きなこ棒

1989年生まれ、神奈川県出身・在住の会社員です。 子育て、キャリア、料理、健康とか書…

きなこ棒

1989年生まれ、神奈川県出身・在住の会社員です。 子育て、キャリア、料理、健康とか書いていきたいです。

マガジン

  • 里帰り出産のため妻の実家に6ヶ月暮らした話

    里帰り出産のために妻の実家に6ヶ月(2021年7月〜12月)暮らした体験を書きました。

最近の記事

  • 固定された記事

パパ育休を充実させようと頑張ってはいけない

今回はパパの育休について。僕は3年前の2021年に6週間の育休を取った。そして4月に第2子が産まれる予定であり、今回は6ヶ月育休を取る予定だ。 そんな感じで、今は出産の準備をしているところだが、前回の育休の経験を踏まえて自分がいま考えていることを書いておこうと思う。 育休は育児休暇ではない! 育休を取ると周りの人に話して思ったことは、育休を育児休暇と思っている人は意外と多いということだ。 自分の上司などもそうで、取ること自体は推奨しているのであるが、育休中=仕事をしな

    • 日経新聞の購読方法を比較してみた

      2024年の目標のひとつとして、日経新聞を読めるようになりたいなと思うようになったのだが、日経は料金が高いし、なかなか続けられない。 続けるための方法を考えた結果、コンビニで買うという結論になったけど、いろいろ比較した内容を今回は書いていきたいと思う。 日経の購読方法の検討そんな感じで日経を読む方法とかをいろいろ調べてみた。実際いろいろあるのだけど、役経ちそうなものをピックアップして紹介しておきたいと思う。 定期購読 まずは定期購読から考えてみたけど、実際月4000〜

      • 日経新聞を読む習慣を続けるためにしたこと

        2024年の目標のひとつとして、日経新聞を読む習慣をつけることを考えていた。 そのための方法を考えた結果、毎週土曜にコンビニで買うという結論になり、今のところうまく続けられている。 今回は読む習慣を続けるために考えたことと、良かったことについて書いていこうと思う。 日経を読む習慣について考えた理由①投資や経済についてより詳しくなりたくなった 多くの人が日経新聞を読む理由は投資や経済についてもっと詳しくなりたいということかと思うが、僕も同じ理由だ。 今までも株や投資信

        • 2歳の子どもと同じ時間に寝るようにして変わった5つの良い変化

          最近朝5時半に起きている。これは子どもと同じ時間に起きるようになったからだ。 今回は2歳の子どもと同じ時間に寝るようになって起きた5つの良い変化を書きたいと思う 朝型に変える前 今までの生活リズムは以下のような感じ  21時〜22時: 子どもの寝かしつけ  22時〜:じぶん時間(家事、ストレッチ、就寝準備、趣味、勉強など)  24時〜24時半:就寝  6時半〜7時:起床 こんな感じで、子どもが寝てから自分の時間を取っていた。これはこれでよかったんだけど、子どもと寝落ちして

        • 固定された記事

        パパ育休を充実させようと頑張ってはいけない

        マガジン

        • 里帰り出産のため妻の実家に6ヶ月暮らした話
          7本

        記事

          とりあえずランシューを履いて走る習慣を復活することができた

          今回はとりあえずランニングシューズを履く習慣をつけることで、ランニングの習慣を復活することができたので、それまでの経緯を書きたいと思う。 走らなくなったきっかけ 僕はもともと趣味がランニングで2020年くらいまでは週1,2で欠かさずランニングをしてたけど、子どもが産まれた2021年頃からは、子育ての忙しさやなかなか外出できないこともあって走る回数が減っていった。 また、2023年は体調を崩したこともあり、ますます走れなくなった。走らないことによって、ますます運動不足にな

          とりあえずランシューを履いて走る習慣を復活することができた

          2024年の目標

          いろいろしているうちに1月も中旬に差し掛かってきたので、2024年の目標を忘れないうちに書いておこうと思う。 2024年の目標1 日々の小さなルーティンを続けるためのトリガーを作る 新しい習慣を作る時にどうも続かないことが多かったけど、その原因はいつどういう時にやるかを明確に決めてないからかなと思った。なので、例えば運動をする時にはいつするのかとかを明確にするようにしてみるようにしたいと思う。 これを使うのにiPhoneは便利で、特定の時間にリマインドをかけたり、強制的

          2024年の目標

          2024年の目標の前に「幸せについて本気出して考えてみた」

          1月1日に今年の目標とかを書いていたところ、北陸の地震が来た。これを書いていた時と少し気が変わったので、あえて地震前の文章は残して、今の心境を最後に書こうと思う。 *以下は、昨日の昼過ぎに書いていた文章です。 **************** 2024年の一発目の投稿で今年の目標を考えようといろいろ考えていたら、幸せについて本気出して考えてみたというポルノの曲みたいな感じになってしまったので目標の前に書いておこうと思う。 なぜ、こんなことになったかというと、まず自分が

          2024年の目標の前に「幸せについて本気出して考えてみた」

          2023年目標の振り返り

          今回は2023年の目標を振り返ってみようと思う。 2023年の目標は以下の記事の通り ①2023年の目標:子育てと自分時間の両立 達成率:60% 去年、一昨年と比べて子育ての比重を変えたつもりはあまりないけど、朝とか夜の時間とかをけっこう有効に使えるようになったかなと思う。前から自分の時間はあったと思うけど、自分の時間が取れたら〇〇をやろうということで、無駄にスマホをいじったり、とか時間を使わないようにできたかもしれない。 ②ランニング・筋トレの習慣の復活 達成率:

