見出し画像

キムラ漬物さんにお邪魔してきました。

こんにちは。

今朝は新富町のキムラ漬物さんに行って朝の大根洗いの作業と漬け込みの作業の見学に行かせていただきました。

本日は生大根の洗浄作業について。

塩漬けされた生大根たちは洗浄・漬け込みされます。その後包装されて沢庵として皆さんの手に届きます。

みなさん寒い中作業着を着てもくもくと大根を洗浄されていました。機械すごいです。

キムラ漬物社長の木村昭彦さんのお話を初めてお聞きしたのは、一昨年6月末に新富町で行われたTEDxShintomiの講演会でした。

その時の木村さんの登壇動画はこちら

木村さんは沢庵をはじめとする「日本の発酵文化」をSNSやYouTubeを使って世界へと発信されています。お人柄はもちろん、経営者としても非常に尊敬しているお方です。

そんな木村さんは現場を大切にされています。洗浄や漬け込みの作業時も従業員のみなさんと一緒に黙々とお仕事されていました。「昨年からの影響で外(営業等)に出て行くことが少なくなったから、会社内部のことをこれまで以上に時間をかけて考えていきたい」と仰っていました。

経営者として大切なことを木村さんは背中で教えてくださいます。いつもありがとうございます。

洗浄された大根はツヤツヤなんです。

もはやかじりたいレベル。

これに塩と糠を撒いて漬け込んでいくんですね。

まだまだ漬物について知らないことばかりですが、木村さんは毎日noteを更新されているのでそこで知識を吸収しています。ほんとにありがたい限り。ぜひ読んでみてください!

では3連休最後ごゆっくりお過ごしくださいませ。筋トレも忘れずに。では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?