見出し画像

【ピース又吉直樹】深いイイ言葉連発!新社会人になる人たちに伝えておきたい事100選!②

こんにちわ。ゆる幸です😁

『新しく社会人になって働くのは不安』これは誰しもが通る道だと思います。

そんな中、数々の失敗を経験してきたであろう40歳の又吉直樹さんが、深い考察と共にアドバイスをしてくれていました。なので今回はその動画の感想&学びになります。

社会人になって久しい方々にも響く内容だと思います。

動画は何個かに分かれると思うのですが、今はまだ2固しかでていません。

1番目の動画についてはこちらを見ていただけたらと思います🙇‍♂️

ではここから2番目の動画についてです。

【参考動画】

【新社会人になる人たちに伝えておきたい100の事】のうち10個だしてくれています。

9.自分の詳しいジャンルを仕事に応用する[2:00]
10.自己紹介で一か八かの賭けに出ない[3:32]

芸人さんならいいですが、社会人がやるにはリスクが大きいですね😅

11.「あと2年しかない」という考えを持つ[0:07]

これは本当にそうですね。期限を決めることは、自分を追い込むためにも必要だと思います。焦りを利用するみたいな感じで、サボりがちな人ほど期限を決めて自分を追い込んだ方が、作業が捗ると思います。

又吉さんは自分には才能がないと思っていたそうなので、周りに「何で生き急いでんの?」と聞かれても、自分のやりたいことを全力でやられたそうです。できなかったことができて、考えるスピードも上がったそうです。

12.メールアドレスを上司にバレてもいいものに変えておこう[4:13]

学生のノリのままだと危ういですよね。
今だとLINEのアイコンとかも、ウェーイな感じが出ていたら「あれ?大丈夫かな?」と警戒されると思います。SNSも整理しておいた方がいいと思います。普通に上司に見られます(笑)

13.絶対聞かれる質問は準備しておく[4:52]

上司もコミュニケーションを取るために質問をしてくるものなので、「休みの日何している?」など当たり障りのない質問には答えることができるように準備はしておいた方が、円滑にコミュニケーションを取れると思います。会話力を鍛えておくことは大事ですね。

14.人のせいにしているだけ時間の無駄だから自分の責任にして改善する[8:55]

高校時代に強豪校でサッカーをしていた又吉さんですが、普段はおとなしかったけど部活中はチームメイトに厳しく意見を言っていたのには驚きですね。

自分は下手だからもっと練習しなきゃとすごくストイックにやられてたようです。ただそこで当時の顧問の先生が又吉さんに「お前が自分に厳しいのは認める。ただ同じことを人に求めるな」と言われたそうです。

とても深い言葉ですね。自分のやれていることでも、他人からしたら難しいことはあるし、やり方や考え方は人によって違うので、そこを強制するのはよくないですよね。

15.好きじゃない仕事を恥じることはない[×]

今回の動画には入っていなかったので、カットされたかまた次回の動画に入るのかもしれません。

16.手品のタネが分かったからといって偉そうにするな[6:06]

又吉さん
『マイクタイソンと街で喧嘩になったとして「どうせすっごいパンチ力で殴ってくるんでしょ!分かってますよ!」と言っても普通に殴られる』

確かにその通りですねw

17.基本的にすべてのことを疑おう[6:48]

すごい発言ならこちらの疑いを超えてくるので、基本的にはとりあえず疑っていこうということですね。

18.そろそろ由来書きを読もう[8:06]

「この坂道の由来は?」など、街にある由来書きは読んだ方がいいと言われています。そうすれば、歴史や街のことがわかり、新しい発見があると言われています。

【まとめ】

話がおもしろくてずっと聞いていられますね☺️

特に14個目の、人のせいにしているだけ時間の無駄だから自分の責任にして改善する[8:55]はすごくおもしろいのでぜひ見てみてください。当時の顧問の先生お二人も素敵な方々だったんだなと思いました。

さて、今日は100個のうち18個なので、残り82個ですね。まだまだ深い言葉がでてきそうなので、次回も楽しみにです!!

ではまた!See you again!!

#毎日note #毎日更新 #毎日投稿 #人生 #又吉直樹 #YouTube #ピース又吉直樹渦 #社会人 #動画感想文 #百の三 #教訓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?