見出し画像

注意点を踏まえて記事を作成したい。

おはようございます。こんにちは。こんばんは。ゆーりんちーです!

わたしの友人もちらほらnoteを始めているのですが、今日この記事を読んだので、わたしもやる気を出す方法をチラッとご紹介したいなと思います。
(やる気を出すというか、わたしの毎朝のルーティーンをご紹介したいと思いまする! もちろん大したものではないのであしからず!)

<ゆーりんちーの朝のルーティーン>
・始業の1時間前に起床
・顔を洗い、歯磨きをしながら仕事関連の気になった記事を読む
・一通り読んだら20分くらい二度寝

そう! この二度寝こそがわたしにとっては大切な時間だったりするんです。ちゃんと8時間寝てもそれ以上寝ても朝は眠い派なので、少しの間、目を閉じるだけで(運がよければ一瞬寝れる)、頭がすっきりするんです!

まぁ、これはリモートワークならではの特権であって、オフィスワークになると二度寝なんてしてる暇はなくなります。だからこそ、今のこの二度寝の時間は大切にしたいなぁと思っています。ふふふ。

さて、今日はわたしなりに記事を作成する際の注意点をまとめていこうと思います。自分にも言い聞かせながら書いていきます!!!!!

ゆーりんちーが考える、記事を作成する際の注意点

記事を作成するときに注意すべきことってたくさんあるんですけど、ここでは基本中の基本をご紹介したいなと思います。

1 主語と述語が捻れていないか
記事を作成しているときは気づかなかったけど、改めて読んでみたら「わ!ここ文章めちゃくちゃじゃん!」っていうことありませんか?
わたしもたまにあるんですけど、その原因は「主語と述語の捻れ」であることがほとんどです。とくに長めの文章を書いているときに捻れやすいので、長文は「絶対に捻れてる!」と疑いながらチェックするのがおすすめです。

主語と述語が捻れている文章には、たとえば以下のようなものがあります。

・Kis-My-Ft2には、北山宏光や藤ヶ谷太輔がいるグループです
・わたしの職業は、フリーランスのWebデザイナーをしています
・この記事では、Kis-My-Ft2の魅力やメンバー一人ひとりのプロフィール、そして「茶封筒の日」と呼ばれるデビューすることが発表された日は忘れられない一日になりました

どれも極端な例で申し訳ないのですが、めちゃくちゃ違和感ありますよね?
作成時にこういう風に書いちゃったとしても、自己チェックするときに気づいて修正すれば問題ないので、絶対に記事を仕上げたら最初から読み直すようにしましょうね!(自分にも言い聞かせてる)

ちなみに、先ほどの文章を正しく直すと以下のようになります。もちろん、直し方は1パターンではないので、これが絶対に正解ということではありません。とにかく主語と述語がきちんとつながっていれば問題ありません!

・Kis-My-Ft2は、北山宏光や藤ヶ谷太輔がいるグループです
・わたしは、フリーランスのWebデザイナーとして働いています
・この記事では、Kis-My-Ft2の魅力やメンバー一人ひとりのプロフィール、そして「茶封筒の日」と呼ばれるデビューすることが発表された日についてご紹介します

2 表記ゆれがないか
表記ゆれってしていないようで意外にしてるんですよね。たとえば「人」と「方」とか、「ほか」と「他」とか、「行う」と「行なう」とか。
ちょっとした違いなので、自己チェックをしても見落としてしまうこともあるんですけど、そういうときは検索機能を使ってでも確認すべきです!

だって、編集・校閲をする方に「ここ!表記ゆれしてるよ!しゃー!(威嚇)」って注意されるの嫌じゃないですか? わたしだったら「うわ!こんな凡ミス最低や!くそー、悔しいいいい!」って思っちゃいます。
もし同じように思う方がいたら、検索機能をどんどん使いましょう。検索機能の出番はこういうときです! 使わないと検索機能にとても失礼です!(「検索機能」って何回言うねん。。。)

記事をきれいに仕上げるためにも、編集・校閲をする方の負担を減らすためにも、表記ゆれはしないように作成時から注意しましょうねん。

あ、ちなみに記事内での表記ゆれはもちろんのこと、メディア内での表記ゆれにも要注意です。もしクライアントさんが表記に関するルールを細かく決めているのであれば、その内容を絶対に共有してもらいましょう!

3 見出し・文章の順番は正しいか
記事を書くとき、見出しや文章の順番がめちゃくちゃ気になるのはきっとわたしだけではないはず。

たとえば、ジャニーズに詳しくない方向けに、Kis-My-Ft2を紹介する記事を書くとします。このとき、記事の構成が以下のようになっていたら何だか変な感じがしませんか? ムズムズしちゃいませんか、、?

タイトル:大人気グループ「Kis-My-Ft2」とは?
見出し1:各メンバーの活動について
見出し2:シングル・アルバムについて
見出し3:メンバー紹介
見出し4:デビューまでの軌跡

わたしはまず「メンバーの活動の前に、プロフィールを紹介したほうがいいのでは?!??」と思っちゃいます。メンバーについて何も知らないのにいきなり活動を紹介されても、読み手は「・・・誰?どういう人?」ってなっちゃいそうですよね(ちょびっと極端ですが)。

タイトル:大人気グループ「Kis-My-Ft2」とは?
見出し1:メンバー紹介(各メンバーの活動について)
見出し2:デビューまでの軌跡
見出し3:シングル・アルバムについて

ということで、わたしだったらこういう構成に直します。メンバーに関する情報はひとつにまとめて、そのあとに時系列を意識して「デビュー」「シングル・アルバム」の順に書いていくかと。
もちろん、これが正解とは言い切れないのですが、先ほど例にあげた構成と比べるとすっきりして読みやすくなったんじゃないかな?と思います。

あと例としては、美容外科の記事を書くとき、施術の話をしたあとにカウンセリングの話をするのも違和感があります。絶対にカウンセリングのほうが先だと思うので、まずはカウンセリングの話をして、そのあと施術について書いたほうがスーッと読めると思うんです。

読み手に「ん?」と思わせない記事に仕上げるためには、記事の見出し・文章の順番をしっかり整えることが大切です。
見出しについては記事案の段階で要確認! 文章については記事を作成する際に意識するだけで、ものすごく読みやすくなります。もちろん、記事を完成させたあとは必ず自己チェックをしましょう。きっとおかしな順番になっている文章があるはずです!

初心者Webライターさんの参考になれば幸いです

今日は、記事を作成する際の注意点を3つご紹介しました。少しでも初心者Webライターさんの参考になれば、とてもとても嬉しいです!!!
わたし自身、このnoteを書きながら「改めて気をつけよう」と思ったので、とても有意義な時間になりました。ありがとうございます(?)

まぁ、まとめると「自己チェックは絶対にしようね!」ということです。

もうお腹が空きすぎてしんどいので、今日はこの辺で。さようなら〜〜

(今日のアイキャッチ画像は「みんなのフォトギャラリー」を活用させていただきました。kiri217さん、お借りしました! ありがとうございました!!!)

この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?