見出し画像

50歳以上の人だけが販売できるサイト「オジコミマーケット」

みなさんこんにちは。
オジコミ代表のゆるリーマン(28歳)です。


2017年4月に広告会社に入社し、2022年5月末で退社。
そして、オジコミという50歳以上をマネジメントサポートする団体を立ち上げました。現在は50歳以上の活躍の場を作るべく日々奮闘中。
ご興味のある方はメッセージかコメントをお願いします。


今回のテーマは「50歳以上の方だけが販売できるサイト「オジコミマーケット」について。

最近、どういった形で50歳以上をサポートするか考えているゆるリーマン。前までは、企業と50歳以上をマッチングするサイトを考えていました。知識や経験がある50歳以上と熟練者の技術が必要、でも雇い続けるのは難しいというスタートアップ企業をマッチングできるのでは?と考えていたが、なかなか難しい。

自分がスタートアップ企業の担当者だとすると、
見ず知らずのベテラン社員が急にきて、
色々と仕事を教わることが本当に可能なのかと思う。
また、それが求められていることなのだろうか。

最近4コマ漫画のことで
ライセンスビジネスについて調べることが増えました。
でも、実務的なことはネットを調べてもあんまり出てきません。

そういう時に
経験者の方にチャットや電話で聞けるならすごく助かる。
でも年齢は関係ないのかも…(クラウドワークスでもできる?)

そうなるとタイトルの通り、50歳以上の方だけがコンテンツを販売できるサイトがあると良いのではないだろうか。

50歳以上の方で子供が手を離れ、時間ができて、
新しい趣味を始めた時、それが物作りやラジオ、動画配信だった場合、
一般の人へ販売するとなると競合が多く、かなり難しい。

しかし、50歳以上の方のコンテンツしか販売していない場所があればどうだろうか。競合はかなり減る。

問題は、50歳以上の方が作っているというのは購入する理由にならない点。結局、ターゲットにあった、良いものかどうか。

そうでなければ売れないし、オジコミマーケットを作っても意味がない。

と毎日考えています…
今週もがんばりましょう。

トトカルチョ木戸さん(66歳)のRadiotalk↓

Mr.Skyさん(60歳)のInstagram↓




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?