見出し画像

【都道府県シリーズvol.29】秋田県:プロローグ

都道府県ごとに地形&地質を見る都道府県シリーズ。今回は秋田県です!

秋田県の全体像

秋田県は仕事の関係で数年間住んでいたことがあります。雪が多くて大変でしたが、それ以外では食べ物は美味しいし、いいところでした。
秋田県の名産品は決してド派手ではないですが、美味しいんです。
ハタハタきりたんぽ稲庭うどんいぶりがっこジュンサイは一升瓶で売ってたりするのがスゴイ(笑)
特におすすめは「いぶりがっキー」です。いぶりがっこを細長く切って乾燥させただけですが、ポリポリとした食感で斬新な味わい。

※製造元のサイトでは、説明文が間違って隣の商品と入れ替わってるので注意(;^_^A

最近ではアマゾンや楽天で通販し始めたようなので、是非、騙されたと思って食べて見てください!

では、地形を見てみましょう!

地形

スーパー地形(カシミール3D)より抜粋。
なおカシミール3Dは元データとして国土地理院の「電子国土」を使っているそうです(出典:国土地理院ウェブサイト
※トップ画像や以下の地形・地図画像すべて引用もとは同じです。

秋田県、大きいですよね。
北西の半島は「なまはげ」で有名な男鹿半島(おがはんとう)で、その付け根の平野は八郎潟(はちろうがた)です。
平坦地と山地が複雑に入り組んでいる場所もありますね。

地形_県境

県境を入れてみました。イメージしやすくなったでしょうか?

地理院_県境

国土地理院地形図をかぶせました。
海沿いの平野と内陸部の盆地をつなぐ交通網が発達しています。

地質図_県境

地質図です。
割と断層が多く、地質も小刻みですね。これが地形に影響を与えているのでしょう。


秋田県の地形区分

地形区分です。

地形区分

広くて地形が入り組んでいるので、多めになりました。
18の地域です。
これまでと同様に概ね土地の高さの違い等で色分けしています。

青色:標高0m~100mくらいの平地を中心とした地域。
緑色:標高0m~500mくらいの平地~中山間地域。
茶色:標高300m~1000mくらいの山地を中心とする地域。
赤色:標高500m~1000m超の高い山が多い地域。

以下に各地形区分が属する市町村をお示しします。
秋田県シリーズのインデックスとして使って頂ければと思います。


都道府県シリーズ:「秋田県」のインデックス

①:北東部山間地域
小坂町(こさかまち)の全域、鹿角市(かづのし)のほぼ全域。
大館市(おおだてし)東~南西部、北秋田市中~東部。

②:北部山間地域
大館市北西部。北秋田市・能代市(のしろし)北端部。
藤里町(ふじさとまち)・八峰町(はっぽうちょう)のほぼ全域。

③:北部平坦~中山間地域
大館市中~西部、北秋田市北西部。藤里町・八峰町の南部。
能代市北部、上小阿仁村(かみこあにむら)北端部。

④:北西部平坦地域
八峰町南西端部、能代市中~西部。

⑤:西部平坦~中山間地域(男鹿半島)
男鹿市(おがし)のほぼ全域。

⑥:中北西部平坦地域
能代市南西端部、三種町(みたねちょう)中~西部。
大潟村(おおがたむら)全域、男鹿市北東・南東部。
八郎潟町(はちろうがたまち)のほぼ全域。
井川町(いかわまち)西部、潟上市(かたがみし)中~西部。

⑦:中西部平坦~中山間地域
能代市中~南部、三種町のほぼ全域、八郎潟町北端部。
五城目町(ごじょうめまち)中~西部、井川町・潟上市中部。
秋田市中~北部。

⑧:中央部山間地域
能代市南東部、北秋田市中~南西部・西端部、上小阿仁村のほぼ全域。
三種町・井川町・潟上市東端部、五城目町中~東部。秋田市北東部。
大仙市(だいせんし)北部、仙北市(せんぼくし)のほぼ全域。

⑨:中北東高山地域
北秋田市南東部、鹿角市南部、仙北市北部。

⑩:東部高山地域
仙北市中北東部・南東部、大仙市北東端部。

⑪:西部平坦地域
秋田市中~北西部。

⑫:中南部平坦~中山間地域
秋田市南部、大仙市中~西部、由利本荘市(ゆりほんじょうし)中~北部。
横手市中西部~北西部、仙北市南西部。

⑬:南東部平坦地域(横手盆地)
仙北市中南西部、大仙市中東部、美郷町(みさとちょう)北西~西部。
横手市中部、羽後町(うごまち)北東部、湯沢市中~北西部・中北東部。

☟この地域の記事


⑭:南東部山間地域
大仙市・美郷町・横手市東部、湯沢市北東部。
東成瀬村(ひがしなるせむら)のほぼ全域。

⑮:南東部高山地域
湯沢市中~南東部、東成瀬村南端部。

⑯:南部山間地域
横手市南西部、湯沢市中~西部、羽後町のほぼ全域。
由利本荘市中~東部・南部。にかほ市南東部。

⑰:南西部平坦地域
由利本荘市中~西部。

⑱:南西部平坦~中山間地域
由利本荘市中~南西部、にかほ市のほぼ全域。


今回はここまでとなります。
今後は各地域の地形・地質についての詳しい情報をお届けします。

お読みいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?