見出し画像

私がAppleWatchを買うに至った、一つの理由。


こんにちは。 
ゆるゆるいきたい、ゆーるーです。

今日は最近私が愛用しているコチラ。

あぽーうぉっち

-Apple公式HPより拝借-

AppleWatchについてです。

前回、AppleWatchについて記事を書きたいと、言ってましたので、早速書いてみました。
(いや、最初から書けよ!というツッコミが聞こえてきます…。あの時はまだ書けなかったのです…)


購入した理由

さて、私がAppleWatchを購入したのは昨年の12月です。

実はそれまであまりAppleWatchに興味はなかったのですが、「ある機能」を知ってから、すごく欲しくなりました。

その機能とは


「睡眠ログ」です。


AppleWatchを着けて寝るだけで睡眠の詳細な記録をとってくれる、という機能です。

私は過去に睡眠障害だったことがあり、一時期は睡眠導入剤を飲んでいました。

今は飲んでないのですが、それでも眠りが浅い日があったりすると、その日ずっと調子悪いということもあるので、睡眠の質というのは結構気にしています。

そんなこともあり、睡眠の質をデータとして見れる機能にすごく惹かれました。

私は「欲しい」と強く思ってしまったら、割とすぐ買ってしまうタイプなので、今回も割とすぐ買ってしまいました。

私が買ったのはAppleWatchSEのスペースグレーです。
より上位機種のSeries7と迷いましたが、機能と値段を天秤にかけて、睡眠ログをとるならSEでもできる、というところでSEにしました。


そして開封

Apple公式HPより

やっぱりApple製品は、外見がまず美しいですよね…

そう思いません?(思いますよね??)

これなら毎日着けていたいと思わせてくれます。


睡眠ログの機能

さて、肝心の睡眠ログの機能についてです。

まずは専用アプリである、「AutoSleep」というアプリをダウンロードします。

このアプリは有料(価格は300円くらい?)ではありますが、買い切りなので一日おやつを我慢すれば買えます。

純正のアプリでも睡眠時間は測れるそうですが、このアプリがあれば、「睡眠の詳細」を見ることができます。

ガチの睡眠ログ…なんか恥ずかしい


こんなのとか

こんな感じです。

最初はグラフとかの見方が、難しいかもしれないです。

簡単に言うと、

寝た時間から起きた時間という単純な時間だけでなく、

「深い眠りがどれくらいあったのか」

という睡眠の質まで測ってくれます。


「これが知りたかった!」


まさにそんな感じです。

たまに眠りが浅かったなあと実感として感じた時は、やはり数字を見ても深い睡眠の時間が短かったりします。

そういう時は、今日は早めに寝ようとか、暖かくして寝ようとか、より睡眠に意識が向きます。


バンド天国

いいことばっかり、と思う反面。
寝る時に時計をつけるのはちょっと…という人もいるかもしれません。


そういう方には、寝る時だけ「バンド」を変えてみることをオススメします。


AppleWatchのいい所の1つとして、バンドをすぐ変えられるところがあります。

Apple公式HPより


ビジネス用のカチッとしたものもあれば、スポーツ用のものや、付け外しが楽なソロループバンドというのものあります。

その時の用途に合わせて自由に変えられちゃいます。

私自身は寝る時はあまり気にならない方ですが、「バンド」は割とたくさん持っています。

なぜならバンド自体は割と安く買えるからです。

Apple純正のものは〇千円~1万円以上のものもありますが、サードパーティ製だと〇百円台から売ってます。

オシャレ好きな人ならバンド選びも、かなり楽しめちゃいます。


と、話は逸れてしまいましたが。

寝るとき用なら、金属製のバンドではなく、布系のバンドを選ぶと割と良いかもしれませんね。


まとめ

睡眠を気にする方ならAppleWatchおすすめ!

バンドを選べば寝る時着けてても気にならない!

ということで、今回は私がAppleWatchを買ったきっかけである睡眠ログの機能についてご紹介しました。

ただAppleWatchはそれ以外にもたくさん魅力があります。

今度は、別の良いところもご紹介したいと思います。

今日はおしまい。

#note毎日投稿  #note初心者 #毎日note #Apple #AppleWatch #睡眠 #睡眠ログ #睡眠障害 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?