見出し画像

25m、速度、自由落下、重力加速度、爪、空気抵抗

富山県は岩瀬、富山港展望台を上ったところに私はいた。

地上からの距離は25m。

もしそれが37mとか19mだったら、きっと何も起こらず、私は富山港をしばし何の感慨もなく眺めてから、来た時に登った階段を若干の虚しさと共にまたおりたことだろう。

25mというその高さは、私に2つの数式を思い出させた。

$${v = gt}$$
$${h = \frac{1}{2} gt^2}$$

vを速度、tを時間、hを落下距離、gを重力加速度とした時の、初速0の自由落下の公式だ。

gは約9.8$${m/s^2}$$である。上の2つの式から

$${v^2 = 2gh}$$

が得られることより、h=25の時のvは約22、tは約2.3だ。

つまり、富山港展望台からスッと飛び降りた場合、地面に到達するまでにかかる時間は約2.3秒、その時の身体の速度は約22m/sであることを意味する。


本当にそうなるかどうか試してみるべく、私は展望台からそっと飛び降りた。
(以下、「t = ○」というのは、「落下から○秒経過したとき」という意味である)


t = 0.5

たった1.2mしか落下していないのに、速度は約4.9m/s。時速にすると約17.7km/h。それなりに速いペースで走っているときの速度だ。箱根駅伝の選手より少し遅いくらいだろうか。

走る時は身体と進行方向が直交しているのに、今私は、身体はエレベーターに乗った時のように身体の軸に沿って動いている。ただし、エレベーターのように私の足裏に床はなく、24m分の空気が、これから私の身体に真っ二つに引き裂かれる空気があるのみ。

展望台の下では、遠足の幼稚園生たちが、ビニールシートを広げてお弁当を食べているところだった。園児たちの黄色い帽子は上から見るとミモザの花みたいだった。

たった0.5秒でここまでの速度に到達するのだ、重力というのは恐ろしい。実はこの地球上にあるものはいつか重力によって地球の中心にすっぽり飲み込まれてしまうのではないか…


t = 1

4.9m落下した。速度は約9.8m/s、時速にすると35km/hとなる。

短距離選手だった私の現役時代のトップスピードくらいだ。そうか、私はその当時自分の脚でこれくらいの速度を生み出していたのだ。陸上競技から離れてもう10年以上になるが、久しぶりにこの速度で皮膚の上を流れる風を感じることができた。

また走りたいな、昔みたいに…

とんびが2羽、私の目線よりも少し高いところを飛んでいる。私が地面に到達する前に、あの2羽が私をつつきに来ないかが心配だ。パクッと食べられたらひとたまりもない。今の私に逃げ場はないのだから。

それにしたって重力はずるい。たった1秒で私が膨大な努力と時間によって手にしたものを生み出してしまうのだから。


t = 2

もう20mも落下してしまった。地面まであと5mか。速度は20m/s、時速換算で70km/hほど。

ふと、私はきちんと母の爪を切ってあげていたか、不安に思ってしまった。

亡くなるまでの1ヶ月半、私は母を在宅で介護していた。きっと母が幼い私にしていたであろうことを、私は意識が薄れていく母に施していた。着替え、食事の補助、歯磨き…思い返してみると、全てが愛おしさで溢れかえっていた。

ただ、私はその1ヶ月半の間に、一度も彼女を爪を切ってあげなかったように思った。私の預かり知らぬところで在宅診療の看護師さんが処置してくれていたのだろうか?それとも、死にゆく人の爪は、心臓よりも先に生きることを放棄してしまうのだろうか?

今度母に会った時に聞いてみよう、爪、どうしてた?って。


t = 2.3

おかしい、自由落下の法則に従うと、もう私は地面に到達しているはず。なぜまだ私は落下し続けているのだろう?

そうか、空気抵抗を考慮するのを忘れていた。私としたことが、なんという単純ミス。次はきちんとそこまで計算してから落下しよう。

空気抵抗ってどうやって計算するんだっけ。そもそもきちんと計算できるのだろうか。まぁいい、それもちゃんと調べよう。

なんだか視界はカラフルで、ミモザが強い風に煽られている。

イギリスの画家、ジョセフ・マロード・ウィリアム・ターナーは、代表作『雨、蒸気、速度-グレート・ウェスタン鉄道』の中で、速度そのものを描いたとされている、なんて話を高校の美術の授業中に聞いたような気がする。20年前のその記憶も、何だか遠近法でぼやかしたみたいにしか見えない。きっと時間も、ものすごいスピードで進んでいるのだろう。

そういえば、時間は真っ直ぐ進んでいるのだろうか。案外いろんなところで道草食ったり、曲がりくねっ


【çanoma公式web】

【インタビュー記事】

【çanoma取扱店】
TOMORROWLAND 渋谷/有楽町ルミネ/横浜ルミネ/横浜高島屋/名古屋ラシック/京都/京都BAL/大阪ルクア/神戸/福岡/アミュプラザ博多/新潟
Land of Tomorrow 心斎橋PARCO
Super A Market 青山/新宿
Nose Shop 渋谷
ミヤシタパーク “The Editorial”
銀座 蔦屋書店
表参道 context TOKYO
青山 COELACANTH
自由が丘 FREEPARK
蔵前 折角堂東京
幡ヶ谷 POESIES
千葉 Dresskinそごう店
大阪 Velvet
大阪 Secret
大阪 Tale Cocoon
京都 乙景
神戸 折角堂
恵比寿 Awake
名古屋 Amplir
名古屋 FOCUS EYEWEARSHOP
松本 misumi
岐阜 ATELIER OPHERIA 
富山 Green Room
金沢 ACRMTSM
新潟 ASOBINoBA
弘前 The Launderette
盛岡 Localers
寒河江 GEA
仙台 藤崎
仙台 Sukiya S-PAL店
福島 Optical Yabuuchi
福島 kawl.
高知 sieni
小倉 Antenna
福岡 Birthday
福岡 THREE(s)MILE
長崎 HANAわくすい
大村 古々屋
岡山 Afelice
熊本 アクアブーケ
大分 Bellure
大分 contessa ricca.
別府 Connecter le baton.
鹿児島 NAINARA
鹿児島 mado

オンライン
センテンティア
Safari Lounge

çanoma(サノマ)のインスタグラムもぜひフォローしてください!

@canoma_parfum

#サノマ
#香水
#フレグランス
#ニッチフレグランス
#canoma
#canoma_parfum
#パリ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?