見出し画像

ひとりでがんばらない人がしているたったひとつの習慣 #037

こんにちは! 今日は「ひとりでがんばらない」ための感謝の習慣についてお話します。

みなさん、普段どれぐらい周りの人に感謝していますか?
それを周りの人に伝えていますか?

仕事でも家庭でも、どんな場面でも、実は「感謝すること」がとてもに大きな力になるんです。

この記事を読んで、感謝力を高めて、上手に周囲の力を借りて頑張りましょう!


感謝すると起こること

感謝は、ただの「ありがとう」ではなく、相手をヒーローにする行為とも言えます。
感謝されることで、人は自分が役立っていると感じ、もっと動きたくなるものです。

職場でも同じ。 同様に、同僚に感謝することで、次のプロジェクトでも積極的にサポートしたくなるでしょう。

でも、感謝することに対して、こんな不安を持つ人もいるかもしれません。

  • 「感謝することで自分が劣っていると思われないか?」

  • 「感謝しすぎて借りができると感じませんか?」

それでも、心配しないでください。 感謝は、ただ相手を持ち上げることではなく、相手との関係を築く強力なツールです。
感謝は相手に「一緒に働きたい」と感じてもらえる強力なツールなんです。

感謝のメリット

感謝には、さまざまなメリットがあります。
あなたは日頃

  • メンバーに本体的に動いてほしい

  • 自主的に自発的に主導してほしい

  • チームと一緒に成果を出したい

と思っているかもしれません。

感謝された人はポジティブな感情を抱き、自分が役立っているという実感を得ます。 結果として、その人はもっと協力的になり、次回も力を貸してくれるようになるいい循環が生まれるというわけです。

例えば

親からの感謝の言葉が、子どもに「もっと手伝おう」という気持ちを芽生えさせます。
感謝によって、チーム全体のモチベーションが上がり、より一体感が生まれる。
といった効果です。

感謝を日常の習慣にしよう

感謝の効果を知ったら、次は実践です。 感謝を日々の生活の中でどのように習慣化できるか考えてみましょう。

  • 言葉で感謝を伝える:小さなことでも「ありがとう」と言葉にするのは大事

  • 手書きのメッセージ投稿:デジタルの時代だからこそ、手書きのメッセージは特別感があります。メールやメッセージアプリではなく、手紙やメモを使って感謝の気持ちを伝えてください。

  • 感謝のリストを作る:毎日感謝できることをリスト化してみましょう。 振り返ることで、感謝の気持ちを忘れずに持ち続けることができます。

  • 行動で感謝を表す:言葉だけでなく、行動でも感謝を示すことが大切です。例えば、相手が助けてくれたことに対して、次は自分がその人をサポートするなど、お互い的な感謝の関係を築くことができます。

感謝しながら生まれるポジティブな変化

感謝は、相手だけでなく自分自身にもポジティブな変化をもたらします。
感謝の気持ちを持つことで、心の余裕が生まれ、ストレスが軽減されることが研究でも明らかになっています。

また、感謝することで人間関係がスムーズになり、職場や家庭での協力が得やすくなります。 感謝を習慣にすれば、仕事やプライベートでもチームワークが解決し、より良い成果を上げられるでしょう。


感謝の力はとても重要です。あなたも今日から、周りの人への感謝を意識してみましょう。

そうすることで、ひとりで頑張らずに周りの人の力を借りることができ、もっとスムーズにに、そして楽しく仕事や生活を進められるようになりますよ。

まずは、小さな「ありがとう」から始めてみてください!

今回の記事、いかがでしたでしょうか。
少しでも「役に立った!」「やってみよう!」と思えることがあればスキ!・フォローよろしくお願いします!

質問やコメントもらえたら必ず目を通しますね♪

★自己紹介



この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?