マガジンのカバー画像

芸術批評

196
運営しているクリエイター

#クラシックの迷宮

ヴィクター・ハーバートの米国の音楽界の発展への寄与を示した『クラシックの迷宮』の…

本日NHK FMで放送された『クラシックの迷宮』は、今年5月26日に没後100年を迎えたヴィクター・…

鈴村裕輔
13日前
2

「ローゼンストック-齋藤秀雄-小澤征爾」という興味深い指揮者の系譜学の試みとなっ…

本日の『クラシックの迷宮』は5月11日(土)から始まった特集「小澤征爾研究」の第3回目で、「…

鈴村裕輔
3週間前
6

豊増昇を通して音楽史の中に小澤征爾さんを位置付けることに成功した『クラシックの迷…

本日NHK FMで放送された『クラシックの迷宮』は先週から始まった「小澤征爾研究」の第2回目と…

鈴村裕輔
1か月前
7

『クラシックの迷宮』の「小澤征爾研究」第1回目が示す「小澤開作を通してみる小澤征…

今日のNHK FMの『クラシックの迷宮』は「小澤征爾研究(1)小澤征爾と小澤開作」と題し、今年2月…

鈴村裕輔
1か月前
3

『クラシックの迷宮』の特集「指揮者・井上道義の世界」が示唆する井上道義の特徴と後…

今日放送されたNHK FMの『クラシックの迷宮』は、2024年12月31日をもって指揮者を引退すること…

鈴村裕輔
1か月前
5

『クラシックの迷宮』が示すヘンリー・マンシーニの多層的な音楽のあり方

昨日放送されたNHK FMの『クラシックの迷宮』は、作曲家のヘンリー・マンシーニが4月16日(火…

鈴村裕輔
2か月前
1

團伊玖磨の芸術の奥行と幅の広さを示した『クラシックの迷宮』の特集「團伊玖磨の軌跡」

今夜のNHK FMの『クラシックの迷宮』は、今年4月7日に團伊玖磨が生誕100年を迎えたことを記念し、特集「團伊玖磨の軌跡~生誕100年に寄せて~」が放送されました。 童謡『ぞうさん』や合唱曲『筑後川』、あるいは歌劇『夕鶴』で広く知られるとともに、随筆『パイプのけむり』でも知名な團伊玖磨ではあるものの、その他の作品が演奏会で取り上げられる機会はまれで、録音の数にも限りがあり、放送で紹介されることも決して多くありません。 しかし、世界の音楽界の最新の動向をよく把握し、その時

新しい放送時間でも聴取者に大きな印象を与えた『クラシックの迷宮』の特集「“追いつ…

本日放送のNHK FMの『クラシックの迷宮』は「“追いつ追われつ”音楽入門~新入生&新社会人に…

鈴村裕輔
2か月前
4

『クラシックの迷宮』の特集「芥川也寸志の「やぶにらみの音楽論」が伝える芥川也寸志…

今夜のNHK FMの『クラシックの迷宮』では、「芥川也寸志の「やぶにらみの音楽論」~NHKのアー…

鈴村裕輔
2か月前
5

『クラシックの迷宮』の放送開始10周年記念特集「リスナー大感謝祭~片山杜秀がリクエ…

今夜放送されたNHK FMの『クラシックの迷宮』は2013年1月の放送開始から10周年を迎えたことに…

鈴村裕輔
3か月前
5

『クラシックの迷宮』の生誕200年記念特集が示すスメタナの多様な姿

今日のNHK FMの『クラシックの迷宮』は、1824年3月2日に生まれたスメタナの誕生日と生誕200年…

鈴村裕輔
3か月前
4

『クラシックの迷宮』の特集「指揮者・小澤征爾をしのんで」の的確な評言と音源が描き…

本日NHK FMで放送された『クラシックの迷宮』は今年2月6日(火)に逝去した指揮者の小澤征爾さ…

鈴村裕輔
4か月前
2

「国際政治とクラシック音楽の関係」を解き明かした『クラシックの迷宮』の特集「混迷…

昨日NHK FMで放送された『クラシックの迷宮』は「混迷の時代の“雪解けクラシック”」と題し、…

鈴村裕輔
4か月前
10

『クラシックの迷宮』の妙味を堪能できた「山田太一追悼特集」

本日NHK FMで放送された『クラシックの迷宮』では、2023年11月29日に逝去した脚本家の山田太一さんを追悼する特集が組まれました。 ゲーム音楽やアニメ音楽から古楽まで様々な作品を取り上げ、「クラシック音楽」の奥行きと幅、そして可能性の広がりを絶えず追及するのが『クラシックの迷宮』です。 しかし、山田太一さんは脚本家ではあっても作曲家でも歌手でも演奏者でもありません。そのような山田太一さんを追悼することは、いかにして可能になるでしょうか。 司会の片山杜秀先生は「音楽