見出し画像

習慣化しない方がいい食べ物

ども

大分県で活動中のbodysupport Re:Life代表
パーソナルトレーナー兼フィットネスインストラクターの馬場です。

本日は食べ物について、習慣化しない方が良い食べ物をご紹介したいと思います。

基本的ないようになるのでわかっている方がほとんどですが、『なぜ』の部分もわかりやすく説明していきますので、ぜひ最後までお読みください。

1、精製糖には気をつけろ

画像1

精製糖とはミネラルなどを含む栄養素を分離した砂糖のことを言います。

種類で言うと、上白糖、グラニュー糖、三温糖、ザラメなどが挙げられます。

これは糖類で分類すると『ショ糖』と言われる糖質に分類されます。

2、ショ糖とは

画像2

基本的に糖類は

単糖類・二糖類・多糖類に分類されます。

ショ糖(スクロース)は二糖類に分類されます。

この諸ショ糖は消化酵素を経て、二つの糖類に分解されて血液内に入っていきますが、その過程がとても早いため急激に血糖値を上げると言われています。

血糖値が上がると血糖値を下げるために『インスリン』というホルモンが大量に分泌されます。

このインスリンは、通常血糖値が緩やかに上がるときはインスリンの分泌もゆっくりですが、急激に上がると

『急いで血糖値を下げなきゃ!』

となり、インスリンの分泌量も多くなります。

画像3

そうすると今度は一気に血糖値が落ちて眠気や体の怠さが訪れます。

そして、血糖値が落ちると今度は血糖値をあげようと

コルチゾールという、副腎皮質から出されるホルモンが分泌されます。

コルチゾールはストレスホルモンとも言い、適度に出るのは問題ないのですが、過剰に出ると交感神経は優位になり、体は緊張状態になります。

これが一定期間続くと(精製糖を常に摂取すると)上記のスパイラルが延々と続きます。

そうなると身体は慢性の疲労状態へと移行します。

画像4

厄介なのが、これがいきすぎると糖尿病などの疾患として現れるのですが

そこまでいかずに、不調が続く場合があります。

この場合、病院に行って診察をしても『原因不明』と言われ、最終的には精神病院へ行かされます。

女性の場合、月経不順やPMSへと発展する場合もありピルなどを服用されるように言われることもあります。

本当は栄養状態が良くないだけなのにそれに気づかずに。。です。

多くの場合、精製糖を排除するところから始めるだけでもかなり症状は改善されると言われています。

しかし

この排除することが精製糖を常食している方にとってはキツイのです。

なので、一気に抜かずに

精製糖の代わりになるものを入れたりしながらうまくストレスを回避して少しずつ砂糖への依存をなくしていく必要があります。

次回は精製糖の代わりになるものをご紹介したいと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

Re:LifeLINE公式アカウント
https://lin.ee/w932JHK

馬場各種アカウント

Twitter
https://mobile.twitter.com/much_color

Instagram
https://www.instagram.com/yuto_muchcolor

Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100003113722325

見ず知らずの僕をサポートしてくれてありがとうございます。そんなあなたの気持ちに答えれるように、意味のある記事になるよう頑張って書いていきます♪