【薬膳勉強への道】学校入学しました

いきなりですが、タイトル回収。



本草薬膳学院に入学しました✨✨イエーイドンドンパフパフ🎉
微笑亭ではご飯を食べて、養生法含めいろいろ勉強しているんですが、勉強が進むにつれて「もっと知りた〜い」事がたくさん増えていくんですよね。
例えば「セロリってどうやって食べるのが一番いいんだろう」とか
「セロリって牛肉と炒めると美味しいけど、どういう効果があるんだろう」とか
「セロ」セロリどんだけすきなんや



そんな感じで一年が経過した先月。
先生と今後の勉強の進め方について改めてどうするか相談した時に
「先のことを考えた時に、もっと詳しくなりたいと思うのであれば、より本格的に勉強して、資格とった方がいいと思う」
と助言いただいたのです。



私も一年間勉強しながら
「自分のためはもちろん、これを生かして仕事なりしていけると楽しいよね。資格はあった方がいいのかなぁ・・・でも実際やるかわからんしな」
とずーっと考え、もやもやぁしていたんですけど・・・





なんかね、考えるのめんどくなったよね( ・∇・)(爆笑)

まー勉強しながら先のことは考えよか( ・∇・)
だめだったとしても自分には生かせるしな( ・∇・)


ということでより本格的な勉強を今月から始めていくことになりました。


そしてリアルタイムに昨日。テキストが6冊届き、よーしやろう!
ページをめくるとそこには中医学の歴史。
「オラわっくわっくすっぞ!!」




と思ったのも束の間。。。




何が書いてあるのかわかりません( ・∇・)



今更ですが、漢字が苦手だったことを思い出しました( ・∇・)



キングダム読めば勉強進みますか( ・∇・)



早くも挫折しそうです。



「ワイは国際薬膳師になる女や!」と麦わらの◯フィに成り切って言いたいのですが、2年後、私は国際薬膳師になっているのでしょうか。




続く

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?