば、そこにはあなただけの特別な線が引かれています。しかし、隣を見れば、他人の線はあなたのものとは異なる場所にあるかもしれません。時にはより前に、時には遠く後ろに。これは、私たちの社会が抱える普遍的な真実です。 人生のスタートラインは一緒ではありません。 このシンプルながらも深い真実を受け入れることから、私たちの旅は始まります。人生における「不公平」に直面したとき、私たちは何を感じ、どう対処すべきなのでしょうか?

        • 不公平を感じたときに立ち向かう力と自信を育む挑戦!

          あなたは今、自分の人生を「不公平だ」と感じていませんか?もしそうなら、あなたは一人ではありません。しかし、もし一つだけ、今日から変えられるとしたら…それは、この「不公平」という概念に対するあなたの見方でしょう。 想像してみてください! 朝起きた瞬間、全ての不安や疑念が霧のように晴れ、前に進むための確かな一歩を踏み出せるとしたら…。この記事は、まさにその一歩を踏み出すためのマップです。ここからのお話しは、自信を持って「不公平」という幻想を乗り越え、自分自身と人生の見方を変える

        • 固定された記事

        江戸っ子の親から受け継がれた恩恵とは、、、

        マガジン

        • マインドセット
          44本
        • コミュニケーションの未来図 - NLPによる言語の革新
          60本

        記事

          言葉の力:体験をコンパクトに伝え、心を動かす方法 人トレ#59

          言葉は、私たちの体験をコンパクトに伝え、他者との深いつながりを築く強力なツールです。今回のブログでは、NLPの一部であるメタモデルの使用と、言葉がいかにして体験を圧縮し、人々の心に影響を与えるかを探ります。 また、言葉の抽象性がどのようにして自由な思考と広い受け入れを促すかについても考察します。 1. メタモデルの質問の注意点質問を重ねることのリスク メタモデルの質問技法を使用する際には、相手に対する質問の重ね方に注意が必要です。多くの質問を連続して行うことで、相手が追い

          言葉の力:体験をコンパクトに伝え、心を動かす方法 人トレ#59

          なぜ私たちの手で日本を変えるべきなの?多様性を受け入れる一歩

          IMD世界競争力ランキングとはIMD世界競争力ランキングは、国の経済力、政府の効率性、ビジネス効率、インフラストラクチャーの4つの主要な指標を基に、62の経済体の競争力を年に一度評価しています。このランキングは、経済の健全性、政府の政策効果、ビジネス環境の質、技術革新の能力など、あらゆる面で国を比較することを可能にし、それぞれの国がグローバルな舞台でどのように競争しているかを明確に示しています。 日本の競争力は近年、顕著な下降傾向に直面しています。たとえば、2019年のラン

          なぜ私たちの手で日本を変えるべきなの?多様性を受け入れる一歩

          言葉の迷宮を抜け出す:一般化からの脱却とメタモデルの力 人トレ#58

          一般化に関する質問こんにちは、皆さん!今日は「一般化」というテーマについて一緒に考えていきたいと思います。 一般化とは一体何なのか、それがどのように私たちの世界観を形成するのか、そしてそれに気づくための方法としてのメタモデルについて掘り下げてみましょう。 一般化って何?「一般化」というのは、簡単に言うと、「ある物事が例外を認めずに同じ意味を持つようにすること」です。 例えば、「犬は忠実だ」という言葉を聞いたとき、多くの犬が忠実であるという経験から、このような一般的な結論

          言葉の迷宮を抜け出す:一般化からの脱却とメタモデルの力 人トレ#58

          外からの賞賛?内なる平和?あなたの人生を変える自己受容の力

          「あなたは自分自身を本当に認めていますか?」 この問いかけは、私たちが日々直面する根本的な疑問ではないでしょうか。 社会は常に、私たちに何かを求め、評価し、承認を与えるか否かで私たちを判断します。 しかし、真の充実感とは、外部からの承認ではなく、自己肯定感から生まれるものなんです。この違いを理解することは、私たちが自分自身との深い関係を築き、充実した人生を送るための鍵となります。 でも、自己承認と自己肯定感の違いって明確に説明できます? どのようにしてこれらをバランス

          外からの賞賛?内なる平和?あなたの人生を変える自己受容の力

          敵意帰属バイアスについて考える

          想像してみてください! あなたが一杯のコーヒーをこぼしてしまい、友人が「気をつけて」と言ったとします。この時ある人は、「注意された、怒っているのかな?」と感じるかもしれません。しかし、またある人はその言葉を「手伝おうか?」と感じるかもしれません。 同じ事象なのに、全く異なる、コミュニケーションが生まれるって不思議だと思いませんか?そして、何故そのようなことが起こるのでしょうか? 私たちの思考や感情にはコントロールが可能な側面があります。 人間の心理は複雑で、私たちの判

