見出し画像

絵本「アラジンと魔法のランプ」

ゆりりんの息抜きえほん
(#働き方改革 のゆりりんが、
息抜きに読んだえほんなどから
あれこれ思ったことを書いています。)
 

絵本「アラジンと魔法のランプ」


エロール・ル・カイン 絵
アンドルー・ラング 再話
中川千尋 訳
ほるぷ出版 2000
 


絵がすてき。


樺澤紫苑著「言語化の魔力」で
悩みの解消と願い事は違うということの例えで、
アラジンと魔法のランプのはなしが出てきて、
あれ?どんなはなしだったけって、
絵本で改めてよんでみた。
 
この話は、
願い事がすべてかなう話。
そうねえ、
お願いごとがかなうなら、

何をお願いしようかしら。


確かに、
社会保険労務士業や
行政書士業の売上が上がることは、
願うところだけれど、
上がればいいということでもない。
ストレスになる仕事はいらないし。

生き生きと働ける職場環境づくりに


尽力できればいいなあと。
手続き業務を通じてでもね。
って、なんてささやかな願いなのかしら。
あとね、

再チャレンジできる職場環境。


職場のジェンダー平等。


 



#働くすべての人に健康と福祉を
#SDGs 目標3
「#すべての人に健康と福祉を」
ゆりりん社会保険労務士事務所
ゆりりん行政書士事務所
西垣裕里
特定社会保険労務士 
特定行政書士
精神保健福祉士
年金アドバイザー
認定ラフターヨガコーチングコーチ
年中 月火金土 8~18時
 
ゆりりん
=ゆり(私)+りん(猫)
自己紹介
 
#働き方改革
#労災
#人事評価
#障害年金
#遺族年金
#おひとりさま
#親亡き後
#相続
#遺言
 
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?