見出し画像

30代デビューの社会人が今年本気で勉強したいこと

どうもこんばんは
ゆるはたです。

ここ数日忙しさを理由にして投稿できていませんでした。
いかんですね。

そんなわけで今回は30代デビューを果たした私が今年勉強してみたいことをつらつらと書いていこうと思っています。

ある意味ここで宣言すればがんばれるんじゃないかっていう願掛けも込めてたりします。

そんなわけで皆様立会い人としてお願いします

勉強してみたいこと

①NFTについて

皆さん知ってます?
NFTって何のことか。

私もつい最近まで全く知りませんでしたが、
平たく言うと”固有の価値を持ったデータ”です。
そのデータが価値を持つためには固有である証明が必要なわけですが、
そういった証明をする技術や市場の同行について調べていきたいなと思っています。
確かにデータが価値を持つなんてなかなか考えられないですよね。
コピーできちゃうじゃないか…とか思います。
そういったことを含めてNFTについて詳しく学んでいこうかと思います。

②お金の使い方

恥ずかしながら30代になったのですが、お金の使い方が下手な気がしています。
しっかりと生きたお金が使えていない気がするんですよね。
ただ、生きたお金の使い方も具体的にわかるわけでもないので、マネーリテラシーを高めていきたいですね。
今更感は少しありますが、ここでやらないと老後色々と後悔しそうな気がするんですよ…。
そんなわけで着実に積み上げていこうかなと思います。

③自分の身体の限界

いきなり変なこと書き始めましたけど、30代と20代って体力の衰えとかが顕著にでると感じています。
なので、20代でできていたことが30代ではできないなんてことがざらにあると聞きますので、早めに20代感覚から実態ベースまで認識を合わせていく必要がありそうです。
ここで認識を落としておかないと後々つらい気がしてしまうんですよね…。

④地道な下積みでのバージョンアップ


当時経験した下積み時代の経験はすでに過去の情報になっており、最前線との温度差を感じる面が生じるかと思います。
そんな時こそ下積みを改めてちょっとトライしてみる等いつも持っている情報のアップデートに積極的に取り組んでいきたいですね。
地道に稼いだ情報こそいつまでも磨きあげていくべきものだと思いますので、しっかりと磨き上げる工程を設けたいと思います。

一旦4個を書いてみました。

状況によっては情報を追記していくかもしれませんので、
よかったら皆さん読んでみてくださいね。

ではまた、良い夜を

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?