見出し画像

コロナ禍で増加[若者が引っ掛かりやすい詐欺]詐欺集団の言うことも一理あるかも?引っかかる人の心理。実際勧誘されて思うこと。

こんにちは!

都内で働く新入社員です。

本日は若者が引っ掛かりやすいマルチ商法や、ねずみ講についてお話ししていきたいと思います。

マルチ商法、ねずみ講は有名な美容系なものから投資など様々なジャンルで存在しています。

なぜ私がこの話をしようかと思ったかと言うと、最近TikTokでこのマルチ商法やねずみ講を撲滅させようと活動をしている人の動画を拝見したからです。

マルチ商法、ねずみ講は詐欺ですし、入ってしまうと自分も騙されたから、誰か友達も誘って自分の元を取ろうとと思考してしまいます。

実は私も...

こんな記事にしている私ですが、実は私もマルチ商法、ネズミ講に何度か引っ掛かりそうになったことがあります。

そう言った話が増えてきたのは確か19から20の間に急に増えてきたように思います。

なぜターゲットは19〜20代の若者?

はい、世の中には様々な詐欺があります。

有名なもので言うと「オレオレ詐欺」。この詐欺なんかは特に高齢者がターゲットですよね。他にも高齢者がターゲットな詐欺は数多く存在します。

ではなぜ、マルチやねずみは若者が多いのでしょうか。

それは19〜20の若者は社会に出たばかりであったり、成人したりとまだまだ未熟で知識がないからです。

また、こう言った詐欺集団の多くは飲み会を頻繁に開いたり、BBQに行ったりなど、イベントごとが多いです。

イベントを頻繁に行うことによって、自分だけではない、みんなで稼ごうなどモチベーションにつなげているように見えます。

コロナ禍で詐欺業界はバブル?

私が見た動画では詐欺業界は今バブルであると語られていました。

このご時世、大手企業でも潰れてしまうそんな世界です。確かに、もう将来が保証されている時代ではありません。一つの会社で働くなら、そりゃ副業した方がいいです。そんな、若者不安や、野心をこう言った詐欺に乱用しているそうです。

景気が悪くなると治安も悪化するって言いますもんね😢

しかし、この世に絶対に儲かるや、楽してお金儲けができるなんて、そんないい話普通に考えたらあるわけがないんですwww

なぜ引っかかるのか

そんなうまい話ないのに、なぜこれほど多くの若者が引っかかっているのか、また、詐欺集団の会社がこんなにも大きく育っているのか。

それは、悲しいことに、まだまだ騙される人が多く存在しているからですよね。

私が見た動画には、「こんな話にこんな多くの人が騙されるのか草」「バカばっかやん」「そんなうまい話あるわけない」などのコメントが多く見受けられました。

確かに、確かにそうなんです。

でも、私も何回も声をかけられたことがあり、最初は友達が言ってることだったので、一応母に相談し、母はそう言ったことにとても詳しく、「それは詐欺だよ、残念だけどもうその子とは距離を置きなさい」とバッサリ言われました。

それからと言うもの、他の誘いには「あ、これは詐欺だ」と逃げるように距離を置いていきました。

しかし、私、詐欺と分かっていてもとりあえず話を聞いてみようと何故か好奇心で思ってしまうんですwww

なので毎回カフェに行くところまでは騙されたふりで行ってみたりしてました。

友達からの誘いなのでお茶して話をするくらいと思っていました。

騙される人の心理

カフェで話を聞くと、友達は目を輝かせて「稼ぐ方法見つけた」とか、「このまま何もしないで人生終わりたくない」「先輩にすごい人がいてね、海外で暮らしてて、起業しててね」など、モチベーション高く語ってくるわけですよ。

まじでね、正直騙される人の気持ちわかっちゃいます。別にその人はバカじゃないとも私は思います。

コロナ禍でもそうでなくても、大手企業にずっといても、副業するなりしないと一生それ以上のお金は得られないですし、私も母のために両親の老後のために今から投資や資産運用しなければと思ったり。今時年金なんて期待できないですし、歳取って働ける体力がある見込みなんてまじでないですし、もっとお金を違う方法でも稼がなくてはと思う気持ちはみんな一緒だと思うんですね。

そんな中どう考えたって自分一人で一から企業とかするよりも、誰かの力、仲間と稼げるって話が来たら少しくらい聞いてしまうんだと思います。

ましてや友達から誘われているんですから....

まあつまり何が言いたいかと言うと、

詐欺集団の言うことって間違ってはないと思う。この先サラリーマンになって月収だけで家族も両親も養うの?旅行行きたくない?ちょっと違う収入あったほうが良くない?副業始めない?毎日同じ時間に満員電車乗ってて日本はおかしい、決められた時間に働くのはやめない?など。

まあ言わんとしたいことは共感しちゃうんですよね。

でも、だからってそんな弱みに漬け込んで無知の若者を騙して友達もお金も無くなってしまうそんな残酷なところに勧誘するシステムを作った大人がいると思うと本当に怖い話だと思う今日この頃でした。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,302件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?