見出し画像

東〜北日本 あすは荒天

どうも、たなかです。

あすは東〜北日本にお住まいの方は
荒れた天気にお気をつけ下さい。

先週お伝えさせていただいたよりも
低気圧や前線の移動速度が遅く

雨風ピークの時間が
やや後ろ倒しになっています。

画像11

現在、九州や中国・四国の
広い範囲で雨が降っていまして

局地的には激しく降っている所もあります。

当初の予報では近畿にも
前線の雨雲がかかるような感じでしたが

現在は、前線による雨雲というよりかは

海側から流れ込んでくる
湿った空気による雨雲によって

近畿中部や南部で雨が降っていますね。


毎年1〜2回くらいは
この晩秋に、荒天となることがありまして。

画像1

原因は大陸にある発達した低気圧からのびる

ながーい寒冷前線が
日本列島に近づいているためですね。

前線というのは
冷たい気団と暖かい気団の境目のことで

2つの気団の温度差が大きいほど
前線は活発な状態となります。

実は先週お伝えしたほど、
日本列島に暖湿空気が入っていないのですが

大陸にある空気が結構冷たいため
2つの気団の温度差が大きくなっています。

そのため、前線は活発な状態で

今夜にかけて西日本を、

あす以降は
東日本や北日本を通過していく見込みです。


では、
この後の雨や風の予想を見ていきましょうか。

※全地域の雨風ピークの時間帯を予報していて、記事のボリュームが多くなっています。

そのため、皆様が関係する地域を中心に
読んでいただければと思います。

画像10


まず、中国・四国地方。

こちらの雨風ピークは今夜です。

画像2

夜遅くになると
雨風ともにかなり強まってきそうです。

四国では予想雨量が多い所で「150ミリ」と
短時間で大雨になるおそれがあります。

遅くまで外出される方は

道路の冠水、
河川や側溝の増水などに気をつけてください。

次に、近畿地方。

近畿はお休みの時間帯に
前線が通過していく見通しで

予想雨量は多い所で「100ミリ」と
こちらも短時間で大雨になる所もありそうです。

場合によっては
土砂災害が起こる可能性も考えられますので

山や崖に近い場所にお住まいの方は

今夜はできるだけその場所から離れた場所で
お休みになった方がいいかもしれません。


そして、東海や関東などの東日本。

こちらはあすの
朝からお昼頃に雨のピークを迎えそうです。

場所によっては
通勤通学中に大雨となるおそれもあります。

もちろん
風にも十分に気をつけなければなりません。

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

都市部は、ビル風なども加わり
急に突風などが吹くってこともあります。

そのため横なぐりの雨となって

大事な服やかばんなどのが
濡れてしまうかもしれません。

あすは拭く用で
大きめのタオルを持っていくのもありですね。


そしてあすお昼前くらいからあさってにかけて
寒冷前線は北日本を通過していく見通しです。

画像8

北日本も大荒れの天気となるおそれがあって

寒冷前線通過時は、
雷雨となったり、激しく雨が降りそうです。

東北や北海道の予想雨量は多い所で100ミリと
この時季としては多い雨量が予想されています。

土砂災害や河川の増水や
低い土地の浸水などに警戒してください。

画像9

また、こちらも風がかなり強まってきそうで

太平洋側の地域は、瞬間的に

その場に立っていられないほどの
「暴風」が吹くおそれもあります。

雨風ピーク時は
できるだけ外出を避けてください。

また、飛びやすいものは
今日中に室内に置くなど対策をお願いします。


この記事が参加している募集

#みんなの防災ガイド

2,797件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?