マガジンのカバー画像

【第2回】ブログ習慣化企画 参加メンバー専用マガジン

78
2024年10月1日〜15日限定で行った「【第2回】ブログ習慣化企画」参加メンバー専用のマガジンです。仲間との交流の場としてご活用ください。 企画の詳細はこちら→ https:…
運営しているクリエイター

#仕事について話そう

【第2回】ブログ習慣化企画参加者様限定 共同運営マガジンのご案内

2024年10月1日〜15日の期間限定で行っている「【第2回】ブログ習慣化&資産化企画」参加メンバー様だけが参加できる、共同運営マガジンを作成しました。 共同運営マガジンに参加すると、こんなメリットがあります。 他メンバーの投稿を見つけやすくなる 他メンバーとの交流を楽しみやすくなる 自分が書いたnoteを読んでもらえる フォロワーが増えるかも? などなど 参加を希望される方は、この投稿のコメント欄にメッセージくださいね^^ 上記のような形で、コメントください

メンバーや子どもがぐんぐん伸びる方法#038

チームメンバーがもっと活躍してくれたらなぁ…と思うことはありませんか?でも、そのために「何をどうすればいいんだろう?」と悩むこともありますよね。 実は、メンバーの成長を促す一番のポイントは「強み」にフォーカスすることなんです!得意なことを伸ばしてあげると、メンバーのやる気も、仕事のパフォーマンスもぐんぐん上がります。 逆に、苦手なことばかりを直そうとすると、なかなか思うように成果が出なかったりしますよね。強みに注目することで、メンバーが輝く場面が増えて、あなたのチーム全体

メンバーが話したくなる!効果的な聴く力を高める方法 #035

チームのメンバーが話しやすいリーダーっていますよね。 そういうリーダーと一緒にいると、自分の意見や考えを自然に話したくなし、モチベーションもどんどんわくものです。  ではどうすればそんな存在になれるのでしょうか? メンバーが思わず話したくなるリーダーの特徴 ポイントは、信頼を生むリーダーシップスキルにあります。 メンバーが安心して話せる環境を作れる人というのは、自分が指示するだけではなく、相手の話にしっかりと向き合い、理解しようとする姿勢を持っています。 この「

ひとりでがんばらない人がしているたったひとつの習慣 #037

こんにちは! 今日は「ひとりでがんばらない」ための感謝の習慣についてお話します。 みなさん、普段どれぐらい周りの人に感謝していますか? それを周りの人に伝えていますか? 仕事でも家庭でも、どんな場面でも、実は「感謝すること」がとてもに大きな力になるんです。 この記事を読んで、感謝力を高めて、上手に周囲の力を借りて頑張りましょう! 感謝すると起こること 感謝は、ただの「ありがとう」ではなく、相手をヒーローにする行為とも言えます。 感謝されることで、人は自分が役立ってい

他人の意見を聞くだけで、仕事も人間関係もうまくいく理由 #036

「自分の意見が正しい」って思いがちじゃないですか? リーダーたるもの、信念をもって行動するのはとても大事なことですよね。 一方で自分の考えだけで突っ走ると、見えない壁にぶつかることが多いんですよね。 この記事では、「他人の意見を聞く」ことが仕事や人間関係にポジティブな影響を考慮して、深掘りしていきます。 自分の意見が正しい!って思ってないですか 仕事で「自分の意見が正しい」と考えていると、他人の意見や視点を取り入れることが正義になります。この「自分が正しい」という思考は、

管理職ママの「サザエさん症候群」の乗り越え方 #033

「また月曜日か…」そんな気持ち、誰しも一度は経験がありますよね。 特に日曜日の夜、テレビで「サザエさん」が流れる頃には、あの軽快なメロディーとともに心のどこかに忍び寄る“月曜へのカウントダウン”が始まります。 そう、これこそが「サザエさん症候群」! みなさんご存じですよね? 今日は「サザエさん症候群」の発生メカニズムと少しでも軽い気持ちで月曜日を迎えられるアイデアをお伝えします。 なぜ管理職が特に月曜日にストレスを感じるのか? 管理職ママとして忙しい毎日を送る私です

「聴いてるつもり」になってませんか?話を聴けない時の特徴と対策 #034

こんにちは、皆さん。今日は「人の話を聴く」というテーマについて話していきます。 自分では「ちゃんと話を聴いている」と思っていたのに、後で相手に「全然話を聞いてくれてない」と言われてしまったこと、ありませんか? 実は、私も以前は「聴いてるつもり」だったことが多くありました。 私の失敗エピソード 少し前の話なんですが、友人が仕事の悩みを話してくれていた時のことです。 私はその場で「うんうん」と相槌を打ちながら、実は頭の中では別のことを考えていました。 友人は真剣に話していたの

給付金申請で詰んで任せ方のコツを悟った話。#031

みなさん、苦手な仕事はありますか? 私は事務作業が超絶!苦手で月末はいつも詰んでいます。。。 今日は私の給付金申請のドタバタ(ただのどんくさい人の日記)とそこから考えたメンバーマネジメントについてのお話しです。 給付金申請という名の修行 世界で一番苦手な仕事。 それは申請や納付などの期限のある事務仕事。 自慢ではありませんが、お役所などに提出する資料は修正なしで受け付けてもらったことがありません。 しかも基本平日はフルタイム勤務なので、普通にお役所や郵便局系の手続き

ワンオペ管理職ママが仕事と育児を両立するために身に付けた習慣 #030

育児と仕事の両立が難しい理由とは? 「朝から子どもを保育園に送り、仕事に行って、帰ったら家事が待ってる…。」 これ、まさにかつての私の日常。 完全ワンオペで、この生活を回すのは本当にハード。 仕事と育児、どっちも全力で頑張りたいけど、どうしても時間とエネルギーが足りなくて、「無理かも…」と思う瞬間も正直あります。 ワークペアレンツが抱える共通の課題 ワークペアレンツにとって仕事と育児の両立が難しい理由は、シンプルに 「時間とエネルギーの限界」 朝から晩までノンス

私が「ひとりでがんばれなくなった」理由 #029

「リーダーたるもの自分ががんばらないと!」 と思っている人って多いのではないでしょうか。 でも、正直それってしんどいんですよ。。。 何でもかんでも「自分でやらなきゃ」「自分の責任」と思ってた時期が私にもありました。 中間管理職として、チームの結果は自分が責任を取らなきゃ!っていう謎のプレッシャーに押しつぶされそうになりながら、ひとりでがんばる日々。 そんな生活に限界がきた話を、今日はお届けします。 「ひとりでがんばる」の限界  最初は「私がやらないと!」と肩ひじ張っ