マガジンのカバー画像

和菓子歳時期

9
インスタ茶道部部長としても活動する髙橋勇太がしょうかいする和菓子のnote
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

合格祈願の和菓子

さて、寒波到来の金沢である。
僕は築100年の町家にすんでいるが昨年のこの時期は水道管の凍結に遭遇した。
今回も万が一凍ったり破裂が怖いな…と気を揉んでいたが何事もなく朝を迎えホッとしている。

寒いよね

今朝の和菓子は小松市の行松旭松堂の【初天神】

見ての通り絵馬の焼印が押されている。
同封の説明文によると、
小松天満宮の絵馬を表現されたとのことで、それなら焼印は天神さんの牛さんかな?と思っ

もっとみる
福梅ウィーク 茶菓工房たろう

福梅ウィーク 茶菓工房たろう

今朝は顔馴染みのこちらへ。

10年以上通わせていただいているたろうさん

初売りの疲労もなんのその、開店と同時に福梅を買いに行ってまいりました。

たろうさんの福梅、タカハシレビューは下記の通り。

①皮
やや固め。餅米の香りがふわり。
②餡子
割としっかり甘め餡子。
③砂糖
ざらざら砂糖をまぶすタイプ。
④その他
バラ売りはせず4個からのセット売り。
包紙のクオリティが可愛すぎる、、!

ちな

もっとみる
福梅ウィーク 諸江屋

福梅ウィーク 諸江屋

お正月といえば初売り商戦としか発想が出てこない小売業者のタカハシです。

ゆっくり過ごす御正月を僕にもおくれよドラえもん

はぁ、コロナ禍とはいえやはり初売り、疲労感が違います。
帰宅した今は全身疲労感で打ちのめされておりますが、出勤前はこちらの福梅で気合充分、やってやるぜと思ったものでした。。

諸江屋さんは本店がご近所なので愛着もひとしお。タカハシレビューは下記の通り。

①皮
やや固め。

もっとみる
福梅ウィーク 越山甘清堂

福梅ウィーク 越山甘清堂

大晦日からお正月は基本的に販売の仕事しかしたことのないタカハシです。
正月休みの知人親族を横目に今日からレッツ販売!

雪の金沢。寒い。

働けファッション販売員!
そんな初売りにむけて福梅で気合ですよ。
今朝の福梅は
【越山甘清堂】さんです。

包紙はオーソドックス

個人的に越山さんの福梅は例年評価が高いのです。
そんなわけで、タカハシレビューは下記の通り。

①皮
固め。パリ固。
②餡子

もっとみる
花びら餅という和菓子

花びら餅という和菓子



あけましておめでとうございます。
金沢にて毎日抹茶と和菓子を楽しむタカハシです。
和菓子ってお料理と同じで地域性がでるのですが皆さんお住まいの地域では
「地元ならでは」
のお正月お菓子ってなにかあるでしょうか?
一般的に?茶の湯会において正月和菓子といえば花びら餅が知られますが、先日知り合いの和菓子屋さんから花びら餅についてとある相談がありました。

これが花びら餅
ご存知ない方もいるかな?

もっとみる