見出し画像

ゲーム思考 実践録 case1(計画編)

こんにちは、タカです。

昨日、「ゲーム思考」という考え方を仮説・提唱してみました。
で、これを書くだけ書いて実践しないのはちょっと勿体ないので、1日1つを目標に実践していこうかと。

そもそも「ゲーム思考って?」方はこちらをさーっと読んでいただければ。

ここでも簡単に説明すると、「日常のあらゆる課題を『ゲーム』として捉えてみようぜ」って考え方です。

こう聞くと、「この経験もレベル上げのためだぜ」的なマインドセットっぽいイメージも持たれるかと思います。

ただ、「ゲーム思考」とは「思考プロセス」+「マインドセット」だと僕は捉えています。

「思考プロセス」としては

①勝利条件(=目標・目的を決める)
②ルールを把握する
③ルールに沿った戦略・戦術を考える
④実行する
⑤結果を直視し、勝利条件に近づくように修正する。
⑥これらを繰り返す

という流れで考えていきます。

これだけ聞くと、なんかビジネス書とかで読んだことあるようなものかと思いますが、ここに「マインドセット」が加わります。

それは「なんでも楽しく取り組む」というマインドセットです。

言ってしまえば、これが「目的」であり「土台」となります。

「なんでも楽しく取り組む」ために、「なんでもゲームにしてしまえ」って思考法です。

なので、極論「楽しめたらOK」なんです。

多少戦略がなかろうが、戦術が弱すぎて上手くいかなかろうが、その取り組み自体が「たのしい」ってなれば実は「勝ち=目的達成」なんです。

テーマも何でも結構。どんな小さいこと、一見しょうもないことでもOK。
(僕なんてオムライスの作り方をテーマにしたりもしてますし)

逆に唯一の敗北条件は「行動しない」こととしています。

グダグダ悩むだけ悩んで、なんもしないのは完敗です。
何も現実は変わらないばかりか、自分の内面はどんどんカオスになっていくだけ。

IQが下がって、冷静に判断できなくなって、バカな選択を繰り返す。

僕が誰よりもそれを経験してきた自信があるからこそ、誰にも「葛藤の末、何も行動しない」になって欲しくない。

ゲーム思考はそんな想いから浮かんで来た考え方です。


==================================

「ゲーム思考とは」をさらっと紹介するつもりが、長くなったので、そろそろ本題に。

今日のテーマ

記念すべき初の題材は「発信活動」とします。

このnote投稿、ぶっちゃけ過去に続かなかったんですよね。
そんな大してみられてもないのに「このクオリティでいいのか?」とか「もっと俺はうまく書けるはずだ」とか、ウダウダ悩んだ挙句「辞める」という選択をしていました。

なので発信活動を続けるためにテーマとして取り上げようかと。

で、勝利条件は「2日に1記事を推敲までして公開する」とします。
毎日は厳しいなと日和ったので2日に1記事にしました。

また、適当に書きなぐって投稿をしないためにも最低1回は見直し・修正してから投稿しようかなと。

次にルール。
これはざっと思いつく限りを書きだしてみます。

・媒体はnoteにする
・「ゲーム思考実践録」の場合、1テーマを「case」とし、「計画編」と「実践編」(と「リトライ編」)を投稿する
・今後、テーマは途中で変えても(辞めても)OK
・投稿内容はゲーム思考以外でもOK
・ただし、読んでくれる方にも何かしらプラスになる(と少なくとも自分は思える)ものを書く
・「自分が楽しむこと」←これが最重要

とりあえずこんな感じで。

次に戦略と戦術。

ぶっちゃけカッコつけてこれらの言葉使ってるんですけど、バッチっと組み立てる力はまだありません。(あったらもっと難しいことやってるなと)

勝利条件は「2日に1記事を推敲までして公開する」だから・・・

要は「コンスタントに作業できる仕組みや環境」を作れば良いと。

これにルールも考慮すると・・・

戦略として以下をピックアップ。

・記事作成の時間をブロッキングする
・記事構成の骨組みをつくっておく
・書いてすぐ投稿しない

そのための戦術はこんな感じ。

・朝に1日の予定を立てて、記事作成の時間を組み込む
・ネタと構成は行き帰りの電車でやる
・読み手が読みやすい(わかりやすい)文章構成を調べてパクる
・一晩(数時間)寝かせて、後で確認してから投稿する

ひとまずこれでいこうと思います。

本当は、立てた戦略・戦術に対して「これをやれば目標を達成できますか?」という因果関係をチェックした方が良いです。

が、今はハードルが高く感じるのでまた今度。


で、ふと思ったのが、「『2日に1記事を推敲までして公開する』自体が『発信活動をする(続ける)』ということに対する戦略なんじゃね」ということ。

何が「戦略」で、何が「戦術」か、考えれば考えるほどこんがらがってきました。(多分相対的なものなんだと思いますが)

ここにきて「目標(勝利条件)と戦略」、「戦略と戦術」についての理解が貧弱であることが露呈しましたね。

ちょっと勉強してまたシェアします。


今日の内容をまとめを貼ります。

画像1


徒然なるままに書いてきた文章を、ここまで読んでいただきありがとうございます。

最後に感謝の意も込めてゲーム思考のコツを書いて終わります。

では。

================================

ゲーム思考Tips①

・ゲーム思考に興味を持っていただいた方へ

この記事の初めにも触れましたが、ゲーム思考を実践するコツは「気張らない」「楽しむ」です。

なので、初めは本当に適当でいいんです。

「この勝利条件で『良いのだろうか(あっているのだろうか)』」とか

「もっと良い戦略はないのか?」」とか

そんなこと気にしなくていいです。

「とりあえずこんな感じの勝利条件を設定するか」
「とりあえずルールこんな感じかな」
「とりあえずこの方針でやってみっか」

まじでこれでOKです。

まず一歩踏み出す、そして楽しく続ける。

もっと踏み込んだテーマにしたり、もっと自分のスキルを磨こうとしたり、こういうのは小さな1歩を継続できてからでOKです。

世間でバカ売れするような楽しいゲームは、絶妙にハードルが設定されています。
簡単すぎるのも退屈ですが、難しすぎるのは心が折れます。

初っ端は、後から振り返れば簡単なことですら「難易度鬼」に感じがちです。
ほっといても難しいわけなんで、さらに自分でも難しくする必要ってないと思います。

小さく行動に移して、それ自体を楽しむ。もしあなたが葛藤しがちなら、試してみてはいかがでしょうか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?