見出し画像

不安な気持ちが過緊張を生む

ども
大分県で活動中のbodysupport Re:Life代表
パーソナルトレーナー兼フィットネスインストラクターの馬場です。

九州地方の皆様
台風は大丈夫でしたか?

僕は大分に住んでますが、風がかなり強く雨も横殴りの雨でした。
幸い僕の地域は避難勧告などは出ませんでしたが、一応の備えはしておきました。

しかし、僕の大事に育てている野菜たちがやられました。

なんとか支柱を立て直して持ち直しました。
台風や自然災害での被害は計り知れませんね。
改めて農業の皆さんを尊敬します。

1、不安になる程過緊張になる

さて、風がビュービュー吹いて雨も横殴り。
家にいるとはいえ、雨風の音が半端じゃ無いです。
窓に風が当たる音も相まってさらに不安な気持ちに駆られてしまいます。

そうなるとストレスとして溜まり、コルチゾール(ストレスホルモン)やアドレナリン・ノルアドレナリンといった神経伝達物質も分泌され
交感神経がビンビンに働きます。

交感神経が働くと覚醒状態に入り、夜でも眠れなくなったり
消化機能も停止してしまったりと身体が負の方向へいってしまいます。

そうならないためにも、こういった知識を知っておくと対処方法も分かり
身体が傷つくのを最低限に抑えられると思います。

2、瞑想をして落ち着きましょう

こういった時に僕のおすすめは『瞑想』です。
音が気になる方は耳栓やイヤホンで落ち着く音楽を流しながら目を閉じてゆっくり深呼吸を行ってください。

なるべく1回の呼吸を10秒〜20秒ほどかけて行います(長ければ長いほうがいいです)

逆にいろんな事を考えてしまうという方は音楽を流しながらやると良いかと思います。

もちろん、動いたほうがスッキリするという方もいらっしゃいます。

しかし、動くと余計交感神経を優位にさせてしまうため
夜の不安感を取り除く、といった点においては
やはり瞑想などの副交感神経を優位にさせることの方が大事です。

静かな気持ちでゆっくり過ごすように自分で何か落ち着ける方法を1つか2つほど身につけておくと良いかと思います。

いつ、何が起こるかわかりません。
緊急のことが起こっても落ち着いて対処できる心持ちを持てるようにしておきましょう。

これから台風がやってくる地域の皆さんもどうかお気をつけて下さい。

最後までお読みいただきありがとうございました。
パーソナルトレーニング、オンラインパーソナルも行っております。
パーソナルを受ける前の無料カウンセリングも行なっております。

馬場各種アカウント

カウンセリングを受けたい方は、各種アカウントからDMをください📩
お気軽にご連絡ください(^^)

見ず知らずの僕をサポートしてくれてありがとうございます。そんなあなたの気持ちに答えれるように、意味のある記事になるよう頑張って書いていきます♪