          敵意帰属バイアスについて考える

          歪曲に対する質問を考える 人トレ#57

          ある村に古くから伝わる伝説がありました。 「山の神様は怒りっぽい。だから、山には近づいてはいけない」というものです。 村人たちはこの伝説を真に受け、誰も山に近づこうとしませんでした。 しかし、ある若者がこの伝説に疑問を持ち、自ら山に入ってみることにしました。 彼が見つけたのは、怒りっぽい神様ではなく、美しい自然と豊かな資源でした。彼の行動によって、村人たちは長年の思い込みが間違いであったことを知り、新たな資源を得ることができました。 この話は、私たちが持つ思い込みや前提

          歪曲に対する質問を考える 人トレ#57

          自分を縛る枠を外す方法:動物たちの話から学ぶ人生の教訓

          サーカスで小さな鎖に繋がれた象が、大人になってもその鎖を断ち切ることができない話、そしてガラスの箱で育ったノミが、箱から出されても元の高さより高く跳べない話をご存知でしょうか。 これらは私たちが時として、自分には限界があると感じさせる見えない「鎖」に繋がれているように感じることと深く関連しています。 これらの物語は、私たち自身が経験する精神的な制約や肉体的な限界について、重要な教訓を提供してくれます。それは、自分たちが自分自身に課している制限を乗り越え、真の潜在能力を引き

          自分を縛る枠を外す方法:動物たちの話から学ぶ人生の教訓

          省略に関する質問とは?人トレ#56

          コミュニケーションの質を高める鍵となるのが、相手の言葉に隠された意味を正確に捉えることです。 このプロセスを支援するのが、メタモデルの質問です。 メタモデルは、言語のパターンを分析して、思考の構造を明らかにするためのツールです。しかし、「Aと言われたらBと答えなさい」といった単純な一般化では、相手の本質を捉えることはできません。 それぞれの問題には固有の背景があり、その背景を理解することが重要です。今回は、メタモデルを用いた質問の種類、特に省略に関する質問に焦点を当て、問

          省略に関する質問とは?人トレ#56

          可能性を広げる質問方法 人トレ#55

          コミュニケーションは人間関係の基盤を形成しますが、しばしば私たちは言葉の壁に直面しますよね! これらの壁は、誤解や不明瞭な意味を引き起こし、コミュニケーションの質を低下させます。 神経言語プログラミング(NLP)のメタモデルは、この問題に対処するための強力なツールになるんですね。 メタモデルの質問は、言葉の意味を明確にし、相手との理解を深めることで、コミュニケーションの可能性を広げます。 なので今回は、メタモデルの質問をすることによってコミュニケーションにどんな変化が

          可能性を広げる質問方法 人トレ#55

          正確なコミュニケーションを取り戻す方法‼ 人トレ#54

          地図は(実際の)領土ではないコミュニケーションを理解する上での最初のステップは、私たちが持つ言葉や概念が実際の現象や物事そのものではないということを理解することです。 地図が便利なツールであるように、言葉も私たちを取り巻く世界を理解し伝えるための便利なツールです。 「地図は領土ではない」これはNLPの基本的な考え方を表現した比喩なんです! そして、地図がその地域の全てを表現できないように、言葉も現実の全体像を完全に表現することはできません。 なぜならここでいう「領土」

          正確なコミュニケーションを取り戻す方法‼ 人トレ#54

          ミスコミュニケーションを防ぐメタモデルとは? #53

          コミュニケーションは私たちが日常的に行う活動であり、その質がビジネスや人間関係において重要です。 しかし、時折コミュニケーションでは、誤解や混乱が生じ、ミスコミュニケーションが発生することもありますよね。 このような問題を解決するためには、メタモデルと呼ばれるコミュニケーションモデルが有益です。 そもそもメタって言葉は最近耳にすることが多いと思いますが、ちょっとおさらいしておきます! メタとはギリシャ語で「~を超えた」「違うレベルで」などの意味です。 1. メタモデ

          ミスコミュニケーションを防ぐメタモデルとは? #53

          初頭効果でプレゼンの効果をアップ! 人トレ#52

          人とのコミュニケーションっていつまで経っても、上手く行っているって思えること少ないですよね。 人それぞれ感性が違うわけだから、これを話せばOKって型で話しても伝わる人もいれば伝わらない人もいるわけで、、、 だからこそNLPなどを学んで出来るだけ相手の心理や方法を学ぶことが大切だと思っております。 そんな中、前回の記事では「リフレーム」についてお話しさせて頂きました。 好ましいフレームを選択することによって、好ましい反応を手に入れることができます。 そんなフレーミングを

          初頭効果でプレゼンの効果をアップ! 人トレ#52