見出し画像

ブログを1000個作った師匠から学んだ「自分ビジネス」作りのコツ

僕の最初のキャリアは、「ブロガー」です。

副業ブログが軌道に乗ったおかげで、会社を辞めフリーランスになることができました。

なんて言えば聞こえは良いんだけど。実際は、独学でやってみたら全然上手くいかなくて、たった2ヶ月で挫折。

でも、諦めきれなくて、複数の方のコンサルを受け、なんとか成果を出せたタイプです。

その頃お世話になった師匠の一人に「ブログを1000個以上作った人」がいました。

その師匠は、月収で数千円を稼ぐブログを1000個以上持っているから、トータルで月収が◯百万円となっている方でした。もう異次元レベルですよね。笑

そんな働き方に憧れて、マネしてみようと足掻いたこともあったけど、師匠のようにはできませんでした。僕は、「ブログで稼ぐ」にそこまでの情熱を注げなかったから、なんでしょうね。

でも、爆速でブログを増やしていく師匠の背中を追っていたときに、「自分ビジネス」の作り方も同時に学ぶことができた経験が、今のコンテンツプロデューサーという僕の働き方に繋がっていると感じています。

そもそも師匠は、なぜ一人で1000個ものブログを作ることができたのか?というと、「組織化」が上手かったからなんですよね。

常時50人以上のライターチームを統率し、爆速でブログメディアを構築していました。

1000個ものブログを作るためには、人手が必要ですからね。

でも、人手だけがあっても、「ネタ」がなければブログは作れません。

「どんな内容のどんなブログにするのか?」

この方向性が決まらないと、着手ができないからです。

では、師匠は1000個ものブログの方向性をどうやって見つけ出していたのか?

その秘訣は、「ライターさんの強み」を活かすことだったんですよね。

ライターさん自身の知識と経験を活かして、熱狂して書けるようなジャンルを選び、ブログの方向性を見出していました。

だから、師匠の本当の強みは、組織化力ではなく、プロデュース力だったんです。

この世に、同じ人間なんて一人もいません。

だから、ライターさんの魅力を引き出し、活かせるようにマネジメントさえすれば、無数にブログを量産できた、というわけなんですよね。

もちろん。言うは易しで、その作業はもちろん簡単なことではありません。

でも、間近でその取り組みを学ぶことができたのは、僕にとって大きな資産となる経験だったと感じています。感謝しかありません。

誰でも情報発信ができるようになった今の時代。

少しの勇気があれば、誰でもネットで働き方の選択肢を増やせるようになっています。

でも、「自分ビジネス」を軌道に乗せられない人が多いのは、自分の中に眠る本当の価値に気づけていない人が多いからなんだと僕は思います。

そして、気づけていたとしても、その価値を最大限に活かす術を知らない。

それは、とっても勿体無いことです。

僕は現在、コンテンツプロデューサーとして、講師や著者の方の活動拡大をサポートしていますが、講師や著者レベルの方でもセルフプロデュースが勿体無い形になっている方が多いんですよね。

それだけ、自分のことは自分が一番わからないものなんです。

自分では「大したことがない経験」だと思っているものが、他人から見たら宝石に見えることがあります。

30年も生きていれば、誰にでも価値に変えることができる経験はあると思うんですよね。

なんとなくノリで言っている訳ではなくて、1000個以上のブログを作った師匠の取り組みを背中越しに見ていた経験と、僕自身が500人以上をサポートした経験から、確信を持って話しています。

あなたの中にも、必ず「価値」が眠っています。

そして、その価値は輝けるときを静かに待っているはずですよ。

p.s.

個人の方に向けて、活動作りのコンサルティングも不定期で募集しています。

空きが出た場合には、LINEメルマガから新規メンバー募集のご案内をしていますので、下記のリンクをクリックして登録しておいていただけたら。

一緒に自分がワクワクする活動を作り、世の中の「楽しい!」という価値を増やしていけたら嬉しいです♪

>LINEメルマガに登録する

p.p.s

いよいよ今週末。僕がナビゲーターを務める「すごい未来の描き方がわかる!未来祭り2024」が開催されます!

打ち合わせ段階から、ワクワクする内容になっているので、絶対に楽しい一日になるはず!というか、します!!!

タイミングが合いましたら、ぜひいらっしゃってくださいね^^

>詳細&無料申込みはこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?