見出し画像

ども
大分県で活動中のbodysupport Re:Life代表
パーソナルトレーナー兼フィットネスインストラクターの馬場です。

最近朝が少し遅く起きるような生活だったので
気持ちを切り替えようと、今日からまた暫くは朝活生活を続けてみようと思います。

前にも少しだけ朝活生活をしたことがありました。

僕はそんなに朝は得意な方ではありませんが、夜に行動するのと朝に行動するのではどちらが効率的かをもう一度考えて、効果的な方を続けていきたいなと思い、再度朝活をしてみようという考えになりました。

とりあえず6:00起床で、1時間〜1.5時間ほどの作業時間を設けてやってみようと思います。

1、読書も進みやすい

僕の苦手な読書は朝にやった方が良いことは分かってます。
夜に本を読もうとすると、どうしても眠くなっちゃうんですよね。。

なので、まだ脳が元気なうちの朝に読書は回して30分でも良いのでやってみます。

それでも本を読むのが苦手な方は前回までの『字を読むための〜』の記事をお読みください。

2、心に余裕ができる

今日1日の計画を自分の中で管理できるのが朝活のいい所かなと思います。

計画を立てると心に余裕ができます。

余裕ができるともっと他のことを思いついたりもできます。

僕は今やる事が多すぎて何から手をつけたら良いかというところで整理する時間をちゃんと作らないと行動にすら起こせないと思って
朝の時間を使ってみようと思いました。

考える時間にはもってこいですね。

3、生活リズムを整える

基本的には早起きをしたら早寝になってくると思います。

僕は完全に夜型でしたが、夜に作業が思いっきり進むことはあまりないので
一度朝型に変えてみようと思ったのも朝活をしようと考えたきっかけでもあります。

子供もいますので家族の生活リズムにも合わせようと思ったら、やはり朝活が良いのかなとは思っています。

朝は基本皆さんバタバタすると思いますが、朝活やると朝のバタバタ感もなくなるので余裕を持って行動はできるかなとは思います。

朝苦手な方多いと思いますが、一度やってみてはいかがでしょうか?

また経過報告します笑

最後までお読みいただきありがとうございました。
パーソナルトレーニング、オンラインパーソナルも行っております。
パーソナルを受ける前の無料カウンセリングも行なっております。

馬場各種アカウント

カウンセリングを受けたい方は、各種アカウントからDMをください📩
お気軽にご連絡ください(^^)

見ず知らずの僕をサポートしてくれてありがとうございます。そんなあなたの気持ちに答えれるように、意味のある記事になるよう頑張って書いていきます♪