ゆうと

大学生

ゆうと

大学生

最近の記事

何言ってるか自分でも分かんない

梅雨入りですね。あれ、前なんか夏ですねとか言ってた気がするけど笑。 時折の雨は嫌いじゃない。続くと流石にいやだけどな。 恥ずかしながら、大雨の中チャリ漕いでびしょびしょになるドラマみたいなやつやってみたいと思って高校の時やったことあった。坊主だったし風呂入れば平気だけど、荷物が散々だったなぁ。もうやりたく無い。 と思いながらも意外に楽しかったりする。たまにやりたい。二郎系ラーメン食うみたいなもん。食った後はもう行きたくないって思うけど、結局また行きたいってなる。 何言

    • 流石に夏だわ

      暑くなってきたぁ夏って感じ。 海辺でビーチフラッグしたい、水風船したい、小学生の時のようなしょうもないことしたい。 大学生らしく窓全開にして海沿いドライブもあり。 例年よりできることは限られてるけど、新しい楽しみ方発見出来るかもって思う。 なかなか今年の夏も暑くなりそうだわ。

      • 運命信じてる人みてね

        運命って信じますか? 急にどうしたって感じだと思うけど、ふとそう言うことを考えたりする。 ちなみに僕は運命はあると思ってる派。 あると思ってるというか、あると信じているっていう言い方の方が正しいかな。いや、あると信じていたい。これだ。 とにかく運命の人と結ばれたい。それだけを願ってる。 この先に出会うのか、それとももう既に出会ってるのか。それは僕にしか分からない。 てかさ、今まで良いかもって思う女の子みんな彼氏いたのってどゆこと?そういう運命だったんかいな。 ま

        • 過去最多スキを願ってます。

          今日は本当に書くこと思い浮かばないのでお休みします。とだけ言って連続投稿稼ぐやつです。 今まで割とちゃんと書いてきたけど、これが過去最多スキとかになったらおもろい。 タグいっぱいつけておくからスキ押してみて。まぁどちらかというと、この投稿よりは昔のを見てもらいたい、、。

        何言ってるか自分でも分かんない

          折り返し地点

          もう今年半分終わりかけてるってまじ? 焦るわ。なんか焦る。この半年の間で何ができるようになったのか、何ができてないか。何をやろうとしたのか、何なら継続できたのか。何ならこの先も続けられそうなのか。楽しかったことはなんだろな。逆につまらなかったことはなんだろな。とか色々考えてみようかな。 大学の1年すごい早かったし、多分2年もすごい早く終わるだろう。なんなら4年間早かったなぁとかいってる未来もそう遠くはない。 楽しみたいよね。色んなことやりながら。正直今はアルティメットの

          折り返し地点

          人間は繊細よ

          夏だと冬の寒さを忘れてるし、冬だと夏の暑さを忘れてる。 人って今この瞬間しかちゃんと覚えてないからさ。 今を一生懸命生きたい。って思った

          人間は繊細よ

          夏は夜。

          今日は外で書いている。公園のよくあるベンチに腰をかけながら。 足音しか聞こえないこの静寂。 少しの風にたなびく自然。 一定の感覚を保ちながら眩しく光る電灯。 どれもみな、いとをかし。

          夏は夜。

          激闘。僕vs向かい風

          僕は駅まで自転車。川沿いをいつも疾走してる。 そこでふと毎回思うことがある。 追い風吹くことなくね?って。 思い込みかもしれないけど、本当に向い風しかこん。行きも帰りも風と対峙してる。 もちろん、無風の時はある。 でも、おそらく今まで何千と往復してきただろうが、本当に「俺風に押されてるわぁ」って日はない。この川沿いだけは。 そういう地理的なやつなのか? 嘆くところがないからここで嘆いてみた。 解決策は、向かい風が吹いた瞬間180度旋回するしかない。じゃあ帰れっ

          激闘。僕vs向かい風

          今日は短いよ。

          ここ3日間、23時59分投稿が多かったから今日は余裕を持つことにした。 たいくつな日々が続いている中、バイトが始まった。 人と会って話すだけで感動するレベル。 本当にこの2ヶ月は会う人が8割減ってたんだなって実感した。 そんだけ。

          今日は短いよ。

          50m走は速い人と走りたいタイプ

          今月の勉強時間of簿記2級は50時間でした。毎日2時間目安だったからざっと10時間ほど足りてない。6月は60時間は越したいかな。 そりゃ僕の勉強時間なんてたくさんやってる人の3割とかかもしれないけど、やってない人には確実に勝ってる。 50m走はめっちゃ早い人と走った方が今まで以上の力でるタイプ。 マラソンとかは最後に抜き去りたいタイプ。 嫌いなものを先に食べて後から好きなもので追い上げるタイプ。 僕はそんなタイプなので、すごい勉強してる人を自分のペースメーカーだと思

          50m走は速い人と走りたいタイプ

          人生とは永遠の成長期

          昨日は突如友達に連れ出され、鎌倉、そしてさらに先の由比ヶ浜まで走ってやったぜ。 往復約25キロの道のりだった。 まぁもちろんずっとではない。 多分ちゃんと走ったのは半分。 でも1人では絶対やらないし、最近走ってなかったから連れ出してくれてありがとうって感じ。 友達と走ると、もうちょい頑張ろうってどんどんゴールが遠くなる。もともと鎌倉から電車使う予定だったのに結局だいたい5キロ先の大船まで走った。正直帰りはほとんど覚えてない。 案の定、19時半に出たのに帰ってたのは

          人生とは永遠の成長期

          花火のような儚さ

          今日は地元の友達と川沿いで花火をしたんだぁ。 季節ちゃうやろって思うけど、ここは一回置いといて「地元の友達と」って所に焦点を置きたい。 基本的に地元の友達って小学校や中学校までの仲だと思う。だから正直、ここ最近どころか5年位連絡を取ってなかった。本当に家は近いけどめちゃくちゃ仲良いってわけではなかった男女合わせて4人。 そんなある日、このご時世だからと近所を散歩してた。そしたら本当に偶然久し振りに再開した。 小学校の時からよく喋る方ではあったけど、当時は女子と喋ってた

          花火のような儚さ

          神聖なる紙

          僕はいままでどれほどの紙を無駄遣いしてきたのだろうか、とルーズリーフに数字を書き殴りながら思った。 もったいないことしてるなぁって。 そこから、今更だけど紙は意外と何にでも使えるって気づいた。 勉強したり、絵を描いたり、手紙を書いたり、証明書、契約書にしたり、と。 そう、紙は未来に残しておくことができる数少ない物。 そして、大袈裟ではなく紙は自分を表現することができる一種のツール。 別にそんなに重く考える必要はない、ただ結局何が言いたいかというと紙は人間にとって必

          神聖なる紙

          ログインボーナス

          昨日は高校時代の友達とzoomに熱中したので投稿しませんでした。 とゆーわけでー、またまた連続投稿記録は3日。 なんならこれからも3日やって1日休んでスタイルでもいっかなぁとか思ったり。 さぁて本題に入りたいところではある、だがしかし、そんな書きたいことはnothing。 いつもなら1日の妥協からずるずる行っちゃうところだし、今日書きに来ただけでもえらいと思ってる未熟者の僕。 こち亀は40年間休みなく連載 YouTuberの水溜りボンドは毎日動画をアップ はたま

          ログインボーナス

          諸行無常

          諸行無常ってどういう意味ですか? と塾で教えている生徒に聞かれ慌てて調べました僕ですが、正直何年も昔にやった平家物語の詳しい意味など覚えているはずありません。 でも、フレーズだけは覚えてるんですよね。なぜか耳に残るんですよね。 祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり、沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらわす、、、、、てな感じで 「諸行無常」 これは、常なるものは無く、万物は絶え間なく変化しているという意味。 つまり、人は良くも悪くも変化しているのだと。 思い当たる

          諸行無常

          いや、どこが運動やねん

          階段と自転車。 これがここ最近してる運動一覧です。 いや、どこが運動やねんと、特に階段。 僕も少し前までそっち側の人間でした。 でも気付いたんですよ。運動不足は日頃の生活に支障を来たす事に。なんといっても息切れしがち。サークルで人より少しは運動してたけど、この期間、サークルが無くなった瞬間に数十年後の未来を味わう事になりました。 だから、少しは外出て運動しておこうかなって3日坊主の僕でも流石に思いました。 やっべ、靴洗ったからサンダルしかないの忘れてたわ、、、

          いや、どこが運動やねん