見出し画像

職業適正とは

株式会社ジルベルトのタニグチです。

職業適正について。

職業適正って言うのは、どんな仕事に向いているか?って事ですね。

みんなでやる作業、1人でやる作業
数字に関する仕事、文章に携わる仕事
体を動かす仕事、頭を使う仕事

色々ありますね。

就労支援のお仕事をする中で、たくさんの方々の面談をしてきましたが、職業適正にフォーカスするべき人ってほとんど見たことがありません。
※数名、どうしても職業適正に課題がある方はいました


そんなことより慣れろ
口動かさんと体動かせ

的な場面がほとんどです。


障がい特性より、慣れがポイントになってる場合が多いです。

自分で自分をラベリングし、障がい特性を意識しすぎるから慣れるまで続かない。

続かないから慣れない。

自己分析完璧に出来てるならまだしも、、

そんなこと言うてたら仕事なりませんって話


僕自身、アルバイトを含め色んな仕事をする機会がありましたが


大概の仕事は慣れることでこなせるようになりました。
その上で自分の向き不向きは理解しています。


全ての障がい特性に対する意見ではないので悪しからず


一度、自分のラベリングを無視して、慣れるまでやってみよ。


おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?