見出し画像

ども
大分県で活動中のbodysupport Re:Life代表
パーソナルトレーナー兼フィットネスインストラクターの馬場です。

本日は、農業トレーナー馬場
この時期に植える野菜についてご紹介したいと思います。

特にこれといった情報はあまりないと思いますが、楽しんで読んでください笑

1、家庭菜園

僕は家庭菜園をしています。
去年からハマりだしたもので、去年の冬から色々なものを栽培してきました。

元々家庭菜園というか、農業系には興味があって
畑があるなら野菜を育ててみたい!と、ずっと思っていました。

去年の秋くらいにとうとう畑付きの家に住むことができ
それから家庭菜園に力を入れるようになりました。

家庭菜園のいいところは

安心して食べられる
自分で好きなものを育てられる
野菜についての知識が入る

自分で、この野菜はどういう栄養素が入っているのか?とかを調べて
身体に必要だなと思ったらそれを育ててみたりしています。

あとは、自分で育てたものなので当然無農薬です。
その辺の安心感もあって、多少形は悪くても全然気にせずに食べられるところがいいなぁと思ってます。

2、冬野菜

これまでに

大根、茄子、トマト、きゅうり、ゴーヤ、オクラ、レタス、とうもろこし
などなど、結構色々育ててきました。

家でとうもろこしが作れるって最高すぎる

夏野菜の時期は終わりを迎えて
これから冬野菜の時期に入ります。

僕が今から育てようと思っているのは

玉ねぎ
白菜
にんにく

このようなラインナップです。

白菜は先日苗を購入しました。

玉ねぎとニンニクはまだ苗が出てなかったのでもう少し待ちます。

どれも新しく植える野菜たちなのでめちゃくちゃ楽しみです。

大体9月頃から植え付けをして12月〜3月にかけて収穫です。

3、畑をもっと極める

せっかくやるのでもう少し土や野菜について勉強をして詳しくなりたいなぁとも思ってます。

肥料についても全然分かってないので
動画を見ながら参考にしてやってる程度です。

この辺がもっと詳しくなれば野菜作りもスムーズに進むんだろうな。

なんでも勉強っすね。

早く玉ねぎとニンニクの苗が出ないかな⭐️

また畑の近況はちょこちょこしていきますのでお楽しみに。

最後までお読みいただきありがとうございました。
パーソナルトレーニング、オンラインパーソナルも行っております。
パーソナルを受ける前の無料カウンセリングも行なっております。あ

馬場各種アカウント

カウンセリングを受けたい方は、各種アカウントからDMをください📩
お気軽にご連絡ください(^^)

見ず知らずの僕をサポートしてくれてありがとうございます。そんなあなたの気持ちに答えれるように、意味のある記事になるよう頑張って書いていきます♪