見出し画像

運動の楽しさを伝えたい

ども

大分県で活動中のbodysupport Re:Life代表
パーソナルトレーナー兼フィットネスインストラクターの馬場です。

今日は昨日に続き、日記みたいな感じになります。

この仕事に限らずどんな時ごとでもそうかもしれませんが
ずっとやっていると、たまに『なんでこの仕事をやっているんだろう?』と考える時があります。

まさに昨日、そんなことを思ってました。
そんな時にお客様から言われた一言で再確認された気がしたので忘れないうちにと思ってブログを書いています。

1、運動を好きになってほしい

僕の屋号の『Re:Life』は過去とイマと未来を繋ぐという理念のもと活動しています。
これは、過去が今を作り今が未来へと繋がるという意味ですが健康を通してこれを形成したいと思っています。

ですが、運動もどうせなら好きでやってくれたら尚更嬉しいです。
運動が好きな方ってどれくらいいるんだろう、と考えた時に
やはり、運動が苦手という方の方が多いような気がします。

現在行っている市の施設でのトレーニングスクールでも運動が苦手だけどやらないといけないと思って参加してくれてる方が結構いらっしゃいます。

60分の中でしっかり身体を動かしていくんですが、当然時間と共に皆さんの顔に疲労が溜まります。
やっているときは苦悶の表情も浮かべながら笑

ですが、終わった後にお客様が僕の方に寄って来て一言
今日も楽しく出来ました。ありがとうございます』と、言ってくださいました。

やっぱりこれが必要なんだ!と改めて思いました。

2、楽しくやれるように

楽しさがないと続かない
どんなにきつくても楽しかったら頑張ろうと思える

昨日のお客さまの言葉でハッとしました。
仕事に必死になり過ぎて『作業』になりかけてました。

楽しく思えるような誘導やトレーニングの流れ・持っていき方、これらをしっかりと意識してやらないといけないんですよね。

きついイメージがあるトレーニングだからこそ、その意識を強く持たないといけない。と強く思いました。

もちろん運動効果を出す事も大事です。
毎回パーソナルトレーニングやスタジオレッスンを楽しみに来てくれる為に、という事を忘れずにやっていこうと再確認させてくれました。

3、運動好きを増やす

こんなに素晴らしい運動をもっと広めたいし、運動が苦手な方にも、楽しい!と思ってもらえる為に今後も仕事に取り組んでいこう。と再認識しました。

たまにこうやって振り返るのもほんと大事っすね。

さあ、今日も楽しむぞ。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
パーソナルトレーニング、オンラインパーソナルも行っております。

不安な方は事前相談も受け付けています。

馬場各種アカウント


見ず知らずの僕をサポートしてくれてありがとうございます。そんなあなたの気持ちに答えれるように、意味のある記事になるよう頑張って書いていきます♪