見出し画像

英検1級2次試験の思い出

すーっかり更新が遅くなりました!
第3回試験の2次試験までにこの内容を書きたかったのに後回しになってました🥲

さて私の受けた英検1級2022年度第2回の2次試験のときの話です。

出発〜受付まで

確か午後イチと思われる時間の受付(集合時間)でした。
私このとき集合時間が何個かあるって知らなくて🥹早く行けば早く受けて帰れそ〜って気持ちで1時間くらい早く行ってしまって😂
普通に受付まで1時間くらい待ちましたw
雨で寒いしただロビーのベンチに座って今まで書いた英作文を読み返してました…😇

受付〜面接まで

1番乗りで受付してもらって待機用の教室に移動しました!ここからは

ス マ ホ が 使 え ま せ ん

ご存知の方多いと思いますがスマホはじめタブレットやパソコン、デジタル機器は使えません。
トイレに行くときも袋に入れたまま監督者に見張られたスペースに置きます。
なのに、このいざ面接室にするぞ〜までの時間が長いんですねー🥹
私は引き続き自分の英作文と、ジャパンタイムズの英作文完全制覇を読んでイメトレしてました!


いざ面接!

数人ずつ面接室に誘導されます!いよいよ自分の番…!面接室の横のイスに座って呼ばれるのをさらに待ちます。
どうやら面接官の休憩タイムらしい…
あれ?いかにもネイティブな見た目のオジが私の面接室に向かってくるんですけど🤣
にっこり Hi! って言われました🤣
私も第一印象を良くするべくにっこりHi!って言っときました…😂

さて面接は、やはりそのネイティブ先生と🤣優しそうな日本人男性の2人が面接官でした。

スピーチ前
→自己紹介、仕事や余暇の過ごし方

スピーチ
→社会福祉系のトピックを選択。話し終わらなかったけどタイマーが鳴ったときbut. . .と言ったとこだったのでその文だけ言わせてくれた☺️

質疑応答
→定番の逆の意見を突っ込む系…社会福祉にお金を使っていないのであれば何に国はお金を使ってますかみたいな。
私の応答が短いせいで体感4問以上聞かれたけど、スピーチに関するものと、台本に載ってる質問からって雰囲気だったような💭最後の質問をされたときタイマーが鳴って、それには答えずに面接終了だった!答えようと構えたのに😂


振り返ると

あんまり早く行き過ぎても結局待ちます😂
待ち時間用にアナログな教材があると良いです📕
本番についてはスピーチ2分間話し続ければそれっぽく乗り切れて、応答が短くても次の質問は用意されてるから話は進む…でしょうか🙄


あんまり高スコアで受かったわけじゃないので参考にならないかもしれませんが、少しでも役に立つ情報があれば幸いです…



yuri

この記事が参加している募集

#英語がすき

20,071件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?