見出し画像

【ピース又吉直樹】深いイイ言葉連発!新社会人になる人たちに伝えておきたい事100選!①

こんにちわ。ゆる幸です😁

『新しく社会人になって働くのは不安』

これは誰しもが通る道だと思います。

そんな中、数々の失敗を経験してきたであろう40歳の又吉直樹さんが、深い考察と共にアドバイスをしてくれていました。なので今回はその動画の感想&学びになります。

社会人になって久しい方々にも響く内容だと思います。

動画は何個かに分かれると思うのですが、今は1つしかでていないようですね😅

今日は最初の動画についてです。

【参考動画】

ここから動画の内容です。

【新社会人になる人たちに伝えておきたい100の事】のうち8個だしてくれています。

1.職務質問には積極的に協力しよう[5:48]

積極的に対応すれば無駄に時間を割くことがなくすぐに終わってくれるので、丁寧に対応した方がむしろスッキリしますよね。

2.キャッチセールスは無視しましょう[7:03]

又吉さんは若いころ、ファミレスまで行って話を聞いていたそうです(笑)

3.ロフトのある部屋に幻想を抱かない[8:53]

憧れで住んでみたいとは思いますが、やっぱり住み慣れてきたら単純にめんどくさくなるものなんですね。

4.シルバーラックは絶対ではない[9:37]

確かに何でもできそうな感じはありますが、大きいので最終的に邪魔になってきます(笑)

5.ブックオフやTUTAYAにはお世話になろう[10:36]

たくさんの本やたくさんの映像作品など、多くの学びにふれておくことは確かに重要だと思います。今だとキンドルやアマプラなどで安く気軽に見れるので、そういうのも積極的に活用していけばいいと思います。

6.上司やリーダーを嫌いにならず尊敬してみる[12:50]

人間性は別として、尊敬できる部分を探して真似ることはやっていた方がいいなと個人的にも思います。怒り方に愛情を感じるか、成長を促してくれているのかを見極めていくのも大事なことだと思います。

7.この人がいるから「進めない」ではなく「さっさと攻略する」[0:06]

わかりみが深いですね。世の中には自分と会わない人間は必ずいるので、その人のせいにするのではなく、その人や今の現状をどうクリアしていくかを考えていく方がより自分のためになると思います。

8.みんなが絶対無理やろうと言う時はチャンスがある[15:12]

又吉さんは、400組から3組選ばれるという狭き門のオーディションがあった時、他の芸人さんがやる気なさそうにしている中あえて本気で挑んだそうです。そして見事合格されたそうです。

結局は自分と同じレベルの人がなんとなくでやろうとしており、死ぬ気でやっている人は少ないのでそこはチャンスだと思って全力を出すことが大切なんですね。

『これは精神論じゃなくて、絶対ダメそうな時はみんなが絶対無理だろうと思っているはずだ』と又吉さんが言われていました。
みんながやる気なくしている時こそ、自分は本気で取り組むことが大切ですね。

【まとめ】

やはり又吉さんの独自の見解はおもしろいですね😁

独特でユーモアのある名言連発でしたね。
芸人さんの世界と一般社会とでは違った視点があるとは思いますが、とても参考になると思います。

新社会人など新しい環境に変わる時って、周りの人と自分を比べがちだと思います。
「この人仕事できそうだな」とか「この人自分と同じ一年目には思えないな」とか大きく見えてしまうものですが、そこにいる人たちは自分と同じレベルの人が集まっているので、そんなに気負う必要はないと思います。

自分のペースで日々学びながら成長していけばいいんですよね☺️

さて、今日は100個のうち8個なので、残り92個ですね。まだまだ深い言葉がでてきそうなので、次回も楽しみにです!!

ではまた!See you again!!

#毎日note #毎日更新 #毎日投稿 #人生 #又吉直樹 #YouTube #ピース又吉直樹渦 #社会人 #動画感想文 #百の三 #教訓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?