          2023年目標の振り返り

          データ分析実務スキル検定(CBAS)に6ヶ月かけて合格した

          だいぶ久しぶりの更新になった。(前回は3月末だから半年以上書いてなかった、、) 今回も前回と同じく資格についての話。 先月11月にデータ分析実務スキル検定(通称CBAS)を受験して何とか合格することができた。せっかくなので、勉強したことと、感想をまとめておきたいと思う。 勉強を始めたきっかけ 3月に統計検定2級を取って、2、3ヶ月してから次は別の資格でも取ろうかなと考えていたところ、この資格を知った。わりとハードルが低そうだったので勉強を始めてみた。CBASの概要は以下

          データ分析実務スキル検定(CBAS)に6ヶ月かけて合格した

          仕事に関係ないけど、約10年ぶりに統計を勉強し直してみて気がついたこと

          またまた1ヶ月以上空いてしまった。空いてしまった理由は資格の勉強をしていたからで、2月から2ヶ月ほど統計の勉強をしていた。 そして、先日統計検定2級に合格することができた。今回は勉強をしてみて気がついたことを書こうと思う。(統計検定2級のこと自体については別の記事で書こうと思う。) 勉強をしてみたきっかけ ここ数年ずっとデータサイエンス系の分野に興味があったのだけど、仕事に直接関係ないからということで手をつけてなかった。ただ、そういうことは抜きにして、とりあえず興味がある

          仕事に関係ないけど、約10年ぶりに統計を勉強し直してみて気がついたこと

          「好き」と「得意」のどちらを仕事にするか?

          体調を崩したりして前回からちょっと時間が空いた。やはり健康は大切だ。 今年の目標の一つに「データサイエンス領域の勉強をする」という目標を挙げた。 社会人になってから10年近く経つけど、ずっとデータサイエンティストという領域には興味があった。でもデータサイエンスは正直今の仕事からするとあまり関係無い領域で何だかんだ勉強できていなかった。 あと、データサイエンティストになりたいと言っても、データサイエンティストは高度なスキルが必要で勉強するには苦労するし、今からやるにしても

          「好き」と「得意」のどちらを仕事にするか?

          「くん」、「ちゃん」付けとジェンダーバイアス

          僕は息子のことを「〇〇くん」と呼んでいる。男の子だから親戚も保育園もご近所さんも「〇〇くん」だ。もし女の子であれば「〇〇ちゃん」だっただろう。 僕はこの呼び方自体は気に入っているし特に変えるつもりもないのだが、時々考えてしまうのはこういった男女の違いによって呼び方を変えても良いのか?ということ。 小学校でもこういった観点から「〇〇さん」に統一しようというのは僕が子どもの頃からあった。でも、子どもが小さいうちから意識してわざわざ「〇〇さん」と呼ぶべきかというとなんか違う気が

          「くん」、「ちゃん」付けとジェンダーバイアス

          2023年の目標

          2022年の振り返りと2023年の目標をちゃんと書こうと思ったけど、気づけば1月3日が終わってしまった。ということで、ざっと2023年の目標を書いていこうかなと思う。 2023年の目標:子育てと自分時間の両立2021、22年は子育て比重100%に近い形でやってきたつもりけど、無理のない範囲で自分のやりたいことをしていきたいなと思う。 ランニング・筋トレの習慣の復活 子どもが生まれる前はジムにも通っていたし、時間もあったから運動もけっこうしていたけど、去年からすっかり減っ

          2023年の目標

          ポイ活の意味を見出すため、ポイント寄付するようにしてみた

          僕はいわゆるポイ活が好きだ。クレジットカードやらアプリやらキャンペーンやらけっこうこまめに情報を収集してポイントを貯めている。 貯めるのは好きなのだが、実は使うのが苦手だった。ここまで貯めたのにもったいないとか、期間限定ポイントを消費しないとというような感じで精神を振り回されることはよくあった。 そもそもポイントを貯めたところで少しお菓子とかを買うだけでポイントを貯める意味を見出せずにいた。ポイントを貯めたところで幸せに生きられているのか? ということで今年からやってい

          ポイ活の意味を見出すため、ポイント寄付するようにしてみた

          Appare!と玉屋2060%

          今日は最近ハマっている曲とその作曲者について。 最近たまたま聞いてハマった曲はAppare!のぱぴぷぺPOP!という曲。可愛くて恐ろしくキャッチーで何回もPVを観てしまった。この曲はTikTokでもバズっているらしい。 この曲の作曲家は玉屋2060%という人。知らない人もいるかもしれないけど、でんぱ組.incの曲を多く作っていると言ったらわかるかもしれない。 この人の曲はとにかくキャッチーで展開がすごい。僕が好きな曲を3曲紹介したいと思う。 どこがサビなのか分からない

          Appare!と玉屋2060%

          家の購入の話は新米パパには鉄板ネタ

          今日近くの子育て支援施設でパパ同士の座談会に参加してきた。 僕が話したのは4、5人の0〜1歳児の子がいるパパ達で、寝かしつけとか仕事の両立の話とかいろいろしたのだが、あるパパと僕で話して盛り上がったのは家の購入の話だった。 最近は価格が高いとか、〇〇エリアが狙い目とか、中古か新築か?とかかなり盛り上がって正直子育ての座談会か?という感じだったが、楽しかった。 子どもが生まれたパパ、ママにとって家の購入というのはかなりのホットトピックだ。実際初対面の人だけでなく、最近は友

          家の購入の話は新米パパには鉄板ネタ