見出し画像

他人の意見を聞くだけで、仕事も人間関係もうまくいく理由 #036

「自分の意見が正しい」って思いがちじゃないですか?
リーダーたるもの、信念をもって行動するのはとても大事なことですよね。
一方で自分の考えだけで突っ走ると、見えない壁にぶつかることが多いんですよね。
この記事では、「他人の意見を聞く」ことが仕事や人間関係にポジティブな影響を考慮して、深掘りしていきます。


自分の意見が正しい!って思ってないですか


仕事で「自分の意見が正しい」と考えていると、他人の意見や視点を取り入れることが正義になります。この「自分が正しい」という思考は、コミュニケーションの断絶を招き、チームの力を最大限に発揮する妨げになります。

特に、リーダーにとっては、チームメンバーの意見を無視することは避けるべきです。

他人の意見を聞かないことで、チームのメンバーは自分の意見が尊重されていないと感じ、やる気やモチベーションが低下することもあります。
リーダーがいくら正しいと思っていても、チーム全体の協力がなければ目標達成は騒がれます。

こんなことから始めてみましょう

少しでも「最近、メンバーの意見を聞けていなかったな」と思った方はこんなことから始めてみてください。
シンプルに「聴く時間を意識的に作る」ことです。
たとえば、会議やチームでの話し合いでは、自分が発言する前に相手の意見をまずしっかりと聞いてください。

で、自分の意見を整理するという流れを意識してみてください。これ、案外難しいけど効果は抜群です。
他にも、相手の話を聞く時に
「それどういう意味?」とか「具体的にどう思ってるの?」
って深掘りしてみるのもいいですね。

相手が本当に言いたいことを引き出すように心がけることが大事です。

他人の意見を聞くの本当に大事ですか?

「でも、そんなの時間かかるし、結局自分の意見が正しいこともあるんじゃない?」

って思う人もいるかもしれませんね。
私も最初はそう思ってました。自分がリーダーとしての責任を持っている以上、自分の判断が最終的に大事だと考えがちです。

ただ、他人の意見を聞くことで自分では気づけなかった視点やアイデアが見えてくることがあります。それに、メンバーの意見を取り入れることでメンバーが「自分もチームに貢献している」という認識を持てることができ、モチベーションが上がりますよ。

「時間がかかる」という声もあるかもしれないが、最終的には効率的にが良くなるんです。

聴くときのコツって?

一番のポイントは、
「自分の考えにこだわらないで、まずは相手の話を聴く」
ということです。

他人の意見を尊重することで、自分の考え方が広がるし、相手と考える関係も
「この人はちゃんと自分の話を聞いてくれる」
って思われることが、コミュニケーションの基本なんです。

このスキルを意識的に磨くと、どんな場面でも役に立ちます。意外と話しているつもりでも、相手の話をちゃんと聞いていないことって多いんです。
相手の言葉をそのまま受け取るだけじゃなくて、相手の意図や感情をしっかり理解しようとする姿勢が大切です。

まとめ

「自分の意見が正しい」って思うこと、全然ダメじゃないです。
そこに人の意見も取り入れることでよりよいアイデアになります。ぜひ一度試してみてください。相手の意見を聞くことで、新しい発見があり、より良い結果が得られるはずです。

そして、他人の意見を尊重する姿勢が、信頼関係を築くための鍵になります。
次の会議や会話で、まずは「他人の意見を聞いてみること」を意識してみてください。 きっと、今まで考えなかったことが見えるはずです。

今回の記事、いかがでしたでしょうか。
少しでも「役に立った!」「やってみよう!」と思えることがあればスキ!・フォローよろしくお願いします!
質問やコメントもらえたら必ず目を通しますね♪

★自己紹介


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?