見出し画像

傾聴の極意

最近、「傾聴」という言葉をよく耳にしますよね。
(最近、注目されている気がするー!🤨)

部下の話は傾聴すべし!
子供から話を聞く時は傾聴!
傾聴こそ人間関係のポイント!

などなど。

そもそも傾聴とは…?
傾聴とは、相手の立場に立って、相手の気持ちに共感しながら理解する聴き方のことです。

こんな聴き方してもらえたら、誰だってその人に好感をもちますよね!

傾聴のレベルは3つ!

傾聴レベル1【#内的傾聴】

内的傾聴とは、自分自身に意識が向いた聴き方です。自分自身に意識が向いているということは、相手ではなく自分の思考や気持ちに意識が向いている状態です。

「話が長いな〜😒」
「今日のランチは何食べようかな〜🥣」
など、相手が話している時に次の話題について考えたり、何かを考えて行動する時にはレベル1の状態であると言えます。

⚪︎メリット
話を聞いてもらっている側であれば、「自分は何を大事にしているのかな?」など深く自分に意識を向けられます。

×デメリット
相手からしたら聴いてもらっている感が薄くなります。

傾聴レベル2【#集中的傾聴】

集中的傾聴とは、相手に意識が集中している傾聴です。これは、相手が発する全ての言葉、ニュアンス、仕草、全てを逃さないという心意気で聴いている状態です。

ベンチで見つめ合っている恋人👫💓
病気の子供を看病する親🤧
など、レベル2の傾聴の状態にあたります。

⚪︎メリット
相手の全てに集中して聞くので、相手の言葉だけを信用するのでなく非言語的な表現も併せることで本当の思いに気づくことができます。

傾聴レベル3【#全方位的傾聴】

話をしている相手だけでなく、その周囲、部屋全体、360度全てに意識が向いている状態です。
簡単に言うと、「空気を読む」や「空気が読めない」といった言葉で表現されているものです。

「何か、弟の機嫌がいいな〜🧐」
「オフィスの雰囲気がピリついてるぞ😕」
など雰囲気を感じる経験がある人もいるのではないでしょうか。

☝️ポイント
感じたことを積極的に声にして伝えるといいです!(もちろん相手との関係性を考えてくださいね!)
「〇〇のように見えます。」
「〇〇のように聞こえます。」
「嬉しそうですね。」

⚪︎メリット
相手は今の状況や自分の状態、何を話したかはっきり理解することができます。

この3つのレベルは一概にどれが良いとは言えません。その時の場面と状況に合わせて使ってみることが大事です。

傾聴とは、後からいくらでも身につける事ができるスキルです!意識してみてやってみるだけでも大きな力になっていくと思います!

一緒に傾聴を身に付けて素敵な交友関係を築いていきましょうね!☺️


メンタルトレーナーにもこの極意が使われています!興味がある方は、こちらも読んでみてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?