見出し画像

こうして僕は複数の収入源を作った!7ポケット体験談

「7ポケット」という考え方をご存知ですか?

「7つ以上の収入の柱を持つことで、自由と安定を手に入れよう!」という考え方のことです。

僕がこの考え方に出会ったのは、20代の頃。

当時の僕は介護員をしていて、ただ繰り返される毎日にうんざりしながら「自由」を夢見て生きていました。


ーーーあれから、6年。


僕は今、脱サラをして、1人で7つ以上の収入の柱を持ちながら、家族の時間も趣味の時間も大切にできる自由な働き方を実現できています。

6年前までは、会社員としてしか収入を得たことがない、知識・経験・自信0の状態だったんですけどね。

「好きなこと由来の働き方」をしていたら、「働く」が楽しくなってきて、気がついたら収入も4倍になっていました。

うん。なんだか、改めてこうして言葉にしてみると感慨深いものがありますね。

ちなみに、僕の今の肩書き(収入を得ているもの)をざっと並べるとこんな感じです。

  1. ブロガー

  2. ライフコーチ&心理カウンセラー&セラピスト

  3. WEBデザイナー

  4. コミュニティオーナー

  5. ラジオパーソナリティー

  6. シンガーソングライター

  7. プロデューサー&コンサルタント

今回の記事では、僕が肩書きを増やして「7ポケット」を作った方法について、語ってみたいと思います。

そもそもなぜ「7ポケット」を目指したのか?

「目指した」というか、気がついたら「そうなっていた」という方が正しいんですけどね。

ただ、もし僕の潜在的な意識の中に「理由」みたいなものがあるのだとしたら、きっと「人生を楽しみたい!」という想いからだったのだと思います。



まずは、この記事ではじめて僕のことを知ってくださった方のために、僕の簡単な経歴をご紹介させてください。

僕は、岩手県生まれ、岩手県育ちの田舎者。

高校卒業とともに、介護の専門学校に進学しました。

そして、専門学校卒業とともに、介護施設に就職。

そのまま、28歳頃まではずっと介護の仕事をしていました。

でも、ある日気づいたんです。

「たった1度の人生。本当にこのままで良いのか?」と。

そこから、人生の可能性を探しはじめました。

そして、複業で「ブログ」に挑戦したことがきっかけで、なんと1年後には収入が4倍に!そのまま、会社員を脱サラして、フリーランスの道を歩みはじめました。

▼当時のエピソードはこちらの記事でも紹介しています

・・・とまぁ。きっとこんな風に書くと、さも何もかも上手く行った人みたいに見えると思うんですが、決してそんなことはなくて。

フリーランスになってからも、かなりの試行錯誤を繰り返しました。(現在進行形ですが)

試行錯誤を繰り返す日々は、決して楽ではなかったけれど、僕はすごく楽しかったんですよね!

だって、全部自分の思うようにできるから!!!

人生の舵を自分の手で取れている感覚がある日々は、元うつ症状になり「生きづらさ」を感じていた経験がある僕にとっては、すごく幸せなことなんです。

だから、最初から「7ポケット」を目指したというよりも、「楽しんでいたら、いつの間にか7つ以上の収入の柱ができていた」という感覚なんです。

で。実は、「7つ以上の収入の柱」を作るコツは、ここにあると僕は考えています。

僕流の7ポケットを作るためのコツは「好きなこと由来」で、活動を広げることなんですよ。

もう少し詳しく解説していきますね。

楽しみながら収入の柱を増やす秘訣とは?

前述した通り、楽しみながら収入の柱を増やすコツは「好きなこと由来」で活動を広げることです。

よく「収入の柱を増やす(稼ぐ)」をしようとすると、多くの方が「稼げるかどうか?」という判断で活動を増やそうとします。

でも、僕的にはそのやり方はオススメはしません。「稼ぐ軸」で判断するやり方が合っている人もいるから、全てを否定するわけではないんですけどね。

実は、僕は過去に「稼ぐ」だけを追い続けた結果、なんのために稼いでいるのか?がわからなくなり、うつになった経験をしています。

あの頃は、「稼ぐ」はできたけれど、毎日が全然楽しくなくて、生きている心地がしませんでした。

ちょっと考えてみてください。仮に一日8時間に働くとしたら、1日の3分の1は「働く」に使っている計算になるから、「働く」が楽しくないと、人生がつまらなくなると思いませんか?

「生きる」ためだけに「働く」をする「ライスワーク」も大切なんだですけどね。でも、せっかくやるからには、楽しみながら稼げる「ライフワーク」も混ぜながら、ちょうど良い塩梅のところを見つけていけたら良いと思いませんか?

僕は今、そんな「楽しい働き方」ができています。

そんな様々な失敗経験を踏まえた上で、僕が今、確信しているのは、楽しみながら収入の柱を増やすコツは「好きなこと由来」で活動を広げることなんですよね。

自分の中にある「好きなこと=情熱を傾けられること」由来の活動を広げることで、自然と活動の幅が広がっていきます。

では、次に。僕が実際に収入の柱を増やして行った手順をご紹介しますね。

こうして僕は複数の収入源を増やした!体験談

では、僕が活動を増やした流れを時系列でザザザっとご紹介しますね。


まず、前述した通り、僕が最初に取り組んだものは、「ブログ」でした。

そして、ブログで培った「スキル」を活用して、ブログコンサルタントをはじめました。

クライアント様の中には、WEBが苦手な方が多かったので、コンサル(サポート業)をしていたら、「自分でやろうと思ったけれど、やっぱり無理そうだから変わりに作ってほしい」という依頼を頂くようになりました。

そこで、WEBデザインを勉強して、WEBデザイナーとしての仕事を作りました。

そして、WEBのサポート業を続けていたら、コンサルをしていたクライアント様から「こころ」のご相談を頂くようになったので、心理カウンセラーの資格を取得して「カウンセラー」「コーチ」としても活動をはじめました。

また、個別にサポートしていたクライアント様から「他の生徒さんとも交流したい」というご希望があったので、コミュニティーを作ったら「コミュニティーオーナー」という肩書きも増えました。

さらに、高校の頃から趣味ではじめた「シンガーソングライター活動」が、少しずつ軌道に乗り始め、有料の演奏依頼も頂くようになりました。

そんな噂を聞きつけてくださったFMラジオ局の方から、パーソナリティーとして活動するチャンスをいただきました。

そして、こうした自分で活動を作った経験を活かして、プロデューサー業も始めました。

そして、現在に至る。という感じです。

いかがでしょうか?

とにかく目の前にあることを面白がりながらやっていたら、収入の柱を増やすことができました。

書き出してみたら、我ながら、まるで「わらしべ長者」のような生き方をしているなと思いました。笑

興味があることに挑戦して、そこで身につけたスキルや実績を元に、他の分野にも楽しみながら挑戦していく。この繰り返しだけで、誰でも「7ポケット」を確立することができるはずです。

で、よくこのエピソードをシェアすると、「よく同時に色々できるね。時間はあるの?」なんて質問されることがあります。もちろん全てを「労働」でやろうとするのは不可能ですよ。

だから、「労働」でスキルを磨いたなら、どんどん自動化・仕組み化・組織化をして、手放していくことが「好きなこと由来」で7ポケットを作るためには大切なんです。

そして、空いた時間で次の「やりたいこと」に挑戦したり、目が出ている活動に水をあげてさらに伸ばしていく。

これを繰り返していくと、スキルも実績も人脈も増えていくので、どんどん新しい「面白いこと」が引き寄せられるようになっていきます。この働き方。控えめに言っても、すごく楽しいですよ。

最近では、僕の発信を見てくださった方々から「多彩ですね」なんて褒めていただけることが増えてきました。(嬉しいので、しっかり受け止めます。ありがとうございますっ!!)

これからの時代は、AIに仕事が奪われる時代なんて言われていますが、こうして自分の「好きなこと由来」の活動を広げ続けることで、唯一無二の存在になることができるので、仕事がなくなるだなんてことは、まずありえません。

だって、唯一無二になれば、「仕事」ではなく「存在」でも価値を生み出せるようになるからです。

例えば、あなたが今、見てくださっている僕のnoteも、僕の今までの経験があったからこそ書けている「存在」で生み出した価値です。

この記事だって、有料で販売すれば、僕はまた新たな収入の柱を増やせることになるわけですよ。

そう考えると、収入の柱は無限に作れそうですよね!

ちなみに、僕がコンサルやコーチングでサポートさせていただいたクライアントの皆さんも、「やりたいこと」を見つけて、それらをお金に換え、自分仕様の活動をどんどん作っていらっしゃいます。

だから、もしあなたが今「7ポケット」を作ることがイメージできなかったとしても大丈夫。「やり方」さえ知れば、絶対に誰にでもできます。

あなたが望むなら、僕のように脱サラをして、自由な働き方へとシフトすることも可能です。

もし、この記事を読んで「7ポケットを作ってみたい」と思ったなら、ぜひやってみてくださいね♪

たった6年前まで、うつ症状で人生に燻っていた、スキル・知識・自信0の僕にでもできたんですから、あなたにできないわけがありません!!!

ご活躍を応援しております〜^^

p.s.

2024年8月1日〜新しく体験型のメルマガ講座をはじめます!

下記の詳細ページを読むだけでも、楽しんでいただけるかと思うので、どうぞご覧になってみてくださいね